先週、コロナのワクチン接種2回目が完了しました。
9月現在、高齢者の接種はおおむね完了していると思いますが、40代以下の人は接種が完了していない方も多いようなので、備忘録として副反応の経過について記録してみました。
この記事を書いてる人:40代女性、既往症・重大なアレルギーなし。
打ったワクチン:モデルナ(職域接種)
7月上旬、区より接種券が到着。
東京都某区で1回目の接種(8月下旬)は申し込めたけど、2回目の接種予約が取れず悶々とする。
その1週間後、職場で職域接種を行うとの案内があり、7月下旬に第一回目接種の予約が取れたため、区のワクチン接種はキャンセルした。
7月下旬某日・1回目(接種時間は午後14時頃)
打った直後:特に何の違和感もなし。
接種した日の夜:腕が少しずつジンジンと熱を持ってきたような感じになる。
接種翌日(接種時間から約24時間後):左腕の痛みと左脇の下に違和感あり。左腕を上げると痛い。打ったところの半径3センチくらいに熱がこもっている。保冷剤を当てると気持ち良い。
右のわきの下と左のわきの下をそれぞれ触って比べてみると、左脇の触感に違和感があった。
接種翌々日:接種した箇所は触れると少し痛みがあるかな?程度に落ち着く。
接種3日後:特に何もなし。
なお、1回目の接種の後は発熱等は一切なし。腕が痛くなった&脇の下の違和感だけで終わりました。
また、モデルナは遅効性のかゆみのぶり返しが発生することが多いと言われていましたが、それも一切ありませんでした。
2回目接種前の準備
2回目の接種は、12時間後〜24時間後に発熱する人が多いと聞いたので、前日のうちにポカリスエット・アイス・ゼリーなどの食料を買い込んでおいた。
バファリンルナとプレミアムは家にあるのでOK(旦那が接種した時に買っておいたものがある)
また、接種日翌日は発熱に備えて事前に有給休暇を申請しておく。
冷凍庫にアイスノンを入れて凍らせておく。
最悪金土日とも寝込んでしまう可能性もあるので、書道の課題は火曜日と水曜日夜に済ませておいた。
接種当日、(接種の)直前に、いつもより水分を多めにとっておいた。
8月某日・2回目(接種時間は11時50分頃)
打った直後〜待機中の15分:何もなし
ちなみに私と同じ時間に待機している人で、腕が痺れる、喉がイガイガすると申告した人が看護師さんに別室に連れていかれていた。
接種2~3時間後:接種箇所にジワジワ~~と痛みがやってきた。
黙っていれば特に痛くないけど、指で押したり肩を上げると、少し痛みを感じる。
でもデスクワークには支障がないレベル。
接種5〜6時間後:左腕が肩より高く上がらなくなる(あげると痛い)
これ以上痛くなったら困る&発熱に備えて先にシャワーを浴びておく。
なお、接種から6時間後の体温は36.2度(いつもと同じくらい)
接種8時間後:すこし体が熱くなってくる。汗がジワジワ。体温をはかったら36.8度。いつもより高めだけどでも平熱…。
接種10時間後:体温36.8度で変わらず。とりあえず早めに寝る。
接種約15時間後(午前3時):尿意で目が醒める。
起き上がると体中が熱い。寒気がする。
明らかにいつもと違う。
体温37.3度。さてここからどれだけ上がるor下がるか?
アイスノン気持ちええ(・∀・)
接種後17時間(午前5時):体温38.0度にまで上昇。
今度は熱さとダルさで目が覚める。ここでバファリンプレミアムを服用。
あと喉が渇いてきたので、ポカリスエットを枕元に置いておく。
ポカリスエットうめぇ( ^ω^ )
接種後19時間(午前7時):体温が37.0度に下がる。
解熱鎮痛剤のおかげか、接種箇所の痛みも軽くなった感じ
何故か塩っぽいものが食べたくなり、以前買い置きしてあったポテトチップスコンソメパンチを一袋開ける(おい)
ポテチうめぇ(о´∀`о)
ただ単に熱が普段よりも高いから怠いだけで、吐き気とか頭痛はほとんどない。
咳や喉の痛みもないし、食欲もあるので、そのあたりは普段の風邪とは様子が違う感じがする。
接種後21時間経過(午前9時):体温36.7度 バファリンが効いてきたのか平熱に。
接種後24時間経過:体温37.4度 ゲゲッ!熱がぶり返してきたッ!
もう一度バファリンを飲む
接種後27時間経過:左腕の接種箇所…ではなく、接種したところの下が、直径7~8センチくらい赤く腫れてるのに気づく(触ると明らかに熱がこもってるけど、痒みはない)
もしかしてこれがモデルナアームってやつ?
保冷剤で腫れてるところを冷やすと大変気持ちいい。
接種後29時間経過:体温37.3度 微熱が続いてだるい。
接種後31時間経過:体温37.9度 寒気がしてきたので3度目のバファリンをのむ。
接種後33時間経過:体温37.4度
接種後42時間経過:体温36.3度 薬なしで平熱に戻る
腰が痛いのは副反応というよりも単に寝すぎが原因のような気がするw
接種後48時間(翌々日):とりあえず平熱に戻るが、軽い倦怠感が残る。
接種箇所の痛みはほとんどなくなったものの、左腕の腫れはそのまま(旦那から「左腕、腫れてるやん!うわっ!熱っ!」と言われた…)
痒みがあるならムヒとか塗ったほうがいいかもしれないけど、別に痒くないしなぁ。
じゃあ一体どうしろと…?放置?
