5月にしては殺人的にクソ暑かった日曜日。
日本大学文理学部(下高井戸)にて、TOEICを受験しました。
日大会場は、トータルで約3千人超(!)
さすが人気のある資格試験だなー。
今回割り当てられた教室は、女性の受験生よりも、男性の受験生の方が多かったような気がします。
年齢層も、若い人も多かったけど、私と同年代~上の世代の方も結構いらっしゃいました。
今回の試験は、リスニングパートが47分(概ね45分ですが、問題によっては多少プラスマイナスがあるようです)でしたが、音響のセッティングに時間がかかったとかなんとかで、更に試験時間が2分延長になりました。
リスニングパートが終わった後、日本語でお詫びのアナウンスがあってちょっとビックリΣ(・ω・ノ)ノ!しましたw
そういうこともあるんですね!
試験内容については、受験のしおりを参照してください↓
今回は、
・公式TOEIC Listening & Reading 問題集 1
・文法特急
・金のフレーズ
をメインに勉強しました。
本当は公式問題集2・3まできちんとやれればよかったのですが、途中で失速してしまった。。。_| ̄|○
というか問題集1ですら、正確にはリスニングパートしかやれていないというね(4月は情報セキュリティマネジメント試験を受けていたからね←見苦しい言い訳であるwww)
とはいえ、下手に手を広げすぎて中途半端になるくらいだったら、確実に解ける問題を増やした方がいい。
(前回は公式問題集やら特急シリーズなど、複数の教材を買ってみたはいいものの、どれも最後までやりきらず中途半端なまま受験しちゃったから)
なので、とりあえず手近なところで、出来そうなものを繰り返しやってみた、という感じでしょうか。
手ごたえは、リスニングセクションは、part1~4いずれも、前回よりはできたと思います。
正解できているかどうかは別として、part3とpart4では選択肢の先読みもできました。
リーディングセクションも、文法特急1冊を繰り返し解いたお陰か、part5は前回よりもスムーズに解くことができたかなと思います。part6も多少はマシかと。
でも、part7がな~~。
読解対策は殆どやれなかったせいもあるのですが、やっぱり今回も最後の20問が解ききれず、適当にマークしてしまいました。
なので、次回の試験に向けての重点課題は、これはもう読解(part7)ですね。
そもそもどうやって問題を解いたらよいのか、攻略パターンがまだつかみ切れていない→その結果、何度も英文を読み直してしまい、時間をロスしてしまってます。
(そして時間が足りなくなって焦ってしまい、ますます読解スピードが低下している)
なので、問題の解き方そのもののパターン習得を含め、もう少し効率よく問題を解けるようにしたいものです。
文法特急を1冊きちんとやり切った結果、part5は前回よりもスムーズに問題が解けるようになったので、part7も、特急シリーズ(読解編)1冊をちゃんと解けるようになるまで繰り返し勉強すれば、少なくとも今よりはマシになる…はず。
そしてこれは余談ですが、日大文理から下高井戸までの道のりが激混みで、帰るのが大変でした。
道路が狭いのに、下高井戸駅までの道がほぼ一本道だからでしょうね。
ほとんど皆同じ方向に向かって歩いているから。
コメント
さんぜんにん?
東京すげー
電験の申込始まりましたお(・∀・)
3種なら5千円しませんお(・∀・)
みわさん是非(๑•̀ㅂ•́)و✧
りゅうさん
東京の会場はここだけじゃないと思う…。
TOEICは郵便番号で試験会場が割り振られるので、自宅から行きやすいところが多いですね。
電験は受験料、やすいですよね。ただ何回も受験するハメになる人が多いので、結果的に1万円以上払うハメになりそうwww
試験お疲れ様でした!
TOEICは問題数が多くて大変ですよね。
自分も海外勤務を夢見てTOEIC受験を志ましたが、結局挫折してしまいました。
実は本試験を受けたことがないので、まずは自分の英語力がどの位あるのかを確認して、それに合わせた勉強が必要ですね。
今は仕事関係でバタバタしているので、落ち着いたらもう一度英語学習したいと考えています。
あと、先日、建設業経理士1級財務諸表に合格しました。残すは原価計算だけです。こちらも早く決着を付けたいですね。
かーくんさん
TOEICは問題の量の割に試験時間が短いので、2時間があっという間に終わってしまいますね。
気になるのであれば、一度、直近で受けられる本試験を受けてみるのがよいのかなぁと思います。
建設業経理士1級、残りは原価計算だけになれば、合格はもう間近ですね。
科目合格の有効期限が来るまでに、是非原価計算も合格できるよう頑張ってください。
>5月にしては殺人的にクソ暑かった日曜日。
これは5/26(日)ですね。私はこの日、東京工業大学の大岡山キャンパスで、一冷検定試験を受験していました。
確かにあの日の体感的な暑さは、今の時期(8/22)とほとんど変わらなかったですね。5月にしては、いかに異常な暑さだったか?
試験が終わってから乗った帰りの電車内の冷房が、あまりに気持ち良すぎて爆睡し、終点の浦和美園まで寝過ごしてしまいましたw
甲種危険人物さん
あら!それは奇遇でしたね。暑いのにお疲れ様です。
たしかにあの日、駅までの帰り道がすごく大変でしたよ。そのあと6月・7月は冷夏でしたが…
浦和美園まで寝過ごすほど疲れたのですね(笑)