2016年に受験した試験の結果がすべて出揃ったので、2016年の戦績をまとめました。
○:合格 ×:不合格 -:リストに入れるけど数としてカウントしないor不戦敗 △:科目合格
2016年1月~12月の結果
○ 2/7 漢字検定準1級
比較的アタリ回でも1割(20点分くらい)は知らない問題が出るのが準1級クオリティー。
○ 2/17 特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許(申請)
高圧ガス製造(or販売)免状やガス主任技術者免状を持っていると、無試験で免許申請ができます。使い道は…よくわからないがw
○ 3/6 消防設備士甲種1類
5類と迷って、メジャーな1類の方を受験。
多分甲種1~5類の中では一番難しいと思う。
× 4/16 応用情報技術者
午前で2問足りず敗退。
大人しく情報セキュリティマネジメント試験を受けておけばよかったorz
○ 5/22 工事担任者AI・DD総合種
1~2科目合格できればいいや(残りは11月に取ろう)くらいの気持ちで受けたら、運よく3科目とも一発で合格!ラッキー♪
○ 7/17 消防設備士甲種5類
これで甲種特類の受験資格をゲット。
○ 7/24 消防設備士乙種7類
二電工免状と甲種4類免状で科目免除受験(法令4問と規格6問のみの受験)
こんだけ免除してるのに落ちたら逆に恥ずかしいwww
○ 11/6 漢字検定1級
まさかのギリギリ一発合格キター!
私が今まで受けた資格・検定試験の中で、1・2を争うレベルで鬼畜な試験だった…。
○ 12/4 消防設備士甲種2類
愛知へ遠征。
基礎知識と法令共通免除で受験。地味にギリギリ合格!危ねー!!(汗)
○ 12/11 お好み焼き検定上級
急遽参戦。豪華なお土産つき検定おいしいです!
― 12/18 消防設備士甲種3類
体調不良でダウン。残念ながら棄権しちゃいましたw
<2016年の総括>
今年の取得資格の数は、例年よりもやや少なめでしたが、準難関&中堅資格複数種(漢字検定準1級、消防設備士甲種1類・2類・5類、工事担任者総合種)と、そして漢字検定1級に合格することができました。
質の面では例年以上にいい結果が出たんじゃないかなと思います。
どれも綱渡り合格でしたけどねw
特に漢検1級はまさかまさかの一発合格!
自分的には、2008年社労士試験(健保ピンポイント1点救済合格)に匹敵する奇跡がおこりました(笑)
点数はギリギリだったけど、秋に予定していた資格をキャンセルして頑張った甲斐がありました!
さて、2015年の総括では、「易~中レベルの試験が続くのは、【キャットフライ+じごくのハサミABC】との遭遇のようなもの」と例えました。
じゃあ漢字検定1級の難易度を昨年同様にレトロRPGで例えるとしたら、「ロマンシング・サガ2のラスボス(七英雄本体)」に匹敵するのではないかと思います。(参考リンク:ゲームカタログ@wiki)
※これは今の時代のように、ネットでの攻略情報が出回っておらず、紙ベースの攻略本と同級生との間での口コミが生命線だった、スーパーファミコン版発売当時(1993年)の時代の話です。
ネットのない時代を知らない1990年代以降生まれの方々は、ネットやスマホで攻略情報を検索せずにプレイすると想定してこの話を読んでください。
何故ロマサガ2のラスボスに例えるのかといいますと、ラスボス自体が、HPがトータルで10万以上もあって、4~7回攻撃を繰り出してくるので普通に強いとか、ラスボスに到達するまでのイベント中ボスや雑魚敵も侮れないというのもあります。
こっちのHPはMAXで999までしか上がらないのに、敵は平気で3桁~4桁ダメージの攻撃を繰り出してくるわけですからね。油断してるとあっけなく全滅します。
ただ、ロマサガ2の凶悪ぶりは、実はラスボス戦での全滅後にこそ本領発揮します。
それは、「ある事前情報」なしにラストダンジョン・ラスボス戦に突入した結果、最後の最後に詰んでしまう(どう頑張ってもそのパーティーでは絶対にラスボスを倒すことができず、これまで何十時間プレイした時間が水泡に帰してしまう)悲劇を生み出したことで有名だからです。
(以下ネタバレ)
ラストダンジョンで最後に残った七英雄の一体を倒す→セーブする
↓
七英雄(本体)のテンプテーションで男性キャラ全員が混乱させられる→同士討ちでアッサリ全滅!
