6/15にある、カラーコーディネーター2級の受験票が届きました。
試験会場は代々木にある文化学園大学というところです。割と家から近い。
集合時間は午後1:30なのはいいとしても、東商系の試験は試験開始時間が中途半端な時間になるのがイマイチなんだよな…(苦笑)
テキストと問題集は、公式モノ(カラーコーディネーター検定試験2級問題集)を買いました。
商工会議所の検定試験なので、迷ったら公式モノのテキストを読むのが無難と判断したからです。
あと、地味に最近の合格率が低めなのがちょっと気になったので。
人の名前や建築物、染色技術、慣用色名など、覚えることが地味に多いからですかね。
現在の進捗状況…問題集・テキストともに第3章が終わったばかり←遅くね!?
色の識別性や誘目性、安全色彩など、半分くらいは色彩検定2級で勉強したことを復習しているような感じがしますが、初めて覚える知識問題も結構多いです。
染色技術や建築物・デザインの歴史などは色彩2級では扱っていなかったような。
なんつーか人の名前が全然覚えられないんですけど(苦笑)
ちなみに、このテキストには、「コチニール」が赤色の染料として使われているということが載っているんです。高校生の時、家庭科で「コチニールは清涼飲料水やお菓子の食品添加物として使われている。」と習った記憶があります。
その当時は、「虫がお菓子に使われてんの!?ゲーッ!!キモーい!!」って反応しているコがかなり多かったですw
コメント
こんばんわ。
私はここんとこ毎週東京都キャリアアップ講習の
第二種電気工事士実技試験対策に行っています。貴殿もその内利用を検討なさると思いますので、よろしければ御参考下さい。
先ず、ご存知の通りこれは抽選があるので、
はずれることを考えて、5月実施の府中と6月実施の多摩2ヶ所にWで申し込みしました。
事前にセンター本部に聴いていたんですけど、別拠点実施の同じ講習をWブッキングしても構わないし、当選率に影響する訳でもないそうです。
それで、暫くすると抽選結果と倍率が通知されます。まあ2つに1つくらいは当たるやろと思っていたら、なんと両方当選してしまいました。
ちなみに5月府中は2.1倍、6月多摩は3.1倍とのことですから、ええと、両方当選の確率は、
およそ1/6?でしょうか?
両方当選は想定になかったので、
こんなとこより試験で運を使いたいんだけど、
どうしたもんかいのと思いましたが、
職業訓練学校なんて行く機会は
そうそうないので、この際両方受けてやれ
との結論に達し、今は府中が終わって、
多摩で復習を受けている最中であります。
それで気付いたんですが、何か違う教習所で
同じ車の教習を受けてるような感じで、
若干コツの教え方も違いますね。
結果的に自分はどのやり方でやれば
ベストなのか選択肢が増えるので、
もし2つ当選し時間も取れるなら、
両方受けた方が良いと思います。
あと、二電工の実技作品ですが、
自分ではこれで十分OKと思っている出来でも、
差込コネクタの突っ込みの浅さとかで、
重大欠陥扱いになると指摘される
内容が結構ありました。
これは第三者からの指摘されないと
解からないので、抽選に漏れたら
高くても民間の講習に参加しないと
結果的に不合格になるなと思いました。
以上。
>資格チャレンジ初心者さん
二電工のキャリアアップ講習をダブルで受ける!
確かにこんなところで運を使うのは勿体ないですよ…。
というか2~3倍って結構高いですよね。
でもあの内容の講習が格安で受けられるわけだから、倍率が高いのも納得ですが。
>自分ではこれで十分OKと思っている出来でも、
差込コネクタの突っ込みの浅さとかで、
重大欠陥扱いになると指摘される
この辺のさじ加減を教えてもらえるのは貴重ですね。
私が二電工を受けるのはまだちょっと先になると思う&そのころには神奈川県民になっていると思うけど、確か東京在勤であればキャリアアップ講習が受けられるはずなので、その時は初心者用実技講習?と併せて申し込んでおきたいですね。
神奈川なら神奈川でやっていますよ。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f370/p4617.html
しかも東京より安いですね。
これは朗報ですね!情報ありがとうございます。
みわさま、資格チャレンジ初心者さま
実はわたくし、第二種電気工事士取得済みです。
また、受験者への指導経験もあります。
その経験からもうしますと、講習会参加は悪くはないのですが、本人のやる気次第で独学でも十分合格できます。
DVD付きの参考書かユーチューブで動画がアップされていますので、それを見ながらの練習で十分合格できます。
もちろん、これはわたくし個人の見解です。
初心者さんのおっしゃる通り、差し込みコネクタやリングスリーブ、輪づくりは気を付けないといけないとこだと思います。
動画見ながらやってみると、意外と簡単なものですよ。
世の中、宅建受験や簿記3級受験の為に、予備校に通う人がたくさんいることを考えると、講習会参加もありかもしれません。
普段、工具を持ったことがない女性だと、ユーチューブやDVD見ながらの独学で20時間~30時間程度の練習で合格出来るのではないでしょうか?
男性なら10時間~かかっても20時間あれば十分合格できます。
(上記時間は、複線図の練習時間は含みません。複線図は10時間もあれば行けると思います。)
一番大切なことは、講習会に参加してもしなくても、どれだけ練習したかだと思います。
結局は練習時間です。
家では上手くできるのに、試験当日に緊張して失敗する人はたくさんいます。
その緊張を克服するには、練習量です。
不合格の一番の原因は緊張ではないでしょうか?
リングスリーブは追加でもらうこともできますので、上手くいかないと思ったら、手を挙げてどんどん貰ってください。
あと、実技試験はカンニングもできますw推奨はしませんけどw
じ~っと見なければ咎められることもないでしょう。チラチラ程度ならOKw
周りの人が作っている様子は、いくらでも見ることができますw
「この人は、こういうつなぎ方するんだぁ~。ま、そのやり方でも正解だよね」とか
「あ、あのつなぎ方はダメだろ。あいつ落ちるぞ」とかw
ただし、試験中、周りの人の作品を見る余裕があるのなら、そんなことしなくても合格します。安心してください。
あれだけ練習したんだから大丈夫と自信を持てば、合格出来ます。お二人とも頑張ってください。
>山崎さん
>普段、工具を持ったことがない女性だと、ユーチューブやDVD見ながらの独学で20時間~30時間程度の練習で合格出来るのではないでしょうか?
男性なら10時間~かかっても20時間あれば十分合格できます。
私の世代だと、女子は中学・高校で技術家庭科のうち技術を殆どやってないこともあってか、工具類を扱った経験が殆どないんですよね。
(せいぜいドライバーでねじを回してカラーボックスを組み立てるくらいしかやったことがないです)
今はDVDやyoutubeがあるから、独学でもなんとかなると言えばなんとかなるんでしょうね。
(実際、東京都のようなキャリアアップ講習が受けられる人のほうが少ないわけだし、田舎に住んでいたら民間の講習すら受けられないと思う)
講習会におんぶにダッコではダメなのでしょうけど、一度くらいは誰かに見てもらって、基本的な工具の使い方を教えてもらったほうが効率が良いと思います。
普段は独学派ですが、実技モノやスポーツは他人がやっているのを見よう見まねで手を動かすのが効率いいですからね。