資格・検定あるある31:試験当日(復路編)・帰り道が混雑しすぎて動けない!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

試験が終わった後の話。
この時、利用できる最寄り駅が複数あるとか、駅の出入り口が複数ある場合は、集団が分散されるのであまり気になりません。
また、途中退室する人が多い試験の時も同じです。

ところが、駅の出入り口と、そこへ通じる道が一本道しかない場合。
そして途中退室ができない試験の場合。

道路と駅は、それはそれはもう大 混 雑 地 獄と化します。

2008年社会保険労務士試験後の帰り道がまさにそんな感じで、択一式試験が終わって会場の外に出たらさあ大変。

受験生だらけで道路が大混雑!身動きがとれない!まさにレミングの行進www

自分はその時は確か大ホールの一番前のブロックの最前列席だったから、教室と建物から出られたのがかなり遅かったのも運が悪かった。

建物(第一展示場)から流通センター駅までは2~3分で着くほどの近距離なのにもかかわらず、このときは駅のホームに入るまでに15分~20分ほど待った記憶があります。
※社労士試験は8月の第4日曜日に行われます。

なんでこんな大渋滞になってしまったのかというと、モノレールの流通センター前駅は出入口が一つしかない(各駅停車しか止まらない)小さな駅なのに、そこに2000~3000人の受験生が一度にドドドドーッと押し寄せてしまったことで、ホームと駅に人があふれる→駅に入れりきらなかった受験生が道路にあふれてしまった(次の電車が来るまで改札前で待たされた)のですねわかります。

さすがにここまでひどいのは極端なケースでしょうが、受験票が送られてきたら、試験会場の最寄り駅の構内図と経路のチェックはお忘れなく!

特に、駅の出入り口が一箇所しかない(会場までが一本道しかない)小さな駅だったときは、帰り道の混雑具合も加味して帰宅時間を計算しましょう。

また、もし試験会場が自分で選べる試験であれば、このテの会場は避けて別の会場を選ぶのも手です。

とはいっても、2008年社労士試験は元々は別の会場を選んでいたのに、そこは定員がいっぱいになってしまい、全く希望していなかった会場に回されちゃったんですけどね( ノД`)シクシクシクシク…。

コメント

  1. 88_73 より:

    お気持ち、よく分かります。
    流通センター駅は他に、介護福祉士の試験場にもなっていて、やはり浜松町方面から来た受験生が多いですね。

    環七通りを20分程度歩けるのであれば、京急線平和島駅(特急なら浅草線や京成線直通が大半)、30分歩けるのであればJR大森駅も行けますので、少し地図を広めに見るだけでも、特に東京都心は案外駅までが田舎に比べたら全然なので、混むのが嫌であればテクを使ってみてもいいですね。

    私も、帰りなんか駅が混んでいるのであれば、路線バス乗り継ぎができないか、や、別の駅まで歩けないか、など、広域的に見ると、並ぶまでもないな・・・って思うこともありますね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >88_73さん
      今の時代だったら、google mapのアプリを見て、別のルートがないかどうか・ちょっと歩いた先に別の駅がないかどうかも検索できそうですが、当時はまだガラケーの時代でしたからね。受験票に書かれたルートをたどるので精一杯でした。
      でもどっちにしても、炎天下で20分〜30分歩くのもしんどい話で…。
      そういえばあの時は(会場は駅の近くだし)帽子も日傘も持たずに会場入りしたので、20〜30分歩いたら熱中症になっちゃいそうです(汗)

  2. ピタヤ より:

    混雑するのは嫌ですよね~
    五井の関東衛生技術センターも帰りのバスが満員でシンドイ思いをしました(+o+)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      五井も、帰りのバスは激混みですよね。
      何度、満員で乗れなくて、次の便まで見送ったことか!

  3. MT より:

    おはようございます。
    札幌の場合、以下の2会場が似たような状況になります。

    1.北海道情報専門学校。
    歩道橋から地下鉄菊水駅6番出口までが結構混雑しています。
    しかも、菊水駅6番出口から地下鉄の改札口までが、
    西18丁目駅の地下鉄改札口と5番出口の次くらいの距離があります。

    2.NTT北海道セミナーセンター
    歩道橋から、『幌南小学校前』の電停まで
    5分とない距離なのですが、ここは厄介です。
    歩道橋→歩道→信号のない車道→電停へと歩を進めなければなりません。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん
      西18丁目の改札と5番出口!
      5番出口というと医大の方ですね。
      高校時代はいつもここの駅を使ってましたので、西18丁目駅の横の長さはなんとなくわかりますwww
      菊水駅も横に長いんですね…。
      NTT北海道セミナーセンターは行ったことがないのでわからないけど、歩道橋を渡らなくてはいけない会場なんですね。
      歩道橋が混雑すると、だれかが転倒した拍子に将棋倒しで事故につながってしまうんじゃないか…という怖さがあります。

  4. ヴェネ より:

    関西にもよく似た会場あります。
    兵庫県ファッションマートです。
    駅まで徒歩1分で、駅の出入口は一ヶ所です。
    兵庫県を試験会場に選択して、会場がファッションマートだったら、泣きそうになりますね。

    ちなみに、資格あるある一つ見つけました。
    気がついたら受験手数料が上がっている!
    情報処理技術者5100円だったと思うんですが、いつの間にか5700円になってました。
    危険物も値段上がっているような気がします。
    資格あるあるに認定してください!
    既出ならすみません。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ヴェネさん
      駅の出入り口(改札)が一つ、っていうのがネックですね。
      ホームから人が溢れたらそこで入場制限がかかるわけで。人が捌けなかった分だけ混雑しちゃう。
      「気がついたら受験手数料が上がっている!」
      これもあるあるですね〜。
      しかも、消費税増税などのタイミングに合わせての値上げなので、値上がりするときは大体他の試験もいっしょに値上がりすることが多いように感じます。逆に値下げする試験って滅多にないです.°(ಗдಗ。)°.

  5. スコッチ より:

    流通センター確かに出入口一ヶ所
    まああの辺は工場地帯だからみんな車通勤ですからねー
    私も確か面接した帰りにモノレールとまり
    バスもこないので大森駅まで歩きましたが
    首都高があるため横断できるとこが少ない
    だからきつかったです
    足は痛いし
    五井センターは車でいくに限りますね
    ただし電車でも帰りは五井までくれば
    新宿行きの高速バス(小湊バス)がありますから一時間くらいでつくし電車より安いです
    受かっていればリッチなことできます。。
    ただし受ける試験がない。。
    クレーンか衛生管理者 潜水士くらい(笑)
    うーむもう少し出張場所増やしてです

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      スコッチさん
      なるほど、あの辺は車通勤の地域なんですね。
      電車通勤しようにも、各駅停車しか止まらないですし、結構不便そうな感じ。
      五井は車で行けるひとは車で行ったほうが楽なのでしょうが、車は車でクネクネした山道を走るので、ちょっと面倒くさそうな感じもしました。
      私も新宿ー五井の高速バスで移動してましたよ。
      東京の出張試験で、クレーンや潜水士などの種目も対応しているといいんですけどね。山梨は五井と同じくらい遠かった…。

  6. ktak00 より:

    昔住んでいた辺りです。
    終電で帰って朝に京急-山手線の満員通勤電車に乗るのが嫌な時によく橋わたって
    昭和島からモノレール乗って浜松町から山手線乗ってました。モノレールの高速化工事が概ね終了した頃です。10年近く前か!
    首都高の下の狭い地下道通るんですよ。
    あの頃は会社のお金でIT系資格受けれて良かったなあ。
    MCPのTRANSCRIPTION(資格一覧)出力したら20個近くありましたがほとんどが
    legacy(履歴)扱いになってて悲しかったです。
    まあWindowsServer2000やXP関連の資格だもんなあ….

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      ktak00さん
      モノレールは羽田空港に行く時くらいしか乗らないので、まさかこんな会場に行くことになるとは思ってもみませんでした。
      流通センターなだけあって、工業地帯っぽい雰囲気はしました。
      せっかくとった資格がlegacy扱いってそれは悲しい…。
      でもIT系の資格はそういうものが多そうですよね。
      私もパソコン検定準1級とか、会計ソフト実務能力検定は今はもうないですし…。

  7. パーシー・うーたん より:

    秘書検定を受験した時、自宅近くの会場(自宅からおよそ30分)を希望していたのですが、定員いっぱいにより希望していなかった会場(自宅からおよそ1時間30分)で受験したことを思い出しました。こればかりは自分の力では何もできないですね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      パーシー・うーたんさん
      私が秘書検定を受けたときも、希望していた会場とは違う会場に回されました。
      秘書検定はなんとなく、キャパの狭い会場が多いように思います。

  8. さわかみ より:

    帰路混雑は都市部の「試験あるある」ですね。

    >さすがにここまでひどいのは極端なケースでしょうが、受験票が送られてきたら、試験会場の最寄り駅の構内図と経路のチェックはお忘れなく!

    地方での試験だと受験者多数の試験会場は「大学」になることが多く、交通アクセスが「バス」しかないところが多いので、「自家用車」で行こうと目論みます。大体、駐車場は「利用可能」なんですが、「受験者用駐車場は確保していません」と記載されている場合は「グーグルマップ」で「最寄りのスーパマーケット」など「駐車しても不都合が無い場所」を事前チェックしてます。。。(当然、試験後は「その店舗」で「商品購入」して帰宅します。)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >さわかみさん
      そういえば、自分が中学生のとき(英検)は親に送ってもらっていました。
      バスなどでも行けなくもないのだろうけど、交通機関を乗り継いで行くにはあまりに不便すぎてどうしようもないという感じだったので。
      私が試験を受けている間、父親はゴルフの打ちっぱなしに行ってたそうですよ。
      大人は自分で車を運転して試験会場に向かうんですね。
      そうなると、会場の最寄にはイオンなどの大型のショッピングモールがあるのが理想系でしょうか。
      駐車場も、お買い物をすれば2時間まで無料とかありますしね。

タイトルとURLをコピーしました