資格・検定試験あるある13 (電気工事士技能試験編)

<本ページにはプロモーションが含まれています>

二電工下期筆記試験が終わり、12月の技能試験に向けて練習をスタートしている方も多いと思います。

今回のあるあるネタは、電気工事士技能試験編です。

スポンサーリンク

・練習では一度も壊したことのない器具を壊してしまう

denko1

スイッチ、シーリング、レセップ、スイッチ枠など、練習で何度も使いまわしても壊れなかったのに、本番ではちょっと力を加えた拍子にバキッ!と割れてしまった!(やっべー!やっちまったな!!)という話をよく聞きます。

なお、リンスリや差込コネクタ以外の器具が壊れても、交換はしてくれません。器具破損自体は軽欠陥なので、そのまま作業をすすめてください。
(実務では当然交換しないとダメでしょうけど…。)

・ボックスコネクタの止めネジの頭を飛ばし忘れる

denko2

私が受験した回(ねじなし電線管が出ました)でざっとみたところ、頭を飛ばしてない人は2割くらいいたんじゃないかな…。

なお、これも軽欠陥の一つなので、これだけでは即不合格とはなりません。
どうしてもネジの頭をうまく飛ばせないときは、敢えて飛ばさずに作業を進めるのも一つの手かもしれません。

※ただし、他の欠陥との累積で不合格になる可能性もありますから、試験本番ではちゃんと飛ばしたほうがいいのは言うまでもありません。
(練習では後々のことを考えると、敢えて飛ばさずに器具を使いまわしたほうがいいかもですが。)
※現在は軽微欠陥も「欠陥」としてひとくくりになっています。

・技能試験不合格者宛には次回試験の願書が送られてくる

denko3

なんか大きなお世話のような気もするけど、筆記試験の免除は(次年度の)1回のみですからね…くれぐれも申込を忘れないでね♪っていう、協会からの親切心ということにしときましょう。(商魂たくましいともいう!?)

ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験工具セット 基本工具一式+P-958VVFストリッパー+候補問題全13問の解説動画付ハンドブック DK-28
ホーザン(HOZAN)
¥21,010(2024/03/29 06:58時点)
電気工事士技能試験を受験するための基本工具一式+P-958VVFストリッパーのセット。
ホーザン(HOZAN) 令和6年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回用 ハンドブック付
ホーザン(HOZAN)
¥21,488(2024/03/29 12:01時点)
令和6年度(2024年)第二種電気工事士技能試験の候補問題全13問を、それぞれ1回ずつ練習できる電線と器具がセットになっています。

コメント

  1. いずみん より:

    miwaさん、お久しぶりです。

    しばらくmiwaさんのブログを見ていなかったですが、電気関係の資格にかなりチャレンジ
    されてるようで驚きました。

    内容を拝見すると、やはり実技は器用さ?が必要なのかな。
    いずれにしても継続は力なりを体現されるいるのを見るだけでも勇気づけられます(笑)

    私も久しぶりに資格試験を受けてきましたよ、今日の宅建試験です。
    一年前の雪辱をと受験しましたが、答え合わせした獲得点数が33点と微妙な位置だった
    ので、もやもやしてます。ケアレスで一問落としたので、余計(苦笑)。
    35点はとらないと安心できないですね~ヤレヤレ
    やはり一か月程度での駆け込み勉強は無理なのかな

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >いずみんさん
      これはこれはおひさしぶりです。
      宅建お疲れ様でした。
      33点とはまた胃が痛くなりそうな点数…。
      合格率を15%以下とするのか、17%くらいまで拡大するのかで、天国と地獄にわかれてしまいそうな気がしますが、どうにか滑り込みで合格しているといいですね。

      電気工事士は精密な作業が得意かどうかという器用さ…よりは、無駄なくミスなく作業がすすめられる段取りと、一般成人の腕力が必要でした。
      一見すると難しそうに見えるんですが、フタをあけてみれば一つ一つの作業は決して難しいものではないので、公表課題を作っていくうちに慣れます。

  2. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ。

    宅建祭の最中、純粋無垢であろう若者達に混じって、
    今年は基本情報を受けてきました。
    ろくに勉強しないで受けたので、結果はいわずもがななんですが、
    午後試験の選択問題で財務三表の読み取り問題が出たのには驚きました。

    何かROAが5%以上かつ営業と営業と投資との
    キャッシュフローの合計値が+だと投資する
    (何で財務は無視?)とかしないとかって問題でして。

    あれえ、今受けてるのはFE試験だった筈やろ?
    何で俺はFP試験受けてるんや。同じFで会場間違えたんか?
    と0.1秒くらい混乱しました。

    ちなみにその辺は、偶然週間ダイヤモンド6月4日号の特集
    「ファイナンス力の鍛え方」を読んでいた
    (無論目的はFP試験の方に使えると思っていたから。)
    ので解けましたけど、他はぜーんぜん解からないので
    うわあ稼ぎ所があったのに勿体ないことしたなと思いました。

    午後の過去問やってないから解からないのですけど、
    財務三表問題って毎回出てるんですかね?
    だとしたら技術屋はこんなの知らない連中ばかりの筈
    (うちの会社を見てれば解かる)なので、
    俺には狙い目やなあと思いました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      FEおつかれさまです。そういえば宅建と同じ日ですもんね。

      >午後の過去問やってないから解からないのですけど、財務三表問題って毎回出てるんですかね?

