試験教室や級にもよりますが、簿記の試験って欠席率が割と高いんですよ。
概して2~3割は欠席しています。
ひどいときは、自分の前後左右が誰もいない…ということもありました。
簿記は記述式試験なので、勉強量が絶対的に不足していると、どう頑張っても合格点が取れない(間に合わない)ため、直前期になるとモチベーションが下がってしまう人が多いのでしょう。
マークシートの試験だったら、多少うろ覚えでも何とか答えをひねり出せるかもしれないけど、記述式の計算問題は、やり方がわからないと計算のしようがないですもんね。
かくいう私も、過去に数回ほど簿記の試験をブッチした経験があるので、人のことはとやかくいえませんけどねwww
<参考 資格スクールの簿記2級講座>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・TAC 日商簿記3級・2級の独学道場
教科書・問題集・模擬試験・的中答練・講義DVDがセットになった、お得なパック。
的中答練は教室での受講も可能。
・ネットスクールWEBショップ
テキスト・過去問・問題集教材込み、スマホ・タブレットでの受講が可能!
コメント
去年、二種冷凍機械
欠席したことを思い出しました。
急遽入った仕事を
休む勇気無かったです…
> ヴェネさん
急遽入った仕事じゃあ欠席せざるを得ないのもしょうがないですよね…。
でも簿記の欠席率の高さは、仕事と体調不良以外の理由では説明できないレベルで多いような気もしますw
過去の私のように、全然勉強が進んでなくてブッチした勢が一定数いるはず。
私、つい最近慌てて二級ボイラーの申込みをしたのですが、それが仇となって、試験日に電通主任の直前対策講習会が入っていたのを失念してて、やっちまいました。
どちらにしようか悩みましたが、電通主任は7月試験を逃すと来年1月まで無いので、講習会を優先することにしました。
6800円という受験料も安くはないですけど(汗)。
まだ切符を買っていなかっただけマシだと無理やり自分に言い訳しています。
>88_73さん
ダブルブッキング!それは痛い(>_<) 無駄にした6800円の受験料のためにも、これはぜひ電気通信主任技術者の試験に合格するしかないですね(プレッシャーをかけるw) まぁボイラー二級は試験の回数も多いので、電通が終わった後に改めて頑張ってください。
そういや学生時代に税理士の簿記論や財務諸表論受けたときも
欠席ありましたね
まあ私は簿記論だけとり挫折しちゃいましたからねー
あと意外ですが毒物劇物を群馬とさいたまで受けましたが
群馬は勉強足りなくてほぼ諦め状態でしたよ
ただあとで考えると群馬のほうが問題数すくなく易しかった(笑)
記述式はみっちりやらないと受けたくないのわかりますよ
仕事で受けられなかったはありませんでしたね
無理矢理休み入れましたから
>スコッチさん
税理士試験もハードルの高さ(勉強が全然追い付いていない)から欠席率高そうですね。
日商簿記に関していえば、1級は2・3級よりも出席率は高めですね。
簿記2・3級は試験日が年3回あるので、勉強が間に合ってないから次また頑張ろう、ってアッサリ諦めちゃう人も多いのかもしれない。
毒劇の埼玉は神奈川・千葉・東京に比べると易しそうですけど、群馬は埼玉よりも易しかったのでしょうか。毒劇は本当に県によって難易度がバラバラですね。
社労士もなんだかんだで全受験生の8割弱ですし。
情報処理技術者試験に至っては、朝起きることが0次試験って言われてますからね(笑)
>しがないサラリーマンさん
そうそう。社労士試験も2割くらいは欠席していますよね。
あと午前の試験が終わったら帰っちゃう人もちらほらといますし。