↓
全滅後にリロード→テンプテーション対策のためにアバロンに戻る
※ロマサガ2は、ドラクエのリレミトやFFのテレポに該当する呪文がないため、徒歩で戻ります。
↓
「…逃さん…お前だけは…」
ぎゃあああああ!ラストダンジョンから出られないッッッ!!\(^o^)/オワタ!
そう、最後に残った七英雄を倒した後にセーブしてしまった人は、ラストダンジョンから出られなくなって完全に詰む※という、とんでもない落とし穴のことですねわかります。
※ここで最後に残っていた七英雄を倒す前のセーブデータが残っていない人は、たとえ何回・何十回戦おうが絶対にラスボスを倒せないので、誠にお気の毒ではありますが、そのセーブデータは消して最初からやり直しせざるを得なくなります。
実際、ラストダンジョンであるポイントを通過するとき(最後に残った七英雄を倒す直前)、最終皇帝が「この先は引き返せないぞ!」というセリフを発するんですが、これが「この先でセーブすると、ラストダンジョンから出られなくなりますよ」という警告フラグだと解釈した人がどれだけいたのかは甚だ疑問です。
警告フラグというよりもむしろ、「行くぞ!」「やるぞ!」といった気合系のセリフの一つだと勘違いしてしまった人のほうが多いんじゃないでしょうかね(苦笑)。
漢検1級も、「本屋で買える市販の問題集の問題を全部暗記するだけでは、合格点に届かない」ということを知らずに受験すると、間違いなく本試験で玉砕します。
仮に1級問題集を4~5冊全部勉強したとしても、「流し切りが完全に入ったのに…」じゃかった、「1級問題集の問題、全部覚えたのに(落ちた)…orz」となってしまうのです。
出題される漢字そのものがマニアックというのもあるけど、問題集の勉強だけではどう頑張っても160点に届かないからこそ、1級は準1級の10倍難しいと思うのでした…。
ロマサガ2のトラウマ思い出話はここまでにして、2017年の目標について。
まず最初の目標…前半戦の目標は、12/31日記にも書いたとおり、日商簿記1級に合格することです。
やっぱりこれは絶対に達成したいです。
せっかく漢検1級に受かったんだもん、じゃあ次は難関資格のリベンジをやるしかないでしょう!
後半戦の目標はまだ決めていません。
今のところは、2016年後半に受けそびれた(漢検1級のために取りやめた)一電工+総合旅行+三冷+消防甲3&甲特の国家資格5点セットか、それとも行政書士一本に絞ろうか…どちらかを考えてますが、どちらにするかは6月の日商簿記1級の結果次第です。
結構な確率で11月も簿記1級やらなきゃいけないかもしれんし(笑)
ただ、いくら目標や予定をいろいろ立ててみたところで、1年先も今と同じ気持ちを保った試しがありません。
基本的には気分屋で好不調の波が激しい性格は変わっていないので、それこそ漢検1級の時のように、何かの拍子に全く予定していなかった資格スイッチがピコーン(゜∀゜)!と入ってしまうこともあり得るでしょう(笑)
でも、何の試験を受けるにしても、できない問題を一つずつ潰して、出来る問題を増やしていくという過程は変わりません。
別に華やかなことなんて何一つない、修行僧のごとく地味な積み重ねの日々の繰り返しです。
焦りすぎず、でもダレすぎず、1年を振り返ったときに、「この1年よく頑張った、去年の自分よりもレベルアップしたな」という確かな手ごたえがつかめればいいと思っています。
というわけで、今年もまた変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。
一緒に資格取得をがんばっていきましょう!
コメント
どーも
2015年に宅建を取って
管理業務主任者とマンション管理士を落としてから
ビルメン系、設備系の資格マニアになった者です
2016年は自主管理の管理組合の理事長をやりながら
危険物乙4
上級救命講習
三陸特
消防設備士乙6
仮払機取扱作業者
防災センター要員
自衛消防業務
有機溶剤作業主任者
2級ボイラー
駐車監視員
消防設備士乙4
低圧電気取扱者
石綿作業主任者
DD3工事担任者
と取得しました。(講習ものが多い)
まもなくFP3級受験予定です
(金融が面白いので証券外務員も受けてみようかしら)
2017年は電気工事と冷凍機械を取って管理業務主任者くらいはリベンジしたい
お陰様で大分視野が広がりました。
(ビルメンテナンスに限らず、警備員も出来そうな感じになってきました)
この場を借りて御礼申し上げます。
>nutsさん
講習モノが多いとはいえ、結構たくさん取ってらっしゃいますね。
とりあえずは、1月?のFP3級を頑張ってください。
証券外務員は結構科目数が多いのですが、問題集をちゃんと勉強すれば受かりますよ。
(10点問題でどれだけ得点を確保できるかがポイントになる)
電工・冷凍機械・管理業務主任者は、それぞれ試験の時期が近いので、3つとも受験するのであれば、夏くらいから計画的に勉強する必要がありそうですね。
最初は不動産三冠を目指していたのですが
ひょんなことから設備関連に目覚めました
いっその事、不動産管理会社でも目指そうかしら?
>nutsさん
マン管や管業は設備系の問題が侮れないので、設備関連に目覚めるのも何かわかる気がしますw
>「ロマンシング・サガ2のラスボス(七英雄本体)」に匹敵する
貴殿のコメントにしては解かりにく過ぎますね。
「忍者龍剣伝のラスボス」に匹敵する
の方が解かりやすいと思います。
>資格チャレンジ初心者さん
>「忍者龍剣伝のラスボス」???
どういうことかと思って調べてみましたが、これもまた鬼畜レベルの高い難易度のアクションゲームってことですねwww
甲種2類から甲種3類まで2週間しか
ありませんが・・・?
今回は棄権ということですが
みわさんなら受けても受かりそうだから
すごい
受験料の5千円は悲しいですね
>りゅうさん
まぁ法令共通と基礎知識免除やし、2週間頑張ればイケるかなーと思ったんですけどね。
自分が思っていた以上に、肉体と精神疲労が蓄積されていたみたいです。
あけましておめでとうございます。
以前miwaさんが漢検1級はネ申の域とかおっしゃってたような…。
まさか自らネ申の域に到達された時はビックリでした。
僕は2016年度は
FP技能士3級、全経簿記2級、日商簿記3級、秘書検定3級でした。
会計はゼロからなので大変でしたけどいい勉強になりました。
今年は
数学検定準2級と2級、全経簿記2級(工業簿記)、建設業経理士2級、危険物取扱者乙4以外の3つ目標にしてます。
>寅さん
個人的には、社労士に匹敵する難関資格がもう一つくらいほしいと思っていたので、それが達成できてうれしいです。
数学検定準2級・2級、全経簿記2級(工業簿記)、建設業経理士2級、危険物取扱者1・2・3・5・6が目標なんですね。
3つといわず、4~6個くらいは取れちゃうと思うので是非頑張ってください。
miwaさん、はじめまして!
たぶん、心理学検定か保育士のキーワードでこちらに来たのだと思います。
それからときどき拝見しています。
昨日、保育士実技試験の結果通知が届きました。合格していました!!
miwaさんの保育士の記事をいろいろ参考にさせていただきました。ありがとうございました。
実は、実技は2度目で、一回目の言語は、な~んと!!!、49点でした。ピアノが19点で不合格でした。ピアノは弾けなかったので、部屋に入ったときから出るまでの態度で19点をもらったようです。言語は、三歳児の反応に応じるように一生懸命話しました。
今回は、言語38点、ピアノ34点で、平均的に順当に合格でした。今回の言語は、前回高得点だったので、安心して分かったように話したようで、それで、それほど点が伸びなかったのだと思います。ピアノは、未だに、課題曲の2曲しか弾けませんが、鍵盤のタッチの仕方が悪かったり、間違ったと言うことより、全体として流れて三歳児が楽しく歌っているような状況があればよいのだと思いました。
昨年、心理学検定特1級にも合格しました。そのとき、miwaさんが紹介していた統計の本を参考にしました。これもありがとうございました。
同じく昨年、運行管理者(旅客)も合格しました。基礎講習のとき、周りがみんな業界の人ばかりだったので、すこし気後れしましたが、miwaさんのめげない突進力に痛快さを感じて、その気後れを突破しました。
miwaさんは、アラフォーだそうですが、それにならえば、当方はアラコキとなります。コキという漢字かけますか(笑)。
>幸多さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
アラコキ(笑)古希(古稀)ですか?
それはそうと、保育士実技試験・心理学検定特1級・運管旅客の合格おめでとうございます。
それにしても、1回目の言語が49点ってすごいですね!
そう考えると、音楽19点がとても勿体ないような…。
トータルで見れば、一方通行ではなく、三歳児の反応に応じることが大事なんでしょうね。
私は言語の点数がギリギリだったからなー。
(当時は覚えて話をすること、抑揚やテンポを気を付けることでイッパイイッパイだったから、仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが)
運行管理者も、私が受験した当時は、貨物か旅客の基礎講習が終了していれば、どちらの試験も受けることができたのですが、今は貨物は貨物、旅客は旅客でそれぞれ講習を受けないとダメなんですよね(面倒くさい)。
一昔前に比べると、試験の難易度が上がって大変だったと思います。
漢検1級は、ホントすごいですよね~ちなみに自分は・・・
2016年
・普通二種
・けん引ニ種
・大特ニ種
・危険物乙4
・三級海上特殊無線
・1種衛生管理者
・アーク溶接特別教育
でしたヽ( ´ー`)ノ
今年は、工担総合種受けようかしら!その前に来月の消防甲4頑張ります||ー ̄)ノ
>pitayaさん
その中では、二種免許3種類(普通・牽引・大特)が光っていますね!
牽引2種や大特2種は試験場じゃないと取れないでしょうから、すごいなー。
消防設備士甲種4類、頑張ってください。
おいおい。
W電工はどうした?
棄権したのか?
素晴らしい成績ですねぇ!!
昨年、こちらのblogを発見して資格取得に再度目覚めました!!
先日、簿記と応用情報の出願を済ませました。
自分の性格から全てが独学というのは厳しいかもしれませんが、2017年をよりよい年にしたいと思います!!
>しがないサラリーマンさん
簿記と応用情報!
どちらも合格できるよう、頑張ってください。
独学がキツイと思ったら、通信なり通学に切り替える柔軟性も大事かと思います。
今晩は。
引き続き、コメントさせていただきます。
12月18日の試験を棄権せざるを得なかったのは、
さぞかし残念だったとは思いますが、
2016年は、『日本漢字能力検定1級試験』の合格が光っていますね。
私は、生活費と受験費用との兼ね合いから、
少し残念なことではありますが、
毎年のように断念せざるを得ない資格が登場してしまいます(苦笑)
>MTさん
漢検1級は本当に良く受かったなーって感じです。
消防設備士甲種3類は、前日までは試験に行く気マンマンだったんですけどねー。上手くいかないもんだ…。
(直前にねじ込んだお好み焼き検定上級が余計だったのかしら?)
miwaさん、お疲れ様です。マロリーです。
去年もお疲れさまでした。今年も頑張りましょう。
って、やっぱり漢検1級がひと際すごいなあと・・・ほかの資格も堅実で順調に取得していて凄いと思いますし、自分ももっとやらないとなあと思います。
ちなみに自分の去年の戦績は下記の通りです。諸事情で年間の目標数である20個にいかなかったし、難易度的にも微妙なものばかりですが、リベンジできたものもあり一応進んではいます。
01月24日
(民)金融業務能力検定試験 個人情報保護オフィサー・銀行コース
(民)金融業務能力検定試験 法人営業力強化・業務別エキスパート・ベーシックコース
02月07日
(民)消費税法能力検定試験1級
(民)消費税法能力検定試験2級
03月06日
(国)運行管理者試験 旅客
05月15日
(民)金融検定試験 事業再生アドバイザー(TAA)
05月22日
(民)金融業務能力検定試験 個人情報保護オフィサー・消費者金融コース
09月11日
(民)金融業務能力検定試験 コンプライアンス・オフィサー・クレジット会社コース
(民)金融業務能力検定試験 実務初級
10月23日
(民)銀行業務検定試験 保険販売3級
(民)コンプライアンス・オフィサー認定試験 保険コンプライアンス・オフィサー2級
11月20日
(民)CFP資格審査試験 リスクと保険
11月27日
(民)考古検定試験 初級クラス
12月09日
(民)金融業務能力検定試験 法人営業力強化・事業性評価コース
12月21日
(民)公文書管理検定試験 実務編
今年は勉強時間が取れる環境になったこともあり、20個はもとより30個くらい行けるように頑張ります!
>マロリーさん
漢検1級は一発合格は厳しいとはいえ、だからといって10回でも20回でも受かるまで受ければいいと思えるほど私は気長じゃないので、やるなら一年以内に決着をつけてやろうと思っていました。
漢検1級は、失敗続きの行政書士の二の舞にはしたくなかったんですよね。
だからギリギリとはいえ、無事に合格できてホッとしてるところです。
試験のスケジュールをたてるとき、質をとるか、量をとるかはある意味資格マニアにとっての永遠のテーマなのですが、多分今年も質路線でいきます。
中~準難関~難関を中心に、持ってる資格のレベルを1段階上げる方向で頑張ろうと思います。
どこを目指すかにもよると思いますが、今年こそは宅建とか危険物甲種に合格できるといいですね。
でもこのラインナップを見る限りでは、CFPの残り5科目のうち、一つでも多く合格するのが優先になるのかな?
ロマサガ2!
懐かしいです!
自分の去年の資格を考えると、勉強しすぎのように思いました。
工事担任者総合種→たしか基礎満点合格。(技術と法規どうだっけ?覚えてない)
第一種電気工事士→筆記49点/50点
第三種冷凍機械機械→法令、保安管理両方満点
明らかやり過ぎです。
ロマサガで例えると、雑魚キャラに乱れ雪月花や千手観音、スカイドライブで本気でやっつけてるようなものです。
春の情報処理技術者(PM)の申し込みボタン押すと、また自分を追い込むので悩み中です。
>ヴェネさん
雑魚敵とはいっても、触手とかトリプルヒットで4桁ダメージを食らうこともあるので、先手必勝でさっさと片付けるのも大事かと(笑)
それにしてもあのラスボスは凶悪すぎるだろう…テンプテーション…。
男性キャラ多めのパーティーだと、かなりの確率で最後に詰むんじゃないだろうか。
昨年は日商PC検定3級の情報探してたらmiwaさんのブログ発見して、何かが弾けましたw
今年は、最低5つは合格しますよ!!とりあえず、1月の終わりにMOS WORD2013からスタートです。FOMの模擬試験平均94%になったので検定受けます。3月までにMOSは3つ、日商PC検定3つ合格出切るように頑張ります!!
>熊人さん
3月までに合計6つ!
短期決戦で勢いにのれるといいですね
僕の場合、2016年は甲種4類消防設備士と乙種6類消防設備に合格しました。
今年、甲種1類を受験しようかと思いましたが、合格すると受講義務がある講習が3つになるので保留しています。
電験3種が欲しいですが、僕はレベルが高くない文系の大学(知名度だけはそこそこある!?)卒業なので、おそらく勉強をしても挫折をする可能性が高いと思います。色々と質問できる通信教育を探してみましたが、どれも値段が高いので躊躇しています。
今の会社に転職してから毎年のように資格を取得していますが、いつも「学生の時にもっと真面目に勉強するべきだった」と思います。高校受験、大学受験、公務員試験のいずれも失敗しました。今なら勉強のコツを掴んだような気がするので、学生に戻ることが出来たら合格できるのではないか?と思います。
>ふじわらさん
私もたいしてレベルが高くない文系の大学卒業です(笑)
しかも北海道内でしか知名度がないし。下手すると付属の高校(3つあるうちの一つ)のほうが有名なんじゃないかってくらいw
学生時代に戻ることができたなら、確かにある程度のレベルの試験までならイケそうだなぁと思いますね。
でも今思うと、ノウハウを知ってるかどうかという側面も大事ですが、勉強に集中できるかどうかという環境要因も結構侮れないので、仮に学生時代に戻ったとしても、今の自分と同じくらいの成果が出せるかというと微妙かな?と思います。
本日、かねてから考えていた一陸技の連続2日間の試験が終わりました。
まだ本部から正式解答が出てないので自己採点してないのですが、感触からすると、何とも微妙~です。
新問や、ひねり問題もあり、守備範囲外の問題は捨て問にしたので、点数的に苦しい展開です。
一陸技の結果次第では、特殊無線や通信士の無線工学が殆ど免除になるので、ある程度、短期で残りの無線免許も取りたいな~と野望を抱いています。
さらに、miwa様に先取りされた工担総合種も基礎科目免除なので、これも結果を受けてから受験を決めようと思っています。
今年から消防設備士も手を付けていく予定なので、あっという間に1年が過ぎていくような気がしています。
今年もmiwa様にとって上級資格が続けざまに取れる年になるといいですね。
>88_73さん
一陸技!お疲れ様です。
やっぱりそれなりに難しいんですね。
でも通信系資格の免除範囲がとても大きいのはやっぱり魅力的…。
今年は多分文系OLらしい(?)路線でいくので、無線はやらないと思いますが、ゆくゆくは一陸技にもチャレンジしてみたいものです。
受験活動撤退完了の電皮少年です。
土地改良換地士試験は申込せず。
消費生活相談員試験は申込したものの受験せず。
(申込後キャンセルと言う手段があったりしますが。。。)
国家資格初年度H28合格率47.4%(前年度23.8%)。
やはり初年度ブームに乗らないと。。。
以上で、電皮は、受験申込している試験もない状態となりました。。。
>電皮少年さん
お体、お大事にしてくださいね。
国家資格もそうだけど、商工会議所や銀行業務検定などの検定物も、初回ブームに乗れるなら乗った方がいいかなと思います。
miwa様
ご無沙汰しております。
漢字検定1級、ついに頂点に到達しましたね。おめでとうございます‼
私は昨年、合格数10・7種類の上乗せで、通算220・133種類としました。
ただし特筆出来るのは、一般毒物劇物取扱者と、全商英検1級のみで、後は種類を増やすために調味料検定、日本さかな検定、チョコレート検定等、面白系の検定に走ってしまいました。
今年は実務系の資格・検定にも力を入れたいと思います。
追:お好み焼き検定は、3年程前に
初級に合格しました。機会があれば、上級も挑戦したいです。
>膝かっくんさん
ありがとうございます。
私は逆に国家資格と漢検ばかりで、面白系検定はお好み焼き検定上級だけになっちゃいましたw
お好み焼き検定は、今年から毎年開催となったそうですので、来年チャレンジなさってはいかがでしょうか。