ビジネス点字検定3級合格…って結果通知早っ!!

合格証書がもう届きました

ビジネス点字検定 3級 合格証

3月9日に受験した、ビジネス点字検定3級の合格証書がもう送られてきました。
確か4月下旬に結果が発表されるとのことでしたけど…まだ3月下旬ですよ?
ちなみにHPではまだ発表されていないみたいです。

いや、早いに越したことはないんですけどね。早すぎてビックリしたよ…。
まぁ受験者も20名くらいしかいなかったので、採点は早く済んだのでしょう。

何だかいろいろ不思議な検定試験ではあるけど、点字の読み方を覚える機会ってなかなかないので、これはこれで有意義な検定試験だなぁと思いました。

ちなみにこの検定試験、個人受験は東京でしか実施していないのですが、団体受験制度もあるようなので、サークルや会社などで受験生を5人以上集めると任意の場所での団体受験も可能なようです。

難易度

★☆☆☆☆☆ E(易しい)

手話よりも法則性がハッキリしているので、覚えることがそんなにないです。
ローマ字を覚えるのと同じような感じ?

試験は濁音や促音、拗音などを使った単語が多く出題されるので、最低限50音はスラスラ読めるようになったほうがいいです。

余談その1:街中にある点字を読んでみました。

さて、せっかく点字の読み方を覚えたので、街中にある点字を少し読んでみることにしました。

メトロにある券売機
DSC_1148

そうさ てじゅん
ひだりしたの きーで かいし
きんがく にゅうりょく
みぎしたの きーで かくてい
げんきん を ?? とうにゅう
(一部ちょっとよく見えないので読み取れないです…)

JRにある運賃表
DSC_1147

こんなものにまで点字が!

旦那が「これは何て書いてあるの?」と見せてきました。
DSC_1215

これは「おさけ」ですかね。
ただ、最初に見せられたときは点字が上下さかさまになってたので、「マ キ ヲ…?」と読んでしまったw

余談その2:高校の選択科目の話

私の通っていた高校(普通科)では、3年生は単位の半分が選択科目になっていて、人によってかなり時間割が違っていました。
国公立理系・文系・看護医療・私文・短大・専門学校等…希望する進路によって選択科目をチョイスする形式になっていたのです。
(そしてなぜか出席番号までもが選択科目のコード順&アルファベット順になっているという、傍から見るとまったくもって法則性が見えない不可思議なソートでした)

選択科目は確かこんな感じ?↓

Oral Communication α or β 2単位
現代史・Writing 4単位
現代文演習・数学Ⅲ・英語演習・食物  3単位
現代文購読・社会科演習(世界史・日本史・政治経済) 2単位
数学演習・選択書道・選択美術・選択音楽・ReadingⅡ 2単位
古典演習・理科(生物・化学・物理)演習・硬筆書写・点字・簿記 2単位

今母校のHPを見ると遅ればせながら?進学に力を入れているのか、教養系の選択科目はガッツリ削減されちゃってるみたいですけど、私が通っていた当時は選択科目の中に「点字」があったんですよね。

高3の選択科目を選ぶ高2秋の時点では国公立受験も考えていたので、高3でも数学演習・理科演習を選択してましたけど(どっちも苦手なのに…orz)、点字とか面白そうだな~とってみたいな~という気持ちも少なからずありました。

でも担任に言ったら絶対ダメって言われただろうな~w
四大の受験を考えている人は英語(英語演習+Reading+Writing)、国立・理系・医療看護系の人は英語・数学・理科を取るってのが暗黙の了解っぽい感じだったからね…。

ただ個人的には、医療・福祉系に興味がある人は、点字の授業が週2時間あるのも悪くないんじゃないかと思いますね。
少なくとも、中途半端な英語演習や数学演習よりも、世の中の人様に役に立てる知識は身につくような気がします。

コメント

  1. toshiroh より:

    はじめまして。いつも楽しく拝読させていただいております。
    ビジネス点字検定3級受験の際も、参考にさせていただきました。

    この検定の合格証を改めて見直すと、受験者を特定する番号が振られていないのが気になりました。
    民間実施の検定は他もこのような感じなのでしょうか?
    同じ福祉系の民間試験でも、手話技能検定は合格認証番号が有りましたが…
    (合格証を買わせる為かもしれません(笑))

    久々にレトロ感満載の公式サイトを覗いたら、来年2級を実施するらしいですよ。
    乱文失礼しました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >toshirohさん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      受験者を特定する番号が振られてない合格証書は、私が知っている範囲ではコレだけですね。
      来年からは2級も実施されるんですね!
      2級も3級のテキストの内容から出題されるけど、「1問1点の配点で合計100点満点中、95点以上が合格」…ということは、内容的には3級とあまり変わらないけど、より正確に読める能力が必要ってことなのでしょう。
      ほぼ満点に近い点数が求められる検定試験ってなかなか斬新ですね。

タイトルとURLをコピーしました