      たしかに、ストラテジ分野(経営戦略)の選択問題では、財務系の計算問題が出題されますね。
      私が受験したときは、確か意思決定会計(日商簿記1級・全経簿記上級の原価計算で出題される)が出題されて、自分的にはラッキーだった記憶が。

      技術系には有利ではないとしても、簿記や財務系の勉強している人にとっては有利な問題であり、救いともいえますが…基本情報技術者は、午前試験では80問中50問がテクノロジ分野ですし、午後もアルゴリズムとソフ開(C、Java、cobol、アセンブラ、表計算のどれか)が必須でそれぞれ20点ずつ配点があるので、文系の人にとってはテクノロジが鬼門になるんですよねorz

  3. ピタヤ より:

    こんばんはmiwaさん。12月の実技に向けて昨日工具と材料が届きました!スイッチと電線以外、実物を見るのは初めてですがとりあえずDVD見ながら電線剥いてます(笑)
    1種電工も受けたんで、こっちも実技練習しないと(汗)←果たして間にあうのか?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      電線剥きですか(笑)
      今から練習すれば、間に合うと思いますよ。
      まずは作品を完成させる(時間はいくらかかってもいいので、最初から最後まで通しでやる)ところと、公表課題の複線図書きの練習からスタートですね。

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      23課題練習するのかい?
      正直笑ってしまった。失礼。
      それなりに時間が取れるなら、
      確かに今からでもW合格も不可能ではないわ。
      頑張って下さい。

  4. スコッチ より:

    先日日曜はかなり国家試験被りますね
    宅建 情報処理 群馬県毒物劇物
    賃貸管理士?なんかもあったような
    8月と10月は試験祭ですね
    マニアにはなぜこの試験毎回被るんだと思いますよね?
    宅建は2チャンネルみる限りは去年より簡単だったが多かったです
    受験生レベルがあがったからでしょうね
    そういやトーハン予想通り受かりましたが
    あまり盛り上がってません(笑)
    合格率落ちたのに。。
    高圧ガスも1か月きりましたが
    保安管理の計算問題に苦戦してます
    危険物より計算問題は難しいです
    やばいです。。
    朝型にきりかえ最近は勉強してます

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      運行管理者証来た?
      俺9月29日に郵便で申請出して未だこねえんだよ。
      同じ東京だろ?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      10月第3日曜日はそうなんですよね。
      昔は保育士の実技試験もこの日と重なったことがあり、その日はブログのアクセス数が恐ろしいことになってましたwww
      宅建は全国20万人いるから毎年祭りです(笑)
      トーハンは地域によって問題と試験日が違うので、全国ネット?の2chではあんまり盛り上がれないのかもしれませんね。
      ピンポイントでその試験を受けたもの同士じゃないとわからないっていうか。
      高圧ガスは、気体が絡んでくるので、危険物とはちょっと勝手が違うような気がしました。

  5. りゅう より:

    電工2種懐かしいです

    平成21年取得だったかな?

    消防設備士甲種4類やり始めましたが
    まだ全然分かんね(・・;)

    電工の部分殆ど抜けてるし、3ヶ月前に
    合格した乙6の共通部分すら怪しい・・・

    機械保全技能士(設備診断作業)1級と
    1週間しか受験日違わないんですよね

    みわさんは、2〜3個以上の試験同時に
    勉強する際どうしてますか?

    私が頭悪いだけ(笑笑

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      電工の部分はやっていくうちに思い出せますから大丈夫ですよ。
      甲種4類の合否をわける重要ポイントは製図(平面図と系統図)だと思うので、できるだけ早くここの勉強に着手するようにしてくださいね。

      >2~3個以上の試験同時に勉強する際どうしてますか?
      内容にもよるけど、朝はAの資格、夜はBの資格とか、Aの勉強に飽きたら気分転換にBをやる、という感じで使い分けてます。

  6. 愛タン より:

    やっほー!愛タンですよ。
    火曜日に私も「念願の電工二種免状」を手に入れました!
    すっかり忘れてました(ヲイ)。
    電工二種下期と電工一種同時に受験する人とかいるんですね~。

    筆記、技能とも両方連日受験とか・・
    自分には無理ですわー。
    二種上期~電工一種も結構周りから
    「舐めてる?」みたいに言われましたしねえ。
    間違って一種筆記通過見込みですので、今となっては「二種を上期に受けておいてよかった~」と胸をなでおろしております。
    それに一種技能試験直前に二種の免状が届く!届く!届く!(カイジのナレーション風)
    下期だと下手すると自分の居住都道府県に試験場が設けられない可能性もありますし、絶対数が少ない(こんなに差があるとは知りませんでしたが)ので情報を集めにくいのがつらいですね。
    解説書とか工具などを中古で安く仕入れたい人にはうってつけなんでしょうが。
    そーいえばmiwaさんは下期なのですよね。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >愛タンさん
      電工免状、やっと届きましたね。
      私が下期で受験したのは、上期の二種筆記試験日が薬学検定1級と被った(9月に登録販売者試験を受ける予定だったので、薬学検定を取っておきたかった)からなのです。
      これがなければ、普通に上期で受けたと思いますよ。