接種後72時間(3日後):左腕の腫れの赤みと熱っぽさは少しマシになってきた。
接種5日後:腫れていた箇所の腫れと赤みがようやく消える
2回目の副反応は…
・腕の痛み(1~2日程度。トータルでは前回よりもマシだった気がするが、これは解熱鎮痛剤を飲んでいたのもあるかも?)
・接種部位の近くの赤い腫れ(4日くらい)
・発熱(38度がMAXだったが、もし解熱鎮痛剤を飲まなかったら39度台まで上がっていたかもしれない?)
接種から1週間経ちましたが、接種箇所のかゆみのぶり返しなどもないので、おそらく大丈夫そうです。
あと1回目にあった、わきの下(リンパ)の違和感は、2回目は特に感じませんでした。
…というわけで、副反応がどれだけ出るのかは人によって違うし、打ってみないとわからないので一概には言えません。
ただ、解熱鎮痛剤、アイスノン、ポカリスエット、食べ物(甘いものとしょっぱいものの2種類)は接種日の前日までに用意しておいてよかったです。
特に2回目の接種の際は、事前に済ませられる用事や仕事は済ませておいて、安心して休養できる体制を作っておくと、メンタル的にも肉体的にも良いんじゃないかと思いました。
これで新型コロナへの感染または重症化が防げたらよいですが、全国的に感染者がとても多いので、ひきつづき感染対策を継続していきたいと思います。
コメント
おはようございます。
ワクチン接種後の情報提供をしていただきまして、
有難うございました。
モデルナの場合、2回目のワクチン接種後に、
80%の人に発熱の副反応が出る、と聞きましたが
どうやら本当のようですね。
>特に2回目の接種の際は、事前に済ませられる用事や仕事は済ませておいて、
安心して休養できる体制を作っておくと、メンタル的にも肉体的にも
良いんじゃないかと思いました。
私の場合は、今の仕事が営業を兼ねているので、
参考にさせていただきます。
MTさん
発熱といってもピンキリで、うちの旦那は37度2分程度の微熱が出ただけで、一晩寝たらあっさり平熱に戻ってましたよ。
私の周りでは、旦那のようにほんの微熱程度で済む人もいれば、39度台まで上がる人もいたりと、2回目でもかなり個人差はありますね。
若い人ほど高熱がでる確率は上がるのでしょうけど、自分がどうなるかは実際に打ってみないとわからないので、ロシアンルーレットみたいです…。
みわさん
日記がわかりやすく
昔小学校のときに提出したカビの研究とかミジンコの研究とかみたいでなかなかいいかと思いました。
私はファイザー受けましたが
熱はでませんでした。
変わりにだるいなにもしたくないが二回目はありましたよ。
在宅勤務にしてもらいましたがやる気でませんでしたよ。
YouTubeではコロナ感染した人が自宅待機のつらさを実況し編集したのがありました。
かなりつらいようです。
眠れない、咳が止まらない、頭が鈍器で殴られ痛くてじっとできない
飲み物とか食べものも配給されても調理して食べるまでが億劫と話してました。
3回目も受けれるようになるようですが抗体カクテルも副作用あるそうですので早く副作用ないワクチンまたはおさまってほしいですね。
試験とか通勤時は気が気でないですよ。
スコッチさん
カビの研究www
これがもしお子さん世代もワクチン接種のできる年代だったら、「ワクチンの副反応について」とタイトルで自由研究ができそうですね。
みんな同じこと考えそうだけどw
久しぶりの38度台は少し辛かったですが、それでもコロナに感染するよりはずっとマシなんだろうなと思いましたよ。
ただ熱があるだけ(それに伴う倦怠感)って感じだったし。
miwaさん
遅れてすみません。
今週は私は風しんのワクチンに行ってました。
コロナワクチンの詳しい情報、参考になります。私は完了してますけど、
3回目があるって話になるかもしれないし。
そうか、バッファリンなどの解熱剤も必要だったのかぁ。葛根湯だけは
あったのだけど。
私は高齢者の終わった後の接種の優先順位が高いグループでしたので
早々と7月に接種完了しました。
私も熱は出たのですが、体温計恐怖症ですので、高熱が出た場合の時は
怖くて測ることができないのです。多分、38度はいってた。
体温計恐怖症は、私の勝手な造語です。20代の時に40°以上の高熱で
数回体験したときの苦しさ、怖さが原因です。
ma-boさん
風疹のワクチンですか。
風疹は子供の頃に予防接種をするか、感染で免疫をつけるイメージがありますね。
体温計で実際に測ると、余計になんか具合が悪くなる人っていますね。
病は気から、じゃないですけど。
ただ、多少の誤差はあっても、「あ、今37度はあるな」とか、そう言うのは大体合ってるような気がします。
36度台後半と37度台前半は明らかに違いますし、38度台もやっぱり違いますから。
今晩は、
再度、こちらの記事に投稿させていただきます。
私も一昨日、新型コロナウイルスワクチンの接種を終えました。
正直に言いましょう。
母から「ワクチン接種の副反応は、若い人と女性に出やすい」と聞いておりましたので、
「40代で間もなく50歳になろうとする男性の私には、副反応は出ないだろう」と
高を括っておりました。
特に、自覚症状がないのに、みるみる体温が上がっていったのには、、
恐ろしさを覚えました。
私のような甘い考えは、捨てた方が良いですね。
(なお、これらの件はブログ記事でも触れています。)
では、失礼致します。
MTさん
ワクチン接種終わったんですね。お疲れ様です。
副反応はあくまで傾向の話なので、実際に打ってみないと自分にどんな反応が出るかはわからないんですよね。
流石に重篤な反応が出るのはごく稀なんでしょうけど、それでも大抵の人には1〜2日の発熱は出るものと思って、解熱剤やポカリスエットなどを備えておくのが良いのかなと思いました。副反応がなければないで別にいいわけだしね。