実は密かにビジネス点字検定3級を受験してきました。

20130309

3/9土曜日は、ビジネス点字検定3級を受験しにいっていました。
建設業経理士前日に何しとんねん!って感じですけど…。

受験に至る経緯

2/17:ネットをしている最中に「そういえば点字の検定ってあったよな~確か11月に試験があるんだっけ?」と思い出し、「ビジネス点字検定協会」のサイトを見てみる。

するとちょうど3月に試験があるじゃあ~りませんか!わお!いいタイミング!

でも試験日が建設業経理士1級の前日なのがネックだよな~
そもそも点字検定のレベルや点字の仕組み自体が今ひとつよくわからない。
試験まで半月ちょっとしかないけど間に合うのか?
とりあえずビジネス点字検定のテキストを見てから判断することにしよう。

amazonで「ビジネス点字検定・児童点字検定3級公式テキスト」をポチッρ(・ω・。)とな。

2/18 テキストが届く。テキストを一通り読んでみて、このレベルなら隙間時間に点字を読む練習をすれば大丈夫そうと判断し、急いで受験を申し込む(受験料振込みの締切日は2/22)

試験の内容

3級の検定試験内容は、点字の単語・数字を読んで墨字にする問題が50問出題されます。
検定のレベルは、公式テキストの内容に準拠しています(50音・濁音・半濁音・拗濁音・促音・長音・数字)
なお、この試験は晴眼者向けの試験なので、試験問題は凹凸の突起物を指で読み取るのではなく、普通の印刷物に印字された点を目で読んで回答します。
合格基準は、100点満点中70点以上です。

ちなみに現状は3級のみの実施のようです。今後1・2級の実施の予定はあるのか…?

試験当日

試験は、「アルカディア市ヶ谷(私学会館)」で行われました。

DSC_1170
DSC_1172
DSC_1174

試験会場↑

試験会場はこじんまりとしたお部屋。3人掛けの机に3人で座ったのでちと狭い。

ていうかバンケットルームでの資格試験って珍しいですよね。たいていはどこかの学校とか貸し会議室がほとんどなので…。なんか新卒の就職活動でSPIを受けた時のような感じに近いです。

受験生は自分を入れて22人(内、欠席者は3~4人?)。
男女比でいえば女性のほうが多かったかな?あと若い子が多かったと思います。
その中で一人小中学生っぽい女子がいました(*受験番号の頭にBKがつく人は「ビジネス点字検定」の受験生で、JKで始まる受験番号は「児童点字検定」の受験生だと思われる)

試験時間は10時30分~11時(30分間)(開場:午前10時、着席:午前10時25分)です。

10時25分から試験の説明・試験問題の配布が行われました。
試験監督は会議室前で受付をしていた方がやるようです。

試験の結果は、4月下旬頃に検定試験HPで発表されるそうです。
また、解答用紙の下に住所を書く欄があり、そこに住所を書くと合格証書を郵送します、とのことです。なお、試験問題は持ち帰ることができません。

問題用紙・解答用紙はクリアファイルに入っていて、テープを切って解答用紙・問題用紙に受験番号と名前を記入します。

回答の方法については、「飛行機」という点字を墨字にするときは、「ひこーき」でもいいし、「ひこうき」でもいいとのこと。また、カタカナの単語であっても、ひらがなで回答すること、となっていました。

多分合格はしていると思うけど…

試験問題のうち、1~40問目は単語を墨字にする問題です。
えっと…「ぽっと」「ぎゅうにゅう」「こんぴゅーたー」「ひょうしょうじょう」「おべんとう」…なんだか濁音、半濁音、拗濁音、長音多くね?って感じました。

正直言って、公式テキストを読むくらいしか勉強していなかった私は、練習の時のようにスムーズに読めなくてちょっと焦りました。
焦っていたのか「ぼうや」という点字を「びょうや」、「ぶつぞう」を「びゅつぞう」と間違えて書いてしまいました(見直しのときに間違いに気づいてちゃんと直しましたが)。
つーか「びょうや」って何だよw病気の夜か?

落ち着いて読めば何のことはないのですが、つい読み間違えると結構焦ります(汗)
試験時間は30分なので、少なくとも公式テキストに載っている単語くらいはスラスラ読めるようにしたほうがいいですね。

公式テキストに載っている濁音・半濁音・拗音・拗濁音・促音・長音のバリエーションは少ないと思うけど、最低限「あ~ん」までの50音くらいはスラスラ読めないと時間的に厳しいんじゃないかなと思いました。

前半40問の単語は、濁音・半濁音・拗音・拗濁音・促音・長音のオンパレードで少し焦ったんですが、その分後半10問の数字問題はそれほど難しくなかったです。

…といっても私は数字の点字をスラスラ読めるところまでは慣れていなかったので、問題用紙に1 2 3 4 5 6 7 8 9 0の点字を書き出し、それを見ながら解答しましたw

20130309-3
(*数字自体は「あ(1)・い(2)・う(3)・る(4)・ら(5)・え(6)・れ(7)・り(8)・お(9)・ろ(0)」とひらがなに換算して覚えていたので、問題用紙に書き写すこと自体はスムーズにできました。)

こうして、20分弱で全問解き終わり、じっくりと見直しをし終わったところできっちり30分が経ち、試験は終了しました。

合格基準は7割以上なので、多分合格はしていると思います。一応全問ちゃんと解答しているし、見直しもしたので、まさか15問もケアレスミスで落としてるってことは考えにくいかとw

DSC_1175

5階の窓から見えるでかい川は外濠です。この日は天気がよくて外も暖かかった(つーか暑い。コート着てこなくて正解だったわ~)

試験結果の発表(2013年4月)

コメント

タイトルとURLをコピーしました