2017年に向けての決意~日商簿記1級に(性懲りもなく)再チャレンジ!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

良くも悪くも漢検1級に一発で合格してしまったため、急遽来年のスケジュールを再考することになってしまったmiwaですこんばんは。
本当は、来年2月も漢検1級を受ける予定だったんだけど、それがスポッと空いてしまったからです。

難関資格のリベンジなら、行政書士か日商簿記1級か。この2つです。
でも両方を並行で勉強するとどっちつかずになりそうなので、やるならどちらかに一点集中したい。

じゃあどちらを先にやろうかなと考えた結果、まずは日商簿記1級をやることにしました。
行政書士試験は年1回・11月だけだけど、日商簿記1級試験は6月と11月の年2回試験が行われているからです。
うまくいけば6月で日商簿記1級に合格した後、11月で行政書士にチャレンジというスケジュールが組める可能性もあります。
勿論、一挙両得どころか、11月の日商簿記1級すら受からない可能性も十分ありますが、まあそれは置いといてw

ちなみに、日商簿記1級も、先日の漢字検定1級同様、中途半端な勉強のままでは、何回受験しても合格率10%の壁を絶対に越えられるようにならない試験の一つと言えます。
(だからこそ合格率が10%前後しかないともいいます)。

ましてや簿記の試験は、「書く」ことに加えて、「電卓で計算する」作業が必要ですし、試験問題を解くのも一定の時間がかかるので、択一式マークシートの試験と比べると、勉強時間のショートカットがしづらいところがキツイです(苦笑)

じゃあ何でまたそんな面倒くさい日商簿記1級に再チャレしようと思ったのかというと、それはひとえに履歴書の資格欄の見栄えをよくしたいからです。
資格マニアのくせに、世間体を気にする見栄っぱり女ですいませんw

仕事で書類選考の履歴書を見させてもらう機会があった時、資格欄に易・中レベルの資格やマイナー資格を7~15個羅列した履歴書よりも、某難関有名国家資格が一つだけ書かれた履歴書のほうが、「この人すごいな~!」と、理屈抜きで「凄さ」がストレートに伝わってきたのです。

フト、自分が持っている簿記・財務系資格が思い浮かんだのですが、「全経簿記上級」と「日商簿記2級」も決して悪くはないんだろうけど、世間一般の知名度では、どうしても日商簿記1級のインパクトには劣るのが現実です。

結局のところ、一般の社会人にとっての簿記といえば、「日商簿記」をイメージする人が大半です。
経理・財務系じゃなくても日商簿記は知ってるけど、経理・財務系の人でも全経簿記?何それ?そんなのあるの?みたいなw

じゃあ自分も、税理士・公認会計士とまではいかなくても、やっぱり日商簿記1級までは取りたいなと思ったのでした。

ところで、「簿記1級なんて一体いつ以来の受験だよ!?」と思って振り返ってみると…実に5年ぶり!(※敵前逃亡除く)
.+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。!!

いやーもうそんなに経つんですかー(しみじみ)。

wp-1483110055507.jpg

久しぶりに簿記1級のテキストと問題集を買って読んでるんですけど…う~~~ん、全経簿記上級合格から4年弱経ってるから、結構忘れてます(笑)

でも、漢検1級の勉強と比べると、手持ちの過去問やテキスト、予想問題集の問題がちゃんとマスターできたら合格点が取れるかもしれない、と希望が持てるだけまだマシじゃん!って感じもします。

漢検1級はぶっちゃけこれ以上何をやれば合格点が取れるのか、半信半疑状態で、自分でノートを作りながら手探りで勉強してましたからね(苦笑)
そういう意味では、本屋に売ってる教材で事足りるのは本当にありがたいです。
だって自分でノートを作る必要がないんだもん。

そんなわけで、来年6月の試験で合格できるか、それとも11月の試験ですら合格できずに挫折してしまうのか…それは実際に本試験を受けてみないとわかりません。

簿記1級は回によって問題との相性もあるので、6月試験でのOne chance,One shot,One Killを狙うのは厳しい面もありますが、6月試験で合格点が取れるくらいの勉強は頑張ってみます!

なお、2016年試験の総括については、12月に受験した試験の結果が出揃ってからupします。
今年はこの記事をもって2016年の締めくくりとしたいと思います。

それでは、皆様良いお年を~♪

参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。

コメント

  1. スコッチ より:

    簿記一級は心して励んでください
    行政書士も宅建よりいまは数段難しいとききます
    ガスや消防設備も並行してやられますか?
    私も思ったんですが
    ガス一種をやろうかなとおもいました
    または丙種辺りか
    できれば免除やりたいですが
    休めないですから実力でいきます(笑)
    今日はららぽーとで食べ歩きしていて
    胃がびっくりしたらしくトイレと梯子です(笑)
    よいお年を❗

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      仮に行政書士をやるなら、ガスはお預けですね。
      というか高圧ガスの試験日と行政書士の試験日は被っているので、受けられないんですよね。
      時間を計算すれば、午前にガス、午後に行書を受けられなくもないんだろうけど…それはやりたくないwww
      でも下手すると、1年中簿記1級専念モードになっちゃうかも(笑)
      そうはならないように、6月で決着をつけたいですね。

  2. pitaya より:

    難関資格は、知ってる人が見れば怯ませられますね(笑)逆に素人をビビらせられるのは無線系の資格でしょうか(名前が無駄にカッコいい!レーダー級や国内電信級あたり)
    自分は来週の消防乙6が2017年最初の試験です!それでは、miwaさんもよいお年を(*’▽’)/

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >pitayaさん
      レーダー級!ソレは確かに素人だましだわー。
      無駄に名称がカッコイイ(笑)
      そういう意味では、一陸特もそうなのかも。下手すると一陸技よりも難しそうに聞こえるし。

  3. より:

    はじめまして
    あけましておめでとうございます。
    以前からブログは見させてもらってました
    日商簿記1級はかなり難しいですね・・。
    ですが、もし6月に合格できれば
    その後に他の資格を受けなければ
    4ヶ月もあれば行政書士のみをやれば
    管理人さんなら合格できるはず
    行政書士も補正措置出した後は
    標準的な難易度に落ち着いてきてますので
    他の資格と組み合わせての兼業受験ですとやはり
    中々難しいですよね

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >白さん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      日商1級は難しいと思うけど、それ以上に時短ショートカットができないのが面倒くさいという印象です。
      行政書士は以前、他の資格との組み合わせで痛い目にあったので、本気でやるなら多分行書専念モードでやらないとダメだと思いますね。やれる人は兼業でもやれるんだろうけど、私はダメですね。

  4. CPA より:

    初めまして、あけましておめでとうございます。
    いつも楽しく見させて頂いてます。
    自分も色々資格を取得中の身ではありますが、
    他の資格サイトを見るより管理人さんのサイトの方が、
    断然いい情報が載っていて、励みにも参考にもなっています。

    日商簿記1級を6月に受けられるのですね。
    写真に載ってる商業簿記と会計学の教材は5年前のものでしょうか。
    もし5年前の教材を使って勉強されるのであれば、
    この5年間の間に連結会計の部分で制度の改正が入っていると思います。
    詳細は割愛しますが、試験に出なければただのマイナー論点ですし、
    そこ以外は特に大きな改正がないので5年前の教材で十分なのですが、
    もし勉強をされている途中で疑問に思われたらと思い
    お伝えさせて頂きました。、

    これからも資格取得頑張っていきましょう。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >CPAさん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      写真の1級テキストは12月に改めて買い直したものなので、最新版です(多分…)。
      基本的に古い教材は遠慮なく捨てる主義なので、5年前の教材はもう手元には残ってないですね。
      わざわざありがとうございます。

  5. MT より:

    遅ばせながら、明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します。
    某資格学校の講師によりますと、最近の簿記検定試験は、
    試験範囲の大改正もあって、級を問わず、難しくなってきているそうですね。
    「3級試験ですら合格率が30%を切っていますので、簡単だと思わないでください」
    と釘を刺しておりました。

    私には、会計分野はやや苦手意識がありますので、
    1級試験というのはまだまだ遠い存在です。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん
      こちらこそよろしくお願いします
      日商簿記は合格基準が70点固定なので、2級もそうだけど3級も、合格率が30%を切る回があるんですよね。
      診断士試験は財務会計が一つのヤマとなると思う(確か…)ので、苦手と言ってられないというか、どこかで向き合わないといけない時がやってくると思いますよ。

  6. 資格チャレンジ初心者 より:

    帰国しました。
    今回は超無計画で、とりあえず昆明までのチケットだけ用意して…って、
    あー。完全に頭ん中が海外旅行マニア脳のままだわ。
    んでは徐々に資格マニア脳に戻すとしますか。
    と言うことで行った所を総合旅行海外地理問題風にしてご報告します。

    Q.ベトナム北部にある(ほにゃほにゃ)は、インドシナ最高峰の山で、
    かつては登頂の難所と言われてきたが、2016年に世界最長のケーブルカーが開通し、
    観光客がたやすく頂上まで行けるようになった。

    1.バナヒルズ 2.ファンシーパン 3.バーナー 4.ダラット

    んー。まあこんなの実際出たら捨問だな。
    因みにその存在を知ったのはそこへ行った前日。
    中国とベトナムの国境の町でインターネットしてて知りました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん
      無事に帰国されたようで何よりです。

      Q.ベトナム北部にある(ほにゃほにゃ)は、インドシナ最高峰の山で、
      かつては登頂の難所と言われてきたが、2016年に世界最長のケーブルカーが開通し、
      観光客がたやすく頂上まで行けるようになった。

      勿論全然知らないのでググって調べました。
      答えは…「ファンシーパン」でしょうか?

      • 資格チャレンジ初心者 より:

        正解です。

        羽田→(空路)→昆明→(寝台列車)→河口
        →(陸路国境越)→ラオカイ→(乗合ワゴン)
        →サパ→(タクシー&ロープウェー)→ファンシーパン頂上
        →(ロープウェー&バス)→サパ→(バス)→ラオカイボーダー前下車
        →河口→(寝台列車)→昆明→(空路)→上海虹橋
        →上海市内→上海浦東→(空路)→羽田

        と言う行程でした。
        出発前に計画していたのは、
        羽田→(空路)→昆明と上海浦東→(空路)→羽田
        の部分の準備だけです。

        あとあの乗物は「ケーブルカー」ではなく、
        「ロープウェー」なんだそうです。
        違いがわかんないな。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >資格チャレンジ初心者さん

        >河口
        →(陸路国境越)→ラオカイ→(乗合ワゴン)
        →サパ→(タクシー&ロープウェー)→ファンシーパン頂上
        →(ロープウェー&バス)→サパ→(バス)→ラオカイボーダー前下車
        →河口→(寝台列車)→昆明→(空路)→上海虹橋
        →上海市内
        までは現地で手配したってことですか。中々マニアックな旅行ですね。
        他に日本人の観光客がいなさそう(苦笑)
        ネットで「ファンシーパン ロープウェイ搭乗記」をみましたが、う~~ん、確かにこれはロープウェーでしょうね。
        ケーブルカーのイメージは鉄道みたいな車両です。

  7. ふじわら より:

    某難関有名国家資格ですか?
    僕の場合、有名な資格ではありませんが、最も誇れる資格は建築物環境衛生管理技術者ですね。
    問題が180問もあって、電験のように科目合格はありません。
    今までの合格率が18.7%なので超難関資格ではありませんが、僕が受験した平成25年の合格率は10.6%でした。
    某掲示板では、「平成24年の合格率が32.7%もあって、毎年受験していた人がやっと合格して、平成25年は初めて受験する人が多かったから合格率が下がっただけだ。平成25年の問題が特別難しかったのではない。」という指摘がありました。
    この指摘に僕は納得していません。

    なお、約3週間の講習を受講して修了試験に合格すれば取得できるという抜け道があるので、これが無ければ資格の価値が上がるのにと思っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ふじわらさん
      ビル管は試験問題が180問もあって大変そうですよね
      合格率が年度によって差があるということは、基本的には合格基準点固定の試験ってことですよね。仮に指摘どおりの事実があったとしても、フタをあけたら合格率が10%程度だったのなら普通に難しかったと判断してもいいと思いますけどね。
      私的には、講習プラス修了試験という抜け道があったとしても、試験合格の価値は下がらないと思いますよ。電験3種の試験合格と同じ理屈で。

  8. よっぴぃ より:

    初めまして。初めてコメントしてみました!以前からmiwaさんのファンでいつも更新を楽しみにしています。
    漢検1級すごいですね、、。
    そして次は簿記1級にチャレンジするのですね!!!
    応援しています!
    私は2月に簿記2級を受ける予定なのですが、大変苦戦しています、、。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >よっぴぃさん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      私のファンだなんて嬉しいです。
      簿記1級は漢検1級とは違うベクトルで面倒くさいです…。
      簿記2級も最近はちょっと大変かもしれませんが、頑張ってください。
      工業簿記が一つのヤマになると思います。

タイトルとURLをコピーしました