      自分としては二種を上期、一種を下期に、であれば別にナメてるとは思わないですがむしろ続けてやれるんだったらそうしたほうがいいと思うくらいですね。
      さすがに資格の初心者とかだったらあまりオススメできないですけども…。

  7. 愛タン より:

    やっほー!愛タンですよ。
    資格の初心者?
    なんですか?それ?(滝昇)
    私?
    資格のヒヨッコですよ~
    もしかして資格を10個とるとレベルアップしたりとか?
    miwaさんははぐれメタル的な資格取らないともうレベルアップできなさそうですが。
    L99?
    マイリマシタ・・

  8. 愛タン より:

    やっほー!愛タンですよ。
    本日、電工一種の筆記試験の合格発表で筆記通過を確認しました。
    次は技能試験。二種と違って公表問題に詳細(管工事があるのか、ないのか?ケーブルは何を使うのか?などなど)が記されていないのでものすごく不安です。
    高圧一次側のKIP8線とか、ペンチでうまく切断できない太さなのですよ~。大丈夫かしら。
    それはそうと、miwaさんに質問です。13日に冷凍三種の受験をするのですが、なかなか知識が頭に入ってこなくて悩んでいます。感じとしてはボイラーの問題で4~5個の文章から正しいものの組み合わせ(1個から全て正しいまであり得る)を記した選択肢を解答する、というものです。(あ、ボイラーは過去問アプリで7年分ほどほぼ暗記で合格できました)
    つまり、問題と解答群を理解していないと正解が導き出せない場合が多いのですよ。ボイラーでしたら、4択で誤答であるものを3つ見つければ正答もわかりますけども、冷凍三種ではそれができないのです。
    時間もないので過去問をやりまくるしかないのですが、miwaさんならどういうふうな感じで勉強されますか?
    miwaさんのブログ内で色々参考にさせて頂くことが多いので、ぜひお助けを・・

    冷凍三種の問題ってメッチャ文字が多くて読んでいるだけで頭がパンクしそうです。
    ハア、何もかも捨てて逃げ出したい・・

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      > 愛タンさん
      一電工筆記通過オメです。
      13日が冷凍の試験日なんですね。
      (私も漢検1級の後に冷凍3種やろうかな、3種ならイケるかな?と思ったけど、多分漢検1級で燃え尽きているだろうと思ったので出願はしませんでした)

      冷凍3種とはちょっと違うのですが、昨年受けた高圧ガス2種販売も、
      >問題と解答群を理解していないと正解が導き出せない場合が多いのですよ。
      という感じでした。ほぼ完全回答問題じゃん!っていう。
      昨年の二販は、過去問は1問1答の○×問題を解くつもりで解く、さらにテキスト(二販は、東京LPガス協会のテキストなのです)で、出題実績のある箇所をピックアップして読みこんでました。

  9. 愛タン より:

    やっほー!愛タンですよ。
    お久しぶりです。
    冷凍三種直前なのに、電工一種の講習会が今日からスタート。
    スネーク「かずわん、待たせたな!」
    って言ってみたくて。
    初日の感想ですが、二種とは全然違いますね。
    基本的な施工は出来てて当然、ケーブル触るのが今日初めての人いませんよね?って感じでスタートですよ?

    ストリッパー不使用で作業してたら「やっぱりそうくるんですね・」だって。
    電工ナイフのワザを教えたのは貴方ですよ?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >愛タンさん
      電工1種の講習会ですか。
      そりゃガチの素人でいきなり電工1種を受ける人は殆どいないと思いますよ。
      (電験3種持ちで筆記免除ならありえるだろうけど)
      ただ、2電工取得から時間がたちすぎていて、施工の感覚が戻ってないという人はいるのかもしれませんね。

  10. 甲種危険人物 より:

    こんばんは。甲種危険人物です。大変ご無沙汰です。久しぶりにブログを覗きました。
    昨年の技能試験までは軽欠陥で済んだものの、今年からはそうはいかなくなりましたね。
    今年から「重大欠陥」と「軽欠陥」の区別がなくなり、全て「欠陥」として統一されたので、「昨年までの軽欠陥」が1つでもあったら一発不合格ですものね。
    欠陥の判定基準が変わる前に、二電工の免状と一電工の合格証、認定電気工事の認定証が取れて、「ホントに良かったなぁ・・・」とつくづく思います。w

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >甲種危険人物さん
      お久しぶりですね。
      この記事を書いたときは、まだ重大欠陥・軽微欠陥だったけど、今年からは欠陥で一くくりですからね…。
      実際にどのように運用されるかは、フタをあけてみないとわかりませんが、全部欠陥になると思って練習したほうがいいかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました