第二種電気工事士合格通知書到着。ついでにH28・2種技能試験候補問題も見てみる

<本ページにはプロモーションが含まれています>

IMG_0467
二種電気工事士の合格通知書が届きました。月曜に届くのかと思ったら、今日のお昼に届きました。
※一電工の新規交付以外の電気工事士申請は、現金書留で郵送可とのことなので、月曜日の昼休みに郵便局へ行ってきます。

二電工の免許が届いたら、消防設備士乙7を実技免除で受けてやるぞ!待ってろ乙7!
(⊃`・ω・)三⊃三⊃⊃シュババババババッ!

二電工免状申請に必要なものメモ

東京都 電気工事士免状交付手続き

・都庁窓口で手続きできる人…住民票が都内にある方
・電気工事士免状交付申請書
・試験合格通知書(原本)
・写真2枚(縦4㎝×横3㎝)…裏に氏名を記入、正面、無帽、無背景で6ヶ月以内に撮影した同じものが2枚必要。
・手数料5,200円(現金)
・免状返送用封筒(切手不要。定形サイズ)…返送先(郵便番号、住所)と氏名を記入、定形サイズ:縦14cmから23.5cm以内、横9cmから12cm以内

・宛先:環境保安課(郵送先は〒163-8001 東京都新宿区西新宿2−8−1 東京都環境局環境改善部環境保安課)

結果通知には住民票1通と書いてあるけど、東京都の場合は不要です。

28年度の2種技能試験候補問題

合格発表の検索のついでに、電気技術者試験センターのサイトをチェックしていたら、平成28年度二種技能試験の候補問題が公表されていました。
ざっと見て、気づいたところ(27年度との比較)をピックアップ。

・No.1→27年度No.1(3灯3点滅回路&ホタルスイッチ)の電源側の線が、エコケーブルに変わる→これにより27年度No.3(2灯3点滅・エコケーブル)の問題が消滅。

スイッチ3個の課題は平成22年以来一度も出ていないから、この課題はもうそろそろ出てもおかしくないでしょう。
勿論、No.8リモコンリレースイッチ(1.6×2が3本か2本か、当日の施工条件によって複線図が変わる)のように、出る出ると噂されておきながら出題されない可能性も十分ありますけどね(苦笑)

・No.3→タイムスイッチが4年ぶりに登場。
H25、H26、H27の候補問題にはなかったのですが、4年ぶりに復活したみたいです。
過去の試験問題を見ると、作業手順はNo.13(自動点滅器)に類似していると思いました。

H24の候補問題では、「タイムスイッチは、端子台で代用する。」と書いてあったのですが、今年の候補問題ではその文言は書かれていないんですね。
でもタイムスイッチは単価が高いから(1個4,000円前後?)、もしこの問題が出るとしたら、やっぱり代用端子台での出題になるんだろうか。

・No.6→3路スイッチ問題が、H26候補問題(No.1)と同じ問題に戻る
これにより、防護管&バインド線接続が伴う課題が2問に増える。
※もう一問は自動点滅器&VVRケーブルで、H27と同じ課題。

・その他
上記の3課題以外では、特に大きな変更点はなさそうです。
(電源・器具の配置が変わる→結線が多少変わる課題もあるものの、使用する器具や線の種類そのものが変わるわけではありません)

ただ、昨年話題になった(!?)No.8のリモコンリレースイッチ問題は、27年度と同様に、VVF1.6×2のケーブルを3本使うのか2本使うのかが公表されていないため、またしても両方の出題パターンを想定した練習が必要なんですね(面倒くさい)。

旦那に、「このリモコンリレースイッチの問題は施工条件で複線図が変わるんだよ」と、(試験直前の練習で作った)パターン2の画像を見せたら、

IMG_0322

何コレ?端子台を渡り線でつなぐなんて初めてみたよ。僕が受けた時はそんなのなかったよ!」と驚かれましたw

※注:28年候補問題では、器具の配置が変わっています(それに伴いゴムブッシング取付の位置が変わる)。ただ、使用する器具や作業手順自体の変更はありません。

ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験工具セット 基本工具一式+P-958VVFストリッパー+候補問題全13問の解説動画付ハンドブック DK-28
ホーザン(HOZAN)
¥21,010(2024/10/08 12:21時点)
電気工事士技能試験を受験するための基本工具一式+P-958VVFストリッパーのセット。
ホーザン(HOZAN) 令和6年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回用 ハンドブック付
ホーザン(HOZAN)
¥19,247(2024/10/08 06:07時点)
令和6年度(2024年)第二種電気工事士技能試験の候補問題全13問を、それぞれ1回ずつ練習できる電線と器具がセットになっています。

コメント

  1. 資格チャレンジ初心者 より:

    都庁で直接申請すると、
    免状カバー(透明シールみたいなやつ)
    が貰えますよ。
    私は4枚貰って住所書いて上から貼りました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      そっかー!
      こないだ、高圧ガス免状申請の時に1枚貰ったけど…もう1枚貰っておけばよかった~!
      同じ都内でも、届いていたりいなかったり、微妙に差があるんですね。

  2. 匿名 より:

    miwaさん、こんばんは。
    第二種電気工事士技能試験の合格おめでとうございます!

    私も技能試験に合格しました!昨日の朝9時過ぎには、私の受験番号が「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」を確認できました。
    ただ、昨日はあいにくの夜勤でしたので、今日午前中に帰宅し、一度仮眠をとってから、今はささやかな祝杯を挙げている最中です。自分で自分におめでとう!の気分です。w
    それにしても、試験から発表までの41日間がとても長く感じました。これで私はやっと「電気工事が無資格のビル管理技術者」を卒業できます。w

    実は一度、H26年度の上期に受けたことがあって、割と自信満々だったにもかかわらず、技能試験に落ちてしまいました。一昨年9月の合格発表では、まさに地獄へ引きずり降ろされたような気分でした。
    昨日の朝になって、あの悔しさを晴らすことはやっと出来ましたが、一方では、合格祝いに堪能している今でも、あの悔しさ自体は忘れることはできません。
    しかし、今回合格できたのも、その悔しさがあったからこそ、尚更うれしい祝杯にもなっています。

    H27年度も、当初は上期で申し込んでいましたが、先日コメントに投稿したビル管理試験の勉強がなかなか捗らず、危機感を感じたので、GW前に受験時期を下期に変更しました。
    それだけに、合格まで日数が余計に長くかかりましたし、1度落ちただけで2度の年越しは、さすがにキツイものがありました。(その分、精神的に鍛えられました。w)

    私は合格発表の3日前、偶然覗いた電気技術者試験センターのホームページに、H28年度の候補問題がアップされているのを確認しました。№1と№3以外は候補問題の番号もH27年度と変わっていませんし、概ね変わらない印象を持ちました。
    そして何よりも、私自身がその初見の単線図を見ただけで、どんな施工になるのか、頭の中で作品をイメージできるようになっていました。複線図もスラスラ書けます。
    いかに練習してきたか、複線図を学び直してきたか、私自身もそれには驚きました。不合格翌年の27年度単線図の初見では、そのようなことはまずありませんでした。そこが合格と不合格の差なのでしょうかね?

    ほろ酔いのせいか、少し長文になりました。今回は文字の変換にも、ちょっと時間がかかっています。w

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >甲種危険人物さん
      そちらも合格おめでとうございます。
      (匿名って一体誰やねん、と思ってましたw)
      昨年の技能試験は自信があったのにもかかわらず、不合格だったのですね。
      それも中々辛い…。
      明らかに不合格だとわかっているならいいけど、自信があったのに落とされると
      ショック倍増ですよね。
      それは受験から発表の日を迎えるまでは待ち遠しくもあり、とても長く感じられたことでしょう。

      私も、28年度候補問題の単線図を見たときに、あーこれはこういう複線図を描くんだな、
      といったことがスラスラ頭に浮かんできました。
      とても3か月前(つまり技能対策講習に通う前)の自分からでは想像もできない変化です。
      概ね変わらない印象ではあるものの、何となく今年はNo.1とNo.3、No.8の3つが怪しいなーという
      ことまで…。
      まぁそんなコテコテの分かりやすい出題はしないと思いますけどね(笑)

      都内でも届いているところと届いてないところがあったり、でも月曜日には届くんじゃないですかね(多分)
      私のところも、筆記試験の時は月曜日着でしたから、管轄の郵便局に届くまでのタイムラグによって変わるんじゃないかしらと。
      埼玉の申請では住民票が必要なんですね。

      • 甲種危険人物 より:

        miwaさん、今晩も飲んでま~す!www

        H27年度の受験時期を上期から下期へ変更する際、筆記免除の申請をしていなかったようです。(上期の申し込み時点では、確かに筆記免除を申請したとは思いますが、今思えばそれも怪しいw)9月になって、もう既にビル管試験の受験票が届いたのに、その1週間後にまた別の受験票が来たことで、初めてそれが発覚しました。(汗)
        慌てて二電工筆記の過去問の中古本を手配し、しかも当時はビル管の追い込み時期でもあったので、その合間を縫って過去問を開いて突貫工事的に筆記の勉強をして、何とか2週間ぐらいで下期の筆記試験に間に合わせました。(汗)
        下期の筆記(10/3)はビル管(10/4)の前日でしたんでねぇ~。www
        心当たりのない受験票が届いた時はさすがにテンパりましたが、両方とも無事に合格できて何よりでした。(苦笑)
        そう言えば一電工の筆記試験も、ビル管試験と同じ毎年10月の第一日曜日ですね。試験日が毎年同じなので、一電工の筆記免除を申請しない限り、その年度のビル管は受験ができないことになります。二電工の方が土曜日で良かったぁ~。w

        H28年度の問題は、№1、№7、№9の3つが出る、と私は勝手に予想します。w
        というのは、この3つ以外の10問は、候補問題が公表されるようになったH18年度以降、その単線図と同じ形で既に出題済みなんですよね。調べていくとよく分かります。
        №1はいわばH27年度の№1と№3のドッキングで、もちろん出題履歴なし。
        4路スイッチの問題は過去に何度か出ているが、№7のようにジョイントボックスとアウトレットボックスの両ボックスがある形での4路スイッチの問題は出題履歴なし。
        №9はEETコンセントがH26年の候補問題に初登場以来、いまだに出題履歴なし。
        以上が私の予想の根拠です。
        H28年度では№3(4年ぶりのTSの候補問題)が、H27年度でいう№8のように、出る出ると思わせておいて、試験に出す気がまっさらない「おとり問題」のような気がします。ちなみに、H21年度に全く同じ形で出題されています。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >甲種危険人物さん
        酔っ払ってますね~~~www
        筆記の免除申請したつもりが申請になってなかった!!
        それは中々怖い!
        でも電工の筆記は、さほど難しいものでもないから、受験票が届いてからでもどうにか間に合わせることができたとはいえ、下手するとビル管試験の方に影響が出そうだし…。(コレが原因でビル管に落ちてもまた悲しすぎる)
        昨年の筆記合格がムダになってしまったのは悲しいけど、結果的にはビル管も電工も両方とも合格できてよかったですね。

        NO.7とNo.9の出題の可能性…それも結構高そうですね。
        確かにNo.9のEETは、一度も出てない。
        でもNO.7の4路スイッチそのものは25年に一度出ているしな…。
        7が怪しいというなら、6の3路スイッチ問題に防護管・バインド線が復活したので、こっちも少し気になるんですよね。
        あと個人的に怪しいと思うのは、地味にNo.10(パイロットランプの同時点滅)かな。コレも平成23年を最後にしばらく出てないですからね。

        というわけで私的な出題確率の高そうな課題ランキングベスト5は、1・9・10・8・7の順番にしときますw

  3. 甲種危険人物 より:

    連投ごめんなさい。上の「匿名」は「甲種危険人物」です。なぜか名前が抜けてました。それにちょっと飲んでるからな。w

    合格通知書が届くのが随分速かったですね!
    ウチは埼玉・川口市ですが、まだ届いていません。ウチに届くのは、たぶん週明け頃になろうかと思います。
    ちなみに、埼玉県の場合は、住民票1通が必要です。
    (ビル管理試験の免状申請の際、電気工事士の免状申請を見越して、川口市役所から1通余分に取っておきました。w)

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      俺の所も都内だけど来てねえよ。
      一種が二種より後ってことはねえだろうと思うんだけど。
      週明けはこの寒い中郵便局に行くの面倒くせえから勘弁して欲しいよな。

    • 甲種危険人物 より:

      miwaさん、こんばんは。
      今はもう免状の交付申請も終わって発送待ちですが、合格しているのに、
      何故かまた今年も2種を受けてみたい気もしないでもありませんね。w
      何だろう、この不思議な気持ち?むしろ1種より乗り気かも?www

  4. ponkotan より:

    東京都の免状は豪華でいいですよねぇ。
    大阪なんか素人が印刷したようなものをラミネートしただけの免状来て
    「は?これで5200円かよふざけんな」
    とみんな思ってるはず。

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      確かにあれはショボいのー。
      茨城のが一番ええと思うで。
      知事の名前まで入るんや。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ponkotanさん

      大阪の電工免状はしょぼいことで有名なのですね(苦笑)
      ちょっと前の無線従事者免状のようだ。
      手帳タイプか、クレジットカード型にしてくれるといいのにね…。

      茨城県は知事名入り!それはうらやましいです。
      東京都も是非そうしていただきたいw

  5. qqqqq95 より:

    第二種電気工事士技能試験 合格おめでとうございます!
    miwaさん流石ですね。
    著者もいつか消防設備士乙7をと狙っています。でも今年は公害水質1種かな。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >qqqqq5さん
      ありがとうございます。
      他の消防設備士免状+電工免状で、法令・規格10問の美味しい試験を受けましょう!

  6. スコッチ より:

    みればみるほど頭いたくなりそう(笑)
    やっぱり私はちゃきちゃき文系です
    これをみなさん練習をこなすことでうまく
    できる
    私は指を怪我しそうだし怪我したら
    仕事が致命傷になるんで
    やはり
    この資格はとれませんね
    あくまで筆記のみの試験で頑張ります
    ぐうたらばかりな最近なんで勉強がんばります
    職人系の資格は仮に取得して
    仕事ついても一回り以上下のメンバーに
    とやかく言われるのはつらいです(笑)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      一見すると複雑そうに見えるけど、慣れれば「なーんだそんなに難しくないじゃん!」って思えるようになりますよ。
      (そう思えるようになるまでは、20時間~30時間くらい練習が必要ですが)
      指は…怪我しますねぇw電線にひっかけたり、ペンチに指を挟んだりね。
      今は消えたけど、練習中は切り傷が耐えなかったです。
      でもたまにはこういう実技ものの資格試験を受けるのは、面倒だけど結構面白いですよ。

  7. MT より:

    おはようございます。

    >知事の名前まで入る
    調べてみたところ、北海道でも、
    免状に知事の名前が記載されるそうです。

    追伸:お気づきかとは思いますが、勝手ながら、
    再度当ブログをリンクさせていただきました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん

      北海道もそうなんですね。
      でも電工の免状は、住民票のある都道府県知事が発行するみたいなので、北海道で受験したとしても、はるみ知事の名前入り免状はゲットできないのですorz
      保育士方式(試験を受けた都道府県アテに免許申請する)だったら北海道で試験を受けたかったな。

  8. yasu より:

    こんにちは

    第二種電気工事士合格おめでとうございます。甲種4類消防設備士、高圧ガス第二種販売主任者に続いて3連勝。すばらしいです

    写真の作品はとてもキレイにできていますね。

    工事士の免状は、地域によって違いがあるんですか?知事の名前が入っているとか、入っていないとか。自分の免状はどうなっているのかも知らないです
    そのほかパウチとか、シールとか・・・全国統一かと思っていたら、いろいろあるんですね

    そして、申請時に住民票が要るとか要らないとか。自分のときはどうだったかな~?もう忘れました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >yasuさん
      ありがとうございます。
      (練習で作った13作品は2月中にアップする予定です)
      下手すると3連敗の恐れも十分あったので、3つとも合格できて本当によかったよかった。コレで安心して消防設備士乙7が受けられますw

      免状は私も全国統一様式だと思ってました。
      東京はともかく、パウチ式のショボイ免状はちょっとイヤというか、虚しいかも。

  9. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ 皆の者。

    ご存知の通り今日は関東地方は氷雨状態で、
    一種は合格証書が来る=不在届を郵便局に持っていって受け取る羽目になる。
    と思いこんでおり、今日はやめとこかと思っていたら郵便受けに封書があった。
    おおなんだFPみたく普通郵便で送りやがったのかと思って封書を出して見たら、
    なんかやけに小さいんだよ。
    中には確かに合格証書は入っていたが、B5だよB5。
    ポリテクの修了証書より貧弱、貧弱ウゥゥ、やで。
    聴いてねえよ。がっかりや。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      一種はB5サイズの合格証書が普通郵便でやってくるんですね。
      二種は合格通知書しかやってこない(しかもそれは免状申請で回収されちゃう?)から、それに比べればまだいいじゃないですか…。
      それにしても、こんな足場の悪い時でも、ちゃんと郵便はやってくるもんなのですねー。そっちのほうが感心しちゃいますよ。

  10. スコッチ より:

    時間に余裕できたら考えてみます(笑)
    免状は
    たぶんガスと同じく紙ベースのやつですよね?
    ラミネートしてあるような
    まあ危険性などと違い携帯義務ないから
    しょぼいんでしょうね
    労働試験の安全教育のひとつ
    刈払機でさえ怪我したら労災おりないと
    厳しくしてカード型の免状携帯義務
    になりましたし
    安全教育なんて
    免許➡技能講習➡特別教育➡安全教育と
    一番ランクしたです
    電気工事もガスなんか
    危険物や消防より危険性高いですよ
    静電気でさえ嫌ですから(笑)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      ガスと電工は同じ課で担当してるので、多分同じ紙ベース&手帳タイプのはずです。
      労働安全系は皆プラスチックのカードですよね。
      技能講習や特別講習は実は持ってないのですw

