資格・検定試験あるある12 結果発表編①

<本ページにはプロモーションが含まれています>

秋は資格試験ラッシュなのに、10月は何の試験の予定もいれていないmiwaですこんばんは。
今回の資格あるあるネタは、「結果発表」です。

スポンサーリンク

・F5アタックにより試験実施団体のサーバーがダウンする

happyo1

ただでさえ、発表時間の前後はアクセスが集中してサイト自体が重たくなりやすいです。
なので、別のミラーサイトやページを用意して、サーバー自体がダウンしないように注意を払っている試験もあります。

また、朝10時から結果発表だったはずなのに、11時になっても発表されないということがありました。

そのときは、苛ついた受験生のF5アタックにより、試験主催団体のサーバーがダウンするという悪循環…。
あの時は結局昼過ぎに確認できたのかな。

予定時刻よりもフライングで早く発表してくれるパターンならありがたいけど、予定時刻よりも遅れるのは大変心臓によろしくないので、発表の予定時刻はできるだけ忠実に守っていただきたいですね。
発表日当日は、ただでさえサーバーがダウンしやすい状況なのですから。

・合格者の「該当者なし」「合格者はいません」

happyo2

さすがに東京都で行われている試験ではめったにありませんが、地方会場で受験者が2~3人しかいないような試験で、残念ながら全員不合格だった時に、このテの冷酷な発表を見かけることがあります。

でも「合格者はいません」って、まるでモー娘。のオーディションみたいっすねw

・結果通知に点数が書いてないとモヤッとする

happyo3

最近は得点を通知してくれる試験が増えつつあるけど、点数を通知してくれない試験もまだ少なくないです。
合格でも不合格でも、何点とれたのか知りたいと思うのは人情ですよね。

システムの技術的には、点数を結果通知に載せること自体はおそらく不可能ではないと思うので、自分の得点がわかれば、今後の学習の参考にもなると思うのですが(特にボーダー付近で不合格になった人とか)

コメント

  1. より:

    おはようございます。
    色々な経験をなさってますね。

    >受験生のF5アタック
    有り得ますね。ただ、札幌商工会議所の場合は、合格発表時に
    掲示板に合格者番号が貼り出されるので、昼休みや仕事帰りなどに、
    受験番号があるかないかをわざわざ見に来る人もいるそうです。
    大学受験の合格発表時と雰囲気が似ていますが、完全に違うのが、
    掲示板に貼り出されていても、実際に掲示板を見に来る人はごく僅かだということです。

    >合格者の「該当者なし」「合格者はいません」
    私は幾つかのご当地検定で、「合格者0名」という表記を見たことがあります。
    内容は同じですが、「合格者0名」の表記にはかなり衝撃を受けました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん
      私は資格マニアになってからは、掲示板で合格を確認したことは殆どないです。
      先にネットで確認して、あとからたまたまそこの掲示板を通りかかって「ああ、あるな」っていうのを確認したことはありますね。
      あと大学受験はエスカレーターでしたので、試験さえ受ければ受かるのもわかっていたので、特に見に行くこともなく…。
      合格者0名表記はすごいですね!
      ただ、他の級では合格者 ○ 名という表示だったりすると、「合格者 名」が書式でセットされているのかもしれませんね。

  2. yasu より:

    こんにちは。私が8月に受けた甲種2類消防設備士試験は東京ではなかったので、受験者は少なかったですね。
    受験者が私の記憶では3名だった甲種特類は該当者なし、受験者が少ない(それでも10名とか20名とか、特類よりは多い)2類・3類・5類は1名合格とかで、辛うじて該当者なしを免れている種別もありました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >yasuさん
      甲種特類の受験者が3名って相当少ないですね(汗)
      そういう時は教室の割り振りってどうなるのでしょうか。他の種目と同じ部屋なんですか?
      ただ、消防設備士試験は各都道府県で試験があるので、特類や2・3類のようなマイナー種目(だけど合格率が2~3割程度)では、「該当者なし」となってしまう可能性は十分あるんでしょうね。
      ちなみに「合格者はいません」の表示は、特殊無線技士試験のマイナー種目なんかで見かけます。

      • yasu より:

        こんばんは。

        今回の試験では30人ほどが座れる教室に、甲種特類・甲種1類・甲種2類の受験生が入りました。このうち、甲種1類は受験者数が多いので、他の教室も使っていました。

        特殊無線技士で「合格者はいません」というのは、国内電信級が該当しそうですね。
        受験者数は少なく、合格しずらい試験ですので。
        私が国内電信級を受けていた17~18年前は、東京の試験会場では30名ほどの受験生がいて、半分近くは20~30代の女性でしたね。自衛隊の通信隊員や、総合無線通信士の前哨戦として受けている人が多かったと思います。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >yasuさん
        甲種特類・甲種1類・甲種2類が同じ教室でしたか。むしろ甲1は甲1単独でもいいんじゃないですかね。
        国内電信は受験者が全国でも2桁しかいないから、地域によっては受験者自体がいないような気がします。

  3. スコッチ より:

    サーバーダウンしてみれないはよくありますね
    運行管理者やボイラーがそうでした
    逆に宅建や危険物はそれはなかったですね
    試験団体の設備の違いかと(笑)
    点数はみたいですよね
    最近の試験は持ち帰りできるの多いし
    自己採点や解答速報もありますからね
    危険物は回収しますが
    解答速報あるんですよね
    先生が一字ずつ問題把握してるから(笑)
    あと不合格者には通知なしもやめてほしいですね
    最近は不合格でも見たくないなんて気持ちはないですね
    学生時代の赤点とって親に怒られるほうがよっぽど嫌でした(笑)
    私一人だけ赤点とか経験しました。。
    政治経済だったかな??

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      そういえば、高圧ガスも、模範解答の公開と合格発表日はサイトが落ちました(汗)
      運管もそうだったけど…。
      ミラーサイトというか、別のアドレスも公開されているのに落ちるんですよ。
      レンタルサーバーの性能の違いだとは思うのですが、アクセスが集中するのは合格発表日とか模範解答公開日だけなので、その日のためだけに高性能なサーバーを借りるのもコストがかかるわけで…。そこは難しいところでしょうね。

  4. ピタヤ より:

    これもあるあるですね~自分の場合は、結果通知来るまで忘れてる事が多いので受験番号
    とか調べた事無いんですよね~(笑)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      私はスマホで受験票を撮影してある&手帳に発表日をメモしてあるので、受験票をなくしても平気です(笑)

  5. りゅう より:

    公害防止管理者落ちました(>_<)

    全力を尽くしたものの2問足らず・・・

    腐ってるわけでは、ありませんが
    ショックで気持ちの切り替えができません

    甲種4類、設備診断1級の勉強してても
    集中できません

    何かいい方法ありません??

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      公害防止管理者、残念でしたね。
      現実的な話をすると、来年の試験に向けて、どこが足りなかったのか、次は何を勉強すれば合格点が取れる見通しが立てられるか、そのへんを冷静に考えるうちに、気持ちは落ち着いてくると思います。
      やっぱり不合格のショックは、合格することでしか解消できないと思うんですよね。

  6. ちひろ より:

    miwaさん、こんばんわ。

    「合格者 0名」って資格あるんですね。
    地方の合格者がいないというと相当マイナーな資格なのでしょうか?

    電気工事士の合格発表も一見怪しいですよね。
    「合格者一覧にあります」なんてのは、「合格」の2文字が見えた時点で不合格でも一瞬喜んじゃいそうですよね。

    昨日、技術士(1次)を受験してきました。
    過去問題を中心に勉強していたので、全く同じ問題も何問か出てくれて、ラッキーでしたが、かなり難しかったです。
    速報通知をしてくれるサイトで答え合わせをしたところ、合格圏内に滑り込みました!!
    (※正式には技術士会のHPで解答確認しないと…)
    何度も受験されている方もかなり居られますが、3週間の勉強で合格できてよかったです。

    前回ご報告させていただいた乙種5類消防設備士から、甲種火薬類取扱保安責任者 ⇒ 2級ビオトープ計画管理士 ⇒ 技術士(1次)と続いた試験も、今年度は次の1級知的財産管理技能検定(特許専門業務:学科試験)で終わりになります。
    知的財産管理検定は、2年ぶりの試験になるので、合格基準の80%が取れるよう頑張りたいと思います。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ちひろさん
      商工会議所系検定・消防系試験・火薬類取扱&丙種製造などは、各都道府県に試験会場があるため、地方によっては難関種目には受験者が一桁しかおらず、残念ながら合格者0名という事態が起こってしまうのでしょう。

      電気工事士は普通に「合格おめでとうございます」でいいのに、どうしてこんな婉曲的な表現なのか不思議ですね。
      技術士試験お疲れ様でした。
      合格圏内に入っているようでひとまずは安心ですね。
      知財1級はなかなかの難関だと思いますが頑張ってください。

      • MT より:

        私が「合格者0名」の表記を見たのは、
        北海道フードマイスター検定の上級編(畜産編と水産編で各1回)
        及び東京商工会議所が主催する某検定試験(1級)でした。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >MTさん
        北海道フードマイスター上級編、結構難しいんですね…。

  7. たこすけ より:

    こんばんは!
    F5アタックwww その気持ちは分かります。
    資格試験の合格発表のHPを最初に見るときはいつも心臓バクバクです。

    先日、このブログの影響を受けて受験した登録販売者の発表があり、自分の受験番号を確認することが出来ました。自己採点の結果が、120点中84点!ギリギリすぎるだろ・・・ギリギリすぎて安心できない。何度も何度も確認しても、84点以外の数字にならず、ずっとモヤモヤしていました。本日合格通知も受け取りやっと一安心できたところです。
    なんせ受験料が高額な試験なものですから、落ちてたら相当凹んでたことでしょう。

    相変わらず合格率は、地域によってかなりの開きがあるようです。20%以上違っていたりするので、受かりやすい地域を狙って受験するというのも悪くはないなと思いました。
    なんて、ギリギリ合格の自分が言える立場ではないですねw (神奈川受験でした)

    しかし、勉強法の記事、非常に為になり助かりました。ありがとうございました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >たこすけさん
      登録販売者合格おめでとうございます!
      84点って本当に7割ギリギリチョップですね(笑)
      登録販売者は、地域によって難易度差があるというよりは、その時々の試験によって合格率の差が大きいという感じですね。
      昨年の東京・千葉・神奈川・埼玉試験は合格率4割くらいでしたし。
      だから、簡単そうな地域と思って受験すると、そういう時に限って裏目に出てしまいそうな気もします。

  8. takataka1917 より:

    お久しぶりでございます…

    今日はおよそ9ヶ月ぶりに資格試験を受けました。

    情報セキュリティマネジメント試験を受けました。なんとか受かってるといいのですが…

    f5連打はしたことないですが、する人の気持ちはよくわかります…

    点数表示はしてもらいたいですね。運営側としてはシステム改修等で何かと手間かもしれないですが…

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん
      お久しぶりです、SGお疲れ様でした。
      前回は初回ボーナスという感じだったようですが、今回の難易度はどの程度で、どのくらいの合格率に落ち着くか、その辺が未知数ですね。
      個人的には、安全衛生系の試験は合否にかかわらず点数開示をしてほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました