2020年に受験した試験の結果が全て出揃ったので、まとめました。
○:合格 ×:不合格 -:不戦敗・中止
○ 2020/1/27 硬筆書写技能検定2級
ぶっちゃけギリギリで合格したような気がする。なんとか合格できて良かった〜〜。
- 2020/3/15 総合旅行業務取扱管理者(再試験)
2019年度に中止になった分の再試験(東京と宮城)だが、コロナで中止に。
- 2020/05/24 TOEIC
コロナで中止。
- 2020/6/28 TOEIC
コロナでまたしても中止。
○ 2020/07/16 マイナンバー保護オフィサー試験(CBT)
マイナポイントの申込がきっかけでマイナンバーに興味を持つ。
○ 2020/08/29 美術検定4級(CBT)
少しでも総合旅行の足しになればと思って急遽参戦。
○ 2020/09/13 TOEIC(725点)
久しぶりのTOEIC受験。スコアは1年前と変わってなくて残念。
コロナ感染予防対策の影響で定員が絞られていたため、TOEICの公式サイトサーバーが落ちる&申込開始日当日に満席になるという、前代未聞な事態が発生した黒歴史回でもある(その後抽選制に移行)。
○ 2020/09/21 太極拳技能検定5・4・3級
急遽、旦那と一緒に受験する羽目にwww
飛び級の場合は3つまとめて試験を受けるんだけど、合格証書は一番上の3級のみのようでした。
○ 2020/10/11 総合旅行業務取扱管理者
5年ぶりにようやく受験&合格できました。英語で点数が取れるようになったのは少なからずTOEICのおかげだと思う。
まさか台風とコロナで2度中止になるなんて誰も予想してなかったと思うwww
○ 2020/11/08 毛筆書写技能検定準2級
書道の段位昇格試験の合間を縫って練習。無事?合格。
○ 2020/11/29 英検2級(CBT)
23年越しの合格キタ――(゚∀゚)――!!CBT会場での一斉スピーキングテストは客観的にみると結構カオスだと思うwww
2020年のトピックスはとにかく新型コロナですね。
コロナに振り回された1年でした。
それは私だけではなく、日本中、いや世界中の大半の人が、大なり小なりパンデミックの影響を受けているので、自分だけが特別っていう話ではないんですけどね。
資格試験の世界でも、試験自体が中止になったり、延期になったり、CBTに移行したり、在宅受験となったり、定員制・抽選制が導入されたり。
また、書道の世界でも、大きな公募展の多くは中止になってしまいましたし、太極拳の大会や表演の多くも中止になってしまいました。
2019年の年末~2020年当初には、1年後は世界中がパンデミックで混乱状態になっていますよ…なんて、誰も予想していなかったと思います(SARSの時と同じように、特定地域のみで収まると思っていた)。
まぁそんなわけで、2019年末~2020年の当初に考えていた予定どおりにはいかなかった1年でした。
でもこれは自分の力ではどうにもならないことなので、しょうがないですね。
2021年もまだしばらくコロナの影響は避けられそうにありませんが、感染予防を含め、自分に出来ることを粛々とやるだけです。
2021年の目標…来年1月には毛筆書写技能検定2級がありますが、それが終わったら、大変残念ですが6月下旬までは資格試験は休止です。
何故かと言うと、前半は書道の方がとても忙しくなりそうだからです。
月例課題と昇格試験だけならいいんですけど(それでも結構ハードだが)、今年の前半は、実は毎日書道展に出品する予定なんです。
コロナの影響で毎日展がまたしても中止になってしまった場合は予定が変わるかもしれませんが、なんせ漢字部Ⅰ類(二尺×六尺の大型サイズの紙に、50〜60字を行書・草書で書く)と刻字部と2点出品する予定なので、練習・制作時間が結構かかりそうなんですよね。
ぶっちゃけ漢字の方は入選は期待されていないんですけど(笑)、書道のスキルを一段階引き上げる特訓…として取り組んでいきたいと思います。
コメント
こんにちは
コロナ禍でもいくつもの資格にチャレンジし、全部結果を出しているmiwaさんはスゴイです!