      • スコッチ より:

        技能講習とか特別教育も
        国家資格扱いになりますから
        みわさんの資格集めになりますよ
        土日祝日でやってるとこもあります
        東京は研修機関が少ないです
        神奈川ならありますね
        駅から近いのもあればバス使わざるを得ないとこもあります
        ボイラーの実技講習と似たような授業です
        つまり睡魔との戦い
        実技があればいまなら寒いですが
        でかい暖房器具だしてますから寒く感じませんよ

  11. yasu より:

    こんにちは。

    次は消防設備士の乙種7類ですね。ご存知のように、電気工事士で試験の一部が免除になるのは、1~4類と7類ですが、私個人の考えでは、免除は7類のみに使ったほうがいいですね。記事中には、miwaさんも同じように考えておられる記述が見られます。1~4類では、免除にしないで得点源にしたほうがいいと思います

    私が今、乙種7類を受けるとしたら、電気工事士による免除は「受ける」にして、消防設備士による免除は「受けない」にするかな?法令の共通部分は、私にとって得点源ですので。(乙種7類は、12年前に免除なしで受験して取得済みです。いちばん最初に取りました)

    第一種電気工事士の結果通知書は他の方のコメントにもあるとおり、合格ならば封書、不合格ならばハガキできます。封筒には「合格通知書」と印刷されています。
    高圧ガスの結果通知書は、第一種電気工事士と同じにもかかわらず、封筒には「合否通知書」と印刷されています(合格通知書でもハガキの地域あり)。封書の場合は、中身は絶対に合格通知書なので、「合否通知書」ではなく「合格通知書」と印刷すればいいのにな~、なんて思っちゃったりしています。

    高圧ガスの免状もショボイですよ。ちょっと厚手の紙にパソコンで印刷してペラッペラの免状ケースに入れた、って感じですかね。その厚手の紙がケント紙だったら、失礼しました、ということで。
    東京都は高圧ガス保安協会に免状交付事務を委託していませんので、もしかしたら、もうちょっといいものが来るかもしれません

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >yasuさん

      乙7を最初にとったんですね!(大抵は乙6から取る人が多いと思うけど)
      法令共通は確かに得点源になりますね…と言いたいところだけど、こないだの甲種4類、いくつか見たことのない問題があったような。

      東京都の高圧ガスの結果は、合格でもハガキでやってきますよ。
      他の県は封書でやってくるんですね。大臣試験はおそらく統一様式かもしれませんが、知事試験は都道府県によって若干差があったりするんでしょうね。
      東京都の高圧ガス免状は、ネットで見る限りでは、電工と同じような体裁だったはず…。

  12. 受験生A より:

    人気記事に電気工事士のページが。
    意外ですね。
    どこからこのページを探してここに来るのか。。。
    何か求めるものがあるのかもしれません。
    人気資格を受験者目線で書くと読みたい人がいるのかしれませんね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >受験生Aさん
      この1ヶ月くらいは、「電気工事士 技能 予想」といったキーワードで検索してこられる方が多かったですね。
      コメント欄にちょこちょこっと書いたワードが引っかかったのかなぁと。
      で、地味に当たってましたね(1と8)www

  13. nuts より:

    埼玉県庁行って来ましたよー!

    ところがドッコイ、思い違いをしてたんですが、県庁じゃなくて、電気工事工業組合が申請先でした(汗
    (県庁は問い合わせ先?みたい)

    わざわざ、埼玉西部から、浦和まで行ったのに、上記組合の支部が割と近場にあった…っていうオチ付きです。
    あ、浦和支部で申請はして来ました。

    免状送付用の封筒は、その場で自分の名前を記入
    印鑑は、間違いがあった時の訂正印用らしい?
    認定電気工事なんちゃら(二種免状があれば、講習で取れる資格)
    も聞いてみたけど、余りご存知ないようでしたね。

    あとは免状の到着待ちです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      あらら、わざわざ浦和までいったのに、それは大変でしたね。
      でも浦和支部で申請ができたのはよかった!?(これで申請ができなかったら完全に無駄足になっちゃう…)
      東京都とはお隣だけど、東京とはだいぶ勝手がちがうようですね。
      東京は集中受付日があるけど、二電工は郵送でも申請ができますし。
      電気工事士の免状が届いたら、消防設備士の4類と7類の電気が免除になりますよ。
      到着が楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました