行政書士2012 記述式を採点してもらえたとはいえ…

<本ページにはプロモーションが含まれています>

昨日合格発表があったらしい行政書士試験、帰宅したら結果通知書が届いていました。

スポンサーリンク

点数は…

2012年度行政書士の合否通知書

試験当日に自己採点をし、既に不合格がわかっていましたので、特に何も驚くことはなく…。

今年は民法と行政法と憲法はまずまず?の結果だったものの、毎回9~10問は正解していた一般常識がギリギリ6問しかとれず、基礎法学を2問とも落とし、商法・会社法はほとんど得点がとれず…で、昨年とほとんど点数は変わりませんでした。

ただ、昨年と違って、今年は記述式の採点をしてもらえました(昨年は118点で採点されず)。
といっても、法令択一・一般常識択一・法令多肢選択式を合わせてギリギリ120点しかとれていないので、記述で満点を取らない限り合格はありえないのですがね(爆)

gyousei2012

ちなみに、記述式の点数は、自己採点での感触とあまり乖離していませんでした。

なかなか合格ラインにたどりつけない行政書士。
中途半端に勉強しても合格できないですし、秋はほかの資格試験も受験したいので、他の資格試験をある程度取得できたら数年後にまた頑張ります~♪

TAC 行政書士独学道場(テキスト・問題集・模擬試験・web講義セット)

コメント

  1. より:

    お疲れ様でした
    昨日、分かっていましたが自分も不合格でしたー
    合否の葉書が届きました
    記述抜きで142点でしたが、記述は32点で174点でした
    大型掲示板でも記述は厳しいだろうということで
    もうお祭り状態でしたが
    自分ももう受けるかどうか分かりません。
    行政書士試験って何というのか
    ある程度の点数取れる人も多いみたいで
    今回は、ここまで取れても次取れる保障はないです
    2年連続で合格率が上昇してますし
    24年度は、没があったのせよ過去最高の合格率ですし
    今年は、相当厳しくなりそうですし
    特に自分は、毎回一般知識で足切りにならないか?という
    不安もあります。
    一応、2年連続で足切りは免れてますが・・
    検討して決めたいですが
    それよりもFP技能士試験の問題漏れの話題で
    色んなブログで持ちきりですね。

  2. miwa より:

    > 黒さん
    あと6点でしたか。それは残念でしたね。
    私は箸にも棒にも掛からぬひどい点でした…。
    勉強していなくてもとれる反面、勉強してもなかなか点数に結びつかない面もあって、けっこうもどかしい感じがします。
    行政書士はなんかもういいかな~という気もします。
    中途半端なまま放置するのも勿体ないとは思うけど、行政書士よりももっとコスパがよくて簡単な資格はいっぱいあるわけだし。
    今年の秋はフツーのスキルアップOLに戻ります(笑)
    FP試験問題の漏えいは…ブログネタにしている人が多すぎるので、現時点では私のブログでは敢えて語りません。今回の試験をどう取り扱うのか、その決定が出るまでは静観していようと思います。

  3. より:

    miwaさん>
    返事ありがとうございます。
    自分は、資格を受けると言っても
    年に1~2個ですので
    もしmiwaさんみたいにいくつも受けてたら
    点数は、2桁も行かないと思いますし
    今回は、たまたま良かっただけです。
    行政書士試験は、ある程度かければ受かる試験なのかもしれませんが
    やはり、何度も受けてそのままだらだらコースになる人も多いそうですので
    見極めが大事ですね。
    FPの問題騒動については納得です。
    複数の資格試験などで大変でしょうが
    頑張ってください。

  4. miwa より:

    >黒さん
    >何度も受けてそのままだらだらコースになる人も多いそうですので見極めが大事
    今度受けるときは、確実に合格ラインがとれるまで勉強したいものです。
    といっても、1年間を丸々行政書士の準備をするのもダレるので、他の類似検定(ビジ法1級、自治体法務検定、日経TESTなど)や模擬試験を受けながら準備する、という形になると思いますが。

  5. 都民 より:

    初めまして。仕事で必要な資格を調べていたら流れ着いた者です。

    どうやらmiwaさんと生年月日まったく同じっぽいので、本記事を読んで敵討ち的に行政書士試験を受けてきました。
    法律は全く無知から始めましたが、この試験は過去問をやり込んでも受からないような気がしたので、過去問はほどほどにして、基本書の内容を、六法と判例集で確認しながらひたすら書きまくる方法で勉強しました。
    結果は択一146点、記述はまさかの60点満点、合計206点で合格でした。
    書きまくると理解も進み、記述問題を見た瞬間に体が勝手に動くようになるので、参考にしていただければ幸いです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >都民さん
      初めまして、コメントありがとうございます。
      私と生年月日が全く同じ!すごい偶然ですね。
      行政書士試験、合格おめでとうございます。記述満点ってすごい!
      >過去問はほどほどにして、基本書の内容を、六法と判例集で確認しながらひたすら書きまくる方法

      なるほど!私は過去問を解けるようにするだけで精一杯だったから、応用的な問題に太刀打ちができなかったので、参考にさせていただきますね。

  6. ゴールドファイラー より:

    miwa様 こんにちは。行政書士試験はmiwa様のパワーをもっても、届かない、侮れない、ハードルなんですね。

    興味があり、通信講座やネット教材の案内を眺めています。宅建すら、まだこれからなんですが、民法知識を押えて冷めないうちに行けばなんて、甘いんですね。

    流石に士業・天下の国家資格ですね。早くmiwa様の勉強法紹介を見られる様、お待ちしております。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      ゴールドファイラーさん
      行政書士は、社労士と同じくらいの勉強をすれば受かると思うけど、現時点ではそこまでの労力を注ぎたくないというのが本音ですね。
      やってみたはいいけど、私にはあまり向いていなかったかなというか。
      数百時間費やすなら違う勉強がしたいですw

      • ゴールドファイラー より:

        miwa様 ご返事、有難うございました。人それぞれ、趣味嗜好、好き嫌い
        、必要か否か、経済的環境等で資格取得にアプローチをしていきますが、時間だけは平等ですので、目標を誤ったら、モッタナイですね。良き判断材料(コメント)に感謝ですw お礼まで。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        ゴールドファイラーさん
        難関資格は時間がかかるので、好きか・得意か・必要に迫られてか、どれかがないとキツイと思います。

タイトルとURLをコピーしました