当方は1個しか受験しませんでした。
ほぼ毎日ブログを見させていただいています。
最近は『漢字検定準1級』と『保育士』のページを見させていただいています。
(来年の受験を考えています)
来年もブログ楽しみにしています。
よいお年を‥
しろべぇさん
自分としては、TOEICはもう少しスコアを伸ばしたかったですが…。
まぁでも昔は苦戦した英検2級に比較的余裕を持って合格できた、ってことは壁を越えられたと言うことにしておきます。
漢検準1級はともかく、保育士は私が受験した時よりも易化している印象ですね。
とはいえそれは科目免除がある人にとっての話で、フルに受験する場合はそこそこ面倒かもしれないです。
今年一年お疲れさまでした。
今年は確かにコロナで大教室で一斉試験が難しかったですね。
昨年の台風では大学周辺が浸水等で教室変更の措置もありましたし、何かの災厄?でしょうか。
私は家庭環境の変化もあって今年は何も受験できませんでしたが、来年は何かしら受験したいと思います。
手頃な所で国内旅行取扱管理者かな・・・。
また来年も宜しくお願いします。
88_73さん
コロナの影響で、そもそも試験会場自体を貸してもらえないとかそういうのもありましたからね。
昨年は台風で、今年はコロナ…。
一昔前は考えられなかった理由での試験中止が増えた印象です。
国内旅行は、旅行実務での得点戦略が鍵になります(法令と実務はそんなに難しくないんで)。
頑張ってください!
今晩は。
今年もお世話になりました。
私は『総合旅行業務取扱管理者試験』をメインとしつつ、
他の資格試験にも挑戦していく予定です。
おそらく、今年と同じくらいの資格(級別も含めて合計8資格)を
受験することになるのではないか、と思っています。
では、よいお年をお迎えください。
MTさん
総合旅行のリベンジ頑張ってください。
英語には不安がないみたいですから、あとは観光資源以外の科目である程度得点を稼ぐのと、タイムマネジメント(計算問題のスピードと正確性の両立)が鍵になると思います。満点を取るのは無理なので、取れるところを取りこぼさない、という感じですね。
今年もモチベ維持に拝見しておりました。ありがとうございました。
今年は大変だった…
3月、年金アドバイザー、
→4月振替→中止
3月、相続アドバイザー、
→4月振替→中止
5月、1級FP、→中止
8月、社労士、×
10月、銀行業務検定信託3級、◯
11月、貸金業務取扱主任者、◯(自己採点)
11月、マンション管理士、?
12月、京都検定2級、◯(自己採点)
10月→12月、宅地建物取引士、◯(自己採点)
名無し名人さん
3月〜6月までの中止ラッシュは結構な痛手でしたね。
試験がいつ再開されるか分からないとなると、モチベーションの維持とかピーキングが難しかったです。
とはいえ、宅建と貸金、京都検定2級が取れたのは結構良かったのではないでしょうか。
今年は社労士とFP1級に合格できると良いですね。
miwaさん、今年の星も素敵です。
こんなに毎年目標を持って過ごされていて、いつも刺激になっています。
ありがとうございます
私は今年初toeic に挑戦しました。2月分がキャンセルになり、10、12月に
受験、625でした。来年は750超える事を目標にします。
来年も、ブログで色々報告楽しみにしています。
ひーさん
ありがとうございます。
資格試験は手近な目標としてちょうど良いと思います(書道の昇格試験も同じ)。
とはいえ、あまり高すぎる目標はただの絵に描いた餅でしかないし、低すぎる目標もモチベーションが上がらないので、現実的に手が伸ばせそうな目標を用意するのが良いのかなと思います。
TOEICは750点を越えられるよう頑張ってください。
miwaさん
おはようございます。
あけましておめでとうございます。
英語関連、すごいですね。
それだけの英語力があれば、第三級海上無線通信士は楽勝ですよ。
yasuさん
ありがとうございます。
無線系の英語はどういう問題なのか、難易度はどの程度かチェックしていないのですが、イケそうなら久しぶりに晴海系を攻めても良いのかもしれません。
難易度的には一海特あたりからかな…。
miwaさん
こんばんは。
時間や他の資格との兼ね合い等、他の事情が許せば、一海特と三海通同時進行でもいいと思います。
無線英語(国際条約から出題される)がなんとかなれば、時事英語はどうにでもなると思います。
無線工学は、三海通も特殊無線技士と変わりません。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年はコロナの影響で(?)資格勉強のテンション下がってしまいまして。
趣味資格であるサウナ・スパ健康アドバイザーのみでした(汗)
今年は気持ちを切り替えてまずは、全経の法人税、所得税能力検定合格に向けて勉強していこうと思います。
寅さん
こちらこそよろしくお願いします。
試験が中心になったり、いつ実施されるかわからないとなると、勉強のモチベーションが保てないのはしょうがないと思いますよ。
全経の法人税と所得税、頑張ってください。
あけましておめでとうございます。今年も趣味に邁進してまいりましょう(?)
さて、激動の資格マニア業界のなかでも、コロナ関係なく大きな動きが国家資格にいくつかあります。
その中でも大きいのは、建築系の各種施工管理技術検定(建築・電気工事・土木・電気通信・管工事・ほか)ではないでしょうか。業界人必須資格と思いますが、職歴が無いとダメ系でマニアにとって残念資格だったのですが・・・
1次試験(学科)が数年前から17歳以上誰でも受験可になりましたが、令和3年度からは、それに加えて、1次試験合格者は「補」として合格証書がもらえて、生涯1次試験受験免除になるようです。難易度は学科だけならマニアにとってはそんなに高くないです。電気工事士よりは楽なんじゃないでしょうか。いかがでしょう????(数も稼げますw)
シーラさん
>建築系の各種施工管理技術検定(建築・電気工事・土木・電気通信・管工事・ほか)
>1次試験(学科)が数年前から17歳以上誰でも受験可になりましたが、令和3年度からは、それに加えて、1次試験合格者は「補」として合格証書がもらえて、生涯1次試験受験免除になる
それは(資格マニア的に)朗報ですね!
建築と土木、管工事は門外漢ですが、電気工事と電気通信だったら今持ってる資格と関連するので狙えるかもしれない。
とはいってもこのテの試験の問題は全く見たこともないし、完全にアウトオブ眼中状態で全然情報を収集したことがないので、過去問を見てから検討してみます。
お久し振りです。今日、第二級陸上特殊無線技士の試験を受けてきました。60才も近くなり、勉強するのも億劫となってきましたので、この低レベルで時間を掛けずに出来る試験が今の私には適っているようです。勉強時間は5日間。法規は多分満点で無線工学は12問中10問正解だと思います。10月に第二級海上特殊無線技士、2月に航空特殊無線技士(級はありません)を受けて陸海空全制覇→第一級陸上特殊無線技士→1級アマチュア無線技士へと進もうとしています。
三重の資格マニアさん
二陸特と二海特はお手軽に何か国家資格が欲しい時と、消防設備士甲種1~5類の受験資格が
ほしい人にはちょうどよい難易度だと思います。
航空特は電気通信術が加わるんでしたよね。
一アマは一陸特より難しいと聞いたことがあります。
アマチュア無線は無級なんですが、実は一アマは受けたことあります。法規150点満点の98点(合格105点)、無線工学76点(合格105)で撃沈してます。余りにも合格との乖離があるので、知識の積み上げということで、二陸特からの再スタートとしました。