資格☆星取表2018

2018年の試験結果がすべてそろったので、まとめました。
○合格 △科目合格 ×不合格

○ 1/28 硬筆書写検定3級
○ 1/28 毛筆書写検定4級

今後の上位級挑戦にそなえて、偵察がてら受験してみる。
中学生レベルの試験のはずなのに、教育漢字の書き順問題で思わぬ苦戦を強いられることに…。

○ 4/12 日商原価計算初級(CBT)
2018年4月からスタートした、商工会議所の新検定。
もし仮に日商簿記3級で工業簿記を出題するとしたら、こんな感じなのかもしれないですね。

△ 6/3 日ビ簿記1級
商業簿記・会計学のみギリギリ合格。

×  6/10 日商簿記1級
合格までまさかの1点足らずで落ちる!(´Д⊂ヽウワーン!

○ 7/1 消防設備士甲種3類
2年越しの受験。
マイナー種目なので2類と同じくらい勉強しづらかったです。

○ 7/28  VBAエキスパート (Excelベーシック) (CBT)
無難にベーシックから受験して、無難に合格。

○ 11/11 日ビ簿記1級
残りの工業簿記・原価計算を受験。
2度目は余裕をもって合格(‘ω’)

○ 11/18 日商簿記1級
手ごたえはあまりよくなかったけど、どういうわけだか合格してたー!!
足掛け8年、6回目の受験でついに合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!

○ 12/14  VBAエキスパート(Excelスタンダード)
どうにか年内で決着がついて一安心ε-(´∀`*)ホッ

スポンサーリンク

総括

今年のハイライトはなんといっても、日商簿記1級(+日ビ簿記1級)です。
資格マニア歴9年にして、ようやく日商簿記1級に合格することができました!!
(/・ω・)/わーーーい!!

それにしても、日商簿記1級がここまで面倒くさい試験だとは思わなかったわ(;´Д`)
試験自体の難易度は社労士や漢検1級の方がやや(!?)難しかったとは思うけど、結果的にはこの2つよりも時間を費やすハメになってしまった!!

2015年の総括では、易・中レベルの資格の量産を「キャットフライ+じごくのハサミABC」、2016年の総括では、漢検1級の試験問題の鬼畜ぶりを「ロマンシング・サガ2の七英雄本体(ラスボス)」に例えました。

では、日商簿記1級の難易度をレトロRPGで喩えるとしたら、「ファイナルファンタジー3のクリスタルタワー+闇の世界を(アイテム増殖バグを使わずに)クリアする」といったところでしょうか。

そのココロは、FF3のクリスタルタワー~闇の世界は、ラスボスのところにたどり着くまでに、物理的に時間がかかりすぎる冗長なラストダンジョンとして悪名高いからです。
30代以下の人にはわかりづらいマニアックなネタで申し訳ないwww

一部では「FF3のラスボスは【くらやみのくも】ではなく、【ゲームは1日1時間を強制する親】である」と揶揄されるくらい、クリアするのに時間がかかるんですよマジで(;´Д`)

ラスボスそのものがべらぼうに強いわけではないものの(*波動砲をひたすら打ってくるだけなので、強いことは強いけど、厭らしさはそうでもない。プロテスでしのげる。)、ダンジョンの物理的な距離が長すぎて、どんなにレベルを上げても、最後のラスボスのところに到達するまで2時間はかかるところがとてもダルいのである(;´Д`)

だって、ザンデ→暗闇の雲(強制負けイベント)→闇の4戦士戦(2ヘッドドラゴン・アーリマン・エキドナ・ケルベロス)→暗闇の雲を、セーブなしで進めなきゃいけないんだもん。
まずザンデのところに到達するだけでも結構な時間がかかるけど、そこから先がまた長いというねorz
とゆーかクリスタルタワーの入り口にたどり着く前にも、ダンジョンが1個あるしなぁ。インビシブルでは乗り越えらえないわけでw

日商簿記1級も、過去問1回分を通して解こうと思ったら、2~3時間は優にかかるし、1問解くのにも時間がかかる問題が多くて、かなり面倒くさいんです。
どんなに頑張っても勉強時間を短縮しきれない&過去問を一冊やりきるまでに時間がかかるところがクリスタルタワーの冗長性に似ているなぁ…と思ったのでした(遠い目)。

でも本当に誰だよ!クリスタルタワーにあったはずのセーブポイントを削った奴はゴルァ(# ゚Д゚)!

さて、2019年の資格目標ですが…約21年ぶりくらいに、英語の学習を再開します。
税理士・公認会計士ではありません(笑)
ちょっと思うところがあって、というか、まあ資格取得リスト上の英語資格が、高校2年のときに取った英検準2級で止まってるのがさすがに嫌になったからです。
英語もやった方がいいだろうという思いが心の底で引っ掛かっていたけど、ずっと後回しにしてきて。見てみぬふりはやめることにしました。

あとは、漢検1級と日商簿記1級のために中断せざるを得なかった、中堅~準難関レベルの国家資格もいくつか取っておきたいところ。

とはいえ、2019年以降は、書道と太極拳も地味~~に忙しくなりそうだから、どうなるんだろう。自分もまだわからないです。

でも、自分の中でずっとひっかかっていた日商簿記1級にやっと合格できて、今は割と穏やかな気持ちです。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
任天堂
¥13,000(2024/04/17 02:32時点)
・サイズ:高さ 50.45mm × 幅108.12mm × 奥行き142.47mm(本体にコントローラーをセットした状態) ・質量:約229g(コントローラー含む) ・入力端子:HDMI端子、USB端子(micro-B) ・映像出力:720p、480p ・音声出力:HDMI端子からのリニアPCM2CH出力

コメント

  1. ヴェネ より:

    クリスタルタワーと闇の世界(笑)
    わかりますよ!
    逃げ腰では防御が出来ませんからね!
    大変苦労しました。

    ポーション99個からの
    オニオンソード大量増殖もがんばりました。

    ロマサガ3は難易度下がったので話題にならないですね(笑)

    ちなみに
    嫁は退職願い出しちゃいました!
    三月で退職です!
    嫁は英検の勉強辞めて、院試の勉強はじめてますよ。
    新たなことにチャレンジすることは素敵です!全力で応援することにしました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ヴェネさん
      FF3は、「逃げる」を選択すると、ダメージが4倍(だったかな?)になる仕様だったので、ついつい戦ってしまうのですよね。
      ポーション99個(笑)わかります。
      ポーション99個貯める→ポーション2個同時ゲット(ゴブリンから)でカイザーナックルを入手して、軍資金を作っていた記憶があります。
      とゆーか普通にクリアした記憶がないです…。いつもオニオンフル装備でラスボスまで行ってましたよ。

      奥様、結局仕事を辞めて大学院に行かれるのですね。
      新しいチャレンジ、成功されるといいですね。応援しています。

  2. 寅さん より:

    クリスタルタワー~暗闇の世界。
    日商簿記1級、メッチャメンドイですね(汗

    僕は
    認定電気工事従事者認定証
    日商原価計算初級
    危険物乙種1、2、3(乙種全種制覇)
    しました。

    今年は今のところ
    建設業経理士2級
    秘書検定2級
    の「女子力アップ」コースでやって行こうかと。

    今年も頑張っていきましょう。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >寅さん
      試験自体は、少数とはいえ高校生でも合格者がいる試験なのですが、とにかく時間のかかる試験でした>日商簿記1級
      時間をかけてきちんと勉強したら、確実に合格はできるんですけどね。
      試験は年2回あるので、ほかの難関法律系国家資格よりもリベンジはしやすいですし。
      女子力アップコース(笑)
      なんかOLっぽいですね。
      それは是非両方とも合格できるよう、頑張ってください。
      どちらも過去問をちゃんと勉強したら、確実に合格できると思います。

  3. takataka1917 より:

    はい、本当に日商簿記1級はとにかくまとまった時間が必要でございます…

    10年以上前に学習してましたが、勉強時間を少なくても一括で2時間確保してました。

    わたしは、一括して2,3時間ほど時間確保しないと勉強できない体質なのですが(つまり細切れ時間を利用した勉強ができない)、日商簿記1級の勉強期間が長く、そのときの勉強のスタイルが体に染み込んでしまったからかもしれません…

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん
      ですよねー。なんでこんな面倒くさい試験に手を出してしまったのだろう…と自問自答していましたw
      まとまった時間を確保するのが一番の難関という感じがします。
      漢検1級の時は細切れ時間を組み合わせて勉強量を確保できていたから、簿記1級の問題量が余計にもどかしかったです。
      なので、漢検みたいなタイプの勉強と、簿記のような勉強を両方やると、細切れも長時間一括スタイルも、両方できるようになる(のかもしれない)!?

  4. nuts より:

    簿記1級おめでとうございます。

    自分は
    2018年の総括
    1月 特定第一種圧力容器取扱作業主任者
    2月 任意売却取扱主任者(試験合格のみ未登録)
    3月 認定電気工事従事者
    5月 測量士補
    7月 不動産キャリアパーソン
    8月 自動二輪免許(再取得)
    11月 貸金業務取扱主任者

    2019年の予定
    3月 銀行業務検定(融資管理3級)
    11月 公認不動産コンサルティングマスター
    12月 ビル経営管理士

    あとは特定化学物質・四アルキル鉛作業主任者と鉛作業主任者をどこかで取得予定です。
    11月はマンション管理士も検討中です。
    (民法改正前に法律系資格は抑えておきたい)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      国家資格と不動産を中心に取得されたのですね。
      今年の予定を拝見してもそういう印象がします。
      四アルキルと鉛かー。講習、ちょうどよいいものがあるといいですね。

      そういえば、民法の改正がありますね。
      自分の中では、行政書士やマンション管理士のリベンジは今のところ考えていないのですが、
      法改正前にやっておいてもいいのかもしれない。

  5. sinnchan より:

    私は昨年「FP技能士3級」の取得のみでした。
    仕事との両立はやっぱり難しいですね。特に上位級資格になると勉強時間が比例して多く必要なので尚更だと実感した1年でした。
    2019年は
    1月 FT技能士2級
    4月 情報セキュリティマネジメント試験
    の2つですが、この他今の仕事に関係している縁もあって、社会保険労務士に挑戦しようかと準備中です。miwaさんの挑戦記を拝見しつつ今年も頑張りたいと思います。

    日商簿記は・・・3級は持ってますが、1級は夢のまた夢ですね・・・(汗)。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >shinnchanさん
      仕事との両立は、うまくいくときもあるし、だめなときもありますね。
      私も10月で異動して仕事内容が変わったので、正直簿記1級直前期(11月)は精神状態があまりよくなかったです。
      まぁでも社会人だったら、皆さんそういう時期は少なからずあるもんだと割り切ってます。
      もし社労士を受験されるのでしたら、差し出がましいようですが、4月の情報セキュリティマネジメントを10月に延期して、
      1月のFP2級が終わった後から集中して取り組むといいのかなと思います。
      8月の試験終了〜11月の結果待ちの間にSGをやると、ちょうどよい気分転換にもなるだろうし。

  6. ヒイロ より:

    日商簿記1級の面倒さがよく伝わってきました。
    自分は現在2級止まりなのですが、1級に挑戦するとなれば
    相当な覚悟と精神力が必要になりますね。

    日商簿記1級が面倒な理由として、予備校による時間短縮効果が
    小さいということがあると思います。どんなに講義を受けようが、
    計算の練習は自分でしなければなりませんからね。miwaさんも
    それが分かっていたから独学で通したのではないでしょうか?
    もし違ったら、ごめんなさいですが…。

    「中堅~準難関レベルの国家資格もいくつか取りたい」とのことですが、
    いよいよ行政書士のリベンジに取りかかるのでしょうか?今年も
    miwaさんの奮闘ぶりを楽しみにしております。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ヒイロさん
      漢検1級や社労士は「難しい」だったけど、日商簿記1級は「面倒くさい」が一番上に来ているという感じでした。
      (もちろん2級と比べても2ランクくらい難易度が上がるのですが)
      自分が独学を通した理由…推測されているもので、ほぼ合っています。
      ただ、通ったら通ったで、予備校の自習室が使えるだろうし、答練や模試をペースメーカーで活用できるメリットがあると思うので、予備校に通っていたら、もうちょっと早く合格できたかなという気もします。

      行政書士のリベンジは…今のところは考えていないです(今のところはね)。
      2016年に受ける予定だった国家資格をもうそろそろ片付けたいなぁという感じです。

  7. ponyo より:

    いつも更新されるのを楽しみにしています。
    会社員と主婦業と資格の勉強されていて尊敬します。
    英語は、英検?TOEICでしょうか?
    これかも頑張ってください^ ^

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ponyoさん
      英語は、今のところはTOEICを予定しています。
      もちろん、英検2級も…いい加減リベンジしたいです。
      さすがにアラフォーで準2級はちょっと名乗りたくないですw

  8. 三重の英樹 より:

     私の2勝6敗と比べたら雲泥の差です。素晴らしいです。私も2019年は5割を超えるように頑張りたいです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      三重の英樹さん
      いやいや、数も大事だけど、質も大事ですよ。数検1級、すごいじゃないですか!
      5割といわず、8割以上を目指して頑張ってください

  9. スコッチ より:

    今年ペースが落ちてたから
    体調悪いのかなと心配してましたが
    異動があったんですかー
    ん?みわさんもしかしたら今年厄年入ってるんでは?
    お祓いしたらもしかしたら新たな発見あるかもしれませんよ
    英語。。
    ビジネス英語勉強してますが
    私の世代は英語は受験対策しかしてないから難しい
    英検は2級までとりましたがいまじゃただの紙切れ
    トイレットペーパーがわりです(笑)
    TOEIC900目指すとかありますね
    そういやゲームでの例え
    かなりやり込んでますね(笑)
    中川翔子や佐藤かよ並かも

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      日商簿記1級をやりながら、ほかの難関資格はやれないですよ…。
      ある程度勉強時間の確保が大事なので、ほかの資格は邪魔にならない程度にしか受けられませんでした。
      あとは書道も忙しくなった(家で条幅書いているので)し、勉強に集中しづらくなったのは事実です。
      トイレットペーパーがわり(笑)
      どこまでスコアが伸ばせるかはわからないですが、できるだけハイスコアが取れるように頑張ります。

      FF3はレベル92くらいまで上げたので、結構やり込んだほうだと思いますw
      (勉強しろって感じだな)

  10. シーラ より:

    簿記にしろ、無線通信のモールスにしろ、ピアノにしろ、調理人などの職人の世界でも、別に頭良くなくても練習時間と集中力で勝負、な技術は、時間かかりますねえ。
    多くの技術で、一人前のプロになるには1000時間の練習、半人前の職業人になるには100時間の練習、1級などの資格ならその中間、なんですよね。ピアノはもうちょいかかるか…(中卒で就職して、ひたすら要領の悪い根性論な練習方法をした場合。現代的な方法論でやればずっと短縮できます。)まあそのくらい習得に時間がかからないと、参入障壁になりませんが。
    そういうのを複数やろうとするマニアは欲深いですね(笑)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >シーラさん
      簿記もある意味「技術」っぽいですよね。
      技術モノは一定のスキルが身につくまで、「1,000時間」かかるのは感覚的にわかります。
      そういわれてみれば、多分書道もそこの範疇に入りそうです。
      毎日やってるわけじゃないので、1年の練習時間をカウントすると約100時間として、10年やると1000時間。10年やれば、そこそこの段位に到達できそうです。
      ただ、1000時間単位のかかるもの…自分はよっぽど好きか得意か仕事で使う技術じゃないと、1000時間も使えないですよ。
      というかやってる途中で嫌気がさしちゃいます。簿記は仕事で使うので何とか頑張れましたが。

      • シーラ より:

        自分が1000時間かけた技術ってなんだろう・・・
        今の職業にしてるものはもちろんですが。
        あとは、旅行技術かな。(なんじゃそら)旅行代理店や添乗員はあこがれの職業の一つでしたが、そこそこ行けるんでないかな。なんか今の仕事でも年数回、会社が旅行業者と組んで成り行きバスツアー同乗とかやってますが。(外務員証がないので添乗はやらない。添乗員になれる資格は持っていますが。)
        ダイビングはインストラクター認定は取ったけど半人前だな。
        ピアノは100時間ちょっと練習して保育士と小学校教員資格試験で活かせました。
        あとは、、、、オンラインゲーム攻略とか古いゲーム論とか!?(なんじゃそら)
        まあ司法書士資格+弁理士資格余裕で取れる程度の時間はつぎ込みました…(遠い目)

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >シーラさん
        それだけの時間をかけるなら、自分にとって有意義だと思えるものに使いたいですね。
        それはそうと、ピアノは100時間程度練習すると、小学校教員資格試験でも使えるくらいのレベルに到達できるんですね(いいこと聞いちゃったw)
        それなら1年くらい練習すれば、自分でもどうにかできるかも…。
        体育を選択するくらいならこっちの方がマシなので。

  11. そよ風 より:

    前回 経理実務士のために全経1級受けます!とコメントしたものです。

    昨年は税理士取れたことかな? 8年がかりでした。
    クリスタルタワーを往復といったところでしょうか?(笑)

    そういえば、日商簿記1級は十数年前に取得したと書きましたが、あの時、試験内容を見て、会計学の記述は白紙答案を覚悟(捨てた!)、商業簿記・工業簿記・原価計算で満点とって、会計学は記述以外を全部取れば10点の足切りクリアできるよね!という怖いもの知らずなミッションを無事クリアしたのは、若い時の話です(笑)

    で、今、経理実務士のためになんで全経1級受けなくてはいけないのかね・・?とボヤいています。
    ハイリスク、ローリターンすぎて、ココ以外で受けますなんて!言えない。(笑)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >そよ風さん
      税理士試験を8年かけて官報合格!!
      クリスタルタワーの往復…。
      考えただけでしんどそうです(´;ω;`)
      日商は10点の足切りもあるので、とりあえず取れるところはとらないと不安になってしまいます。
      税理士もお持ちなら、全経上級でも合格できるのでは…でも上級は試験結果が出るまで時間がかかるから、今年の経理実務士申請に間に合わせるのなら、1級しか選択肢がないですもんね。

  12. ピタヤ より:

    やはり簿記1級が光ますね ^^) _旦~~

    自分も難関資格1個くらい欲しい(*’ω’*)
    一応最終目標は電験3種なんですが計算が弱くて・・・

    英検がCBTで出来るみたいですね!オレもやろうかしら3級から(/・ω・)/

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      逆に日商簿記1級がなかったら、とんでもなくショボい実績になるところでしたよ(汗)
      英検CBTは気になっています。2級を受けるとしたらCBTかな(ネタとしても面白そうなんで)

  13. しがないサラーリマン(大中小泉洋) より:

    結果を残すところは流石です!!
    18年は、合格したと思っていたキャリアコンサルタントと公害防止管理者がまさかの不合格。
    この2つに時間をかけていたので、4つの平易な資格取得出来ませんでした。
    19年は、2資格のリベンジをしたいと思っています。
    先ずは、春の基本情報です。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >しがないサラリーマンさん
      本当ならもうちょっと早く合格したかったですけど、とりあえずやっと合格できてε-(´∀`*)ホッとしています。
      それにしても、公害防止管理者とキャリコンは残念でしたね。
      合格していると思っていたのに落ちるのは、ショックが倍増しそうです…。
      今年はリベンジできるといいですね

  14. 膝かっくん より:

    miwa様、ご無沙汰しております。私は昨年は、ねこ検定初級、語彙読解力検定3級など合計6つの試験に合格し、通算合格数232、140種となりました。英検は、今年から準1級を目指すことになりました。(漢検の準1級とどちらを目指すか迷いましたが)こちらは5級から2級まで5階級を制覇しています。最大の難関は、英作文です。与えられたトピックについて、その意見に同意するか否かを選び120〜150語にまとめるものです。日本語で表現するのでさえ苦労するのに、それを英語で表現しなければならない難しさがあります。また、当然のことながら2級をはるかに超える語彙力を要求されます。
    その勉強に費やすため、しばらくはあまり多くの試験を受けられないかもしれません。苦難の道ですが、miwa様がこれまで多くの難関を突破されているお話は、とても励まされます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      膝かっくんさん
      久しぶりですね!
      232個・140種とはかなり稼いでいますねー。
      そういえば今の英検は、下位級でもライティングのテストがあるのですよね(めんどうくさい)
      漢検もそうですが、2級と準1級の間には、ちょっと?高い壁があるような感じがします。
      準1のライティングは120〜150語程度なんですね。覚えておこう。
      でも私は…とりあえず2級どうにかしろよって感じですね(笑)

タイトルとURLをコピーしました