第150回日商簿記1級 受験票が届きました。

<本ページにはプロモーションが含まれています>

11/18に行われる、日商簿記1級の受験票が届きました。

試験会場は、また日大商学部(祖師ヶ谷大蔵)か~~~。
もう行き飽きたwww
なんか4連続でこの会場に当たっているんですけど。

もういい加減日大には行きたくないので(日大に罪はないが)、今度こそは絶対仕留めてやるぜ。
俺はやるぜ俺はやるぜ。

参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。

コメント

  1. ぱっしょん より:

    こんばんわ>miwa管理人さん
    いよいよですね
    検討をお祈りします

  2. シーラ より:

    いよいよ!!!
    歴史的瞬間に立ち会えるよう生暖かく見守っております!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >シーラさん
      生暖かくwwwですか。
      まぁとりあえず、やれるだけ頑張ってみます。

  3. 三重の英樹 より:

     今度こそ頑張って下さい。私の方は仕事、趣味、他の資格の勉強で忙しく、また体調不良もあり、「日商簿記1級」「全経簿記上級」への復帰の目途はたっていません。今年は資格試験は5戦全敗だったのですが、漸く初勝利が得られそうです。10月28日に受験した「数学検定1級」(34回目の受験、リベンジ受験回数なら多分日本一)の解答が数検協会のHP上に公開されました。自己採点では合格ラインを初めて上回っていて「現在ドキドキ状態」です。合否決定次第また報告したいと思っています。私は合格した検定をまた受験するということはしたことがないのですが、もし合格した場合には1回だけ再受験して、「頑張ってきた仲間」(これだけ長いといつも会場で見、話しをする人も何人かいます)と「数検協会の方」(試験官も顔見知りで「・・・さん、頑張って下さい」と何回か声を掛けられたこともあります)にお別れとお礼を言った上で数検の引退をしようと思っています。miwaさんには遠く及びませんが58個目の資格となります。合格発表まで寝れない日が続きそうです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >三重の英樹さん
      数学検定1級、ついに合格見込みですね!
      1年に何回受けられるのかはわかりませんが、34回受験ってなかなかできることではないと思いますよ…
      1級を受ける人はかなり限られているでしょうから、同じ会場であれば「あ、またこの人と会った」というデジャブ感もあるでしょうね。
      (東京では良くも悪くもそういうことは滅多になさそうだが)
      漢字検定1級は新規合格者よりもリピーターの合格者数のほうがずっとおおいのですが、数学検定1級はどうなのでしょうかね。
      やっぱりリピーターの方がいつも合格なさっているのでしょうか。

      • 三重の英樹 より:

         数学が好きな人は完全な理系人間なので基本的に仲間を作りたがらない(偏見?)→従って漢検のように「漢字研究会」みたいな集まりを作りません→励ましあう場も少ないので「また受かってやる」というモチベーションが保てません→なので(「なので」は接続詞ではないので本当はこの使い方はおかしい)、1級を合格した人がまた受験するということは漢検より明らかに少ないと思われます。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >三重の英樹さん
        なるほど、数学好きな人は群れない(笑)
        数検の世界は漢検や英検ともまた違った雰囲気なのでしょうね。

    • 三重の英樹 より:

       11月15日0時0分にWebで合格を確認しました。ありがとうございました。

  4. 甲種危険人物 より:

    miwaさん、こんにちは。

    10月20日(土)の埼玉大学での1級ボイラーの出張試験に合格できました。
    昨日11月9日(金)、関東安全衛生技術センターのホームページでの合格発表で、
    自分の受験番号を確認できました。
    免許申請は再来年、実務経験を満たしてからになりますが、
    これで「ビルメン4点セット」のそれぞれ上位4つの試験合格が揃いましたw

    2級ボイラーの問題よりは、細かいところでの引っ掛けが多かったですが、
    基本的には直近4年分の過去問(H26~29年度)の繰り返しで大丈夫でした。
    あとは計算問題ですが、そのパターン数が限られているので、
    公式を覚えるのも無理なくできましたし、そこでの10点は大きいですね。
    落とすと致命的にもなりかねないので、しっかりやっておいて良かったです。

    今の現場では常に仕事で追われるので、勉強に充てる時間が非常に少なく、
    さすがに宿直での仮眠時間を削ってまではやろうとは思いませんでした。
    主には宿直明けや公休日に、自宅で1日3時間ほどの勉強時間でしたが、
    それでも、勤務日も含めて約2ヶ月弱ぐらいの期間で十分でした。

    先日の埼玉での出張試験で不合格あるいは受験できなかった場合に備えて、
    11月18日(日)の神奈川での出張試験(慶応大学日吉キャンパス)にも、
    保険的な意味合いで試験を申し込んでおりました。
    合格は果たしたので、もはや受験の必要性はないのですが、
    受けなければ受験料6,800円がもったいないので、また試験を受けますw
    埼玉での出張試験以降は、1級ボイラーの勉強は何もしていませんが、
    果たして自分がどれだけ頭の中に残っているのか、試したいと思いますw

    ちなみに、私は消防設備士よりも優先して取りたい資格ができました。
    再来年、1種冷凍の免状を取るという目標ができました。
    (試験は来年、合格発表は再来年)
    現場にはターボ冷凍機という大規模な冷凍機械があるのですが、
    私が保有している2種冷凍では、スペックが足りないことが判明しました。
    1種冷凍となると、1級ボイラーや3種冷凍とは比較にならないほど難しくなり、
    2種冷凍ともかなり差があるので、1年かけてみっちり勉強しようと思います。

    一概には言えませんが、1種冷凍の難易度は、
    それこそ日商簿記1級ぐらいのレベルはあろうかと思われます。
    miwaさんも、11月18日(日)の日商簿記1級でのご健闘をお祈りします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >甲種危険人物さん
      1級ボイラー合格おめでとうございます。
      ビルメン4点の上級資格制覇ですね!
      ボイラー1級も、何だかんだ言って、やっぱり過去問をちゃんとやれば合格はできそうなんですね。
      そういえば2級では計算問題は出ませんでしたが、1級は計算問題が出るんですね。
      来週の神奈川の出張試験も頑張ってくださいね。
      一種冷凍試験ですか!
      というかターボ冷凍機って冷凍機械の中は割とメジャーなのでしょうか?
      それとも、たまたまそのような大規模な冷凍機械のある職場にお勤め、ということなのでしょうか?
      (ちなみに今自分の勤めている部署の近くには、実は不活性ガス消火設備がありますwマイナーだと思っていたけど、甲種3類の消火設備です。)
      一種冷凍だと、確か講習検定に合格すると、技術とかが免除になる(本試験は法令だけで受けられる)んじゃなかったでしたっけ。
      あまり詳しくないのでよくわかりませんが。
      来年の高圧ガス試験まで、あとジャスト1年なので、きちんと準備をすれば合格できるのではないでしょうか。
      頑張ってください!

      • シーラ より:

        ターボ冷凍機は、古い中規模以上のビルには結構ありますねえ。最近はヒートポンプ式のエアコンのほうがエコだし小回りが利くし管理にコストがかからないというので新設は少ないと思いますけど。
        ですので、資格取ってさっそうとターボ冷凍機のあるビルのビル管理職に就く→天井裏の下水管が漏れて天井からウ〇コが降ってくる災害にあう→当然それの処理をやらされるwwwに注意です。(移転前の職場であった事故。まじ大規模災害なので涙目)

      • 甲種危険人物 より:

        miwaさん、ありがとうございます。

        今日、待ちに待った1級ボイラーの合格はがきが、やっと届きました。
        今回はなぜか、合格はがきの到着がかなり遅かったですね。
        これがないと、2年後の1級ボイラーの免許申請ができません。
        5年前の五井での2級ボイラー受験当時は、たしか合格発表の翌日には、
        合格はがきが来ていたと思います。

        ターボ機械がある現場自体が、今の職場で初めてになります。
        ターボ機械については、シーラさんのコメントをご覧ください。
        たまたま運悪く(?)、ターボ機械がある現場に配属になりました。

        講習検定ですが、1冷に限らず、2冷も3冷もあります。
        また、冷凍機械以外の高圧ガス製造保安責任者や販売主任責任者も、
        各種別とも行われています。
        製造保安責任者なら、甲種化学、甲種機械、乙種化学、乙種機械、
        丙種化学の液石(液化石油ガス)、丙種化学の特別(液石以外)、
        販売主任責任者なら、第一種販売(アンモニア、塩素、水素等の販売)、
        第二種販売(LPガス販売)があります。

        いずれも講習の後の検定試験で、学識と保安管理技術の2科目
        (3冷と販売主任責任者は保安管理技術の1科目のみ)を受け、
        それに合格すると、11月の国家試験では一部免除となり、
        法令の1科目のみの受験になります。

        西巣鴨の大正大学で2冷の一発試験を受けた4年前、
        当時は2種電工の実技に落ちた悔しさを2冷試験にぶつけて、
        初受験で一発合格を果たし、その悔しさが晴れたを思い出しましたw

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >甲種危険人物さん
        そうですよね。安全衛生技術センター系の試験て、次の日くらいには結果通知がきますよね。
        それは珍しいこともあるもんだ。
        高圧ガス系は、試験はそれなりに?難しそうですが、本当に実務上資格が必要な人のために、講習検定があるんですよね。
        とはいえ、講習にしては珍しく、ちゃんと勉強しないと検定には受からないという話を聞いたことがあります。

        私は今は簿記1級にかかりっきりになっているのですが、資格マニアとしては、せめて3冷くらいは取りたいものです。

      • ktak00 より:

        >実は不活性ガス消火設備がありますwマイナーだと思っていたけど、甲種3類の消火設備です。)
        データセンターとか大企業のサーバルームなんかでは、
        ガス消火設備はよくあります。
        最近はオンプレミス(自前)で機材持っているところは減ってきていて
        クラウドへの移行が多いですね。
        真夏で3℃に保たれたデータセンターで12時間作業とかやりましたよ。
        ネットワーク機器の設置後、ネットワークの導通確認とかシステム屋は待ってる
        時間の方が長かったですが。。。。
        今回は甲種1類受験しますが、インターネットから申し込んだので二電工による
        電気免除ができてないのでもう一回電気おさらいいないといかんのが面倒です。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >ktak00さん
        私の今の職場では、同じフロアにデータ管理系の部署があるので、それで不活性ガス消火設備が置いてあるのだと思います。
        ただ、今までの職場をふりかえると、不活性ガス消火設備が置かれているのは初めてです。
        それにしても、三度に保たれたデータセンターで12時間作業って…。ほとんど冷凍庫じゃないですか(о´∀`о)
        甲種1類頑張ってください!消防設備士に関していえば、電工免除はしないほうがかえってやりやすいとおもいますよ(むしろそこが得点源になるともいう)

  5. MT より:

    今晩は。
    再度申しますが、心から合格されることをお祈りいたします。
    私は、『語彙・読解力検定2級試験』に挑みます。

    ところで、東京では日大商学部が
    日商簿記の試験会場になることが多いとのこと。
    札幌の場合は、大原学園と札幌商工会議所のいずれからしいです。
    (全経簿記は大原学園札幌校のみです)

    追伸:私は過去に2勝しているものの、
    現時点では、北大会場が鬼門です。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん
      語彙・読解力検定頑張ってください。
      東京の日商簿記の会場は、数年前に2〜3級を受けていてた時はどこになるのか予想がつかない感じでしたが、ここ2年くらいは日大商学部でほぼ固定…という感じです。
      固定でも変動でもいいんですけど、もうちょっと早く試験会場をお知らせしてほしいなぁと思ったりします。
      (会場の場所によって、試験が終わった午後以降の予定を入れられるかどうかが変わったりするので)

  6. 三重の英樹 より:

     私も満点が100点以上の試験において1点差で不合格になったことが2回(1回目は初めて漢検1級を受けた時の159点(2回目も158点で3回目でやっと171点)、2回目は登録販売者での83点(殆ど知識なしからたった10日間の勉強で合格したと自慢したかったのに残念))あります。反対に合格最低点丁度(余裕ゼロ)というのが2回あります。多くの試験を経験しているものであれば誰でも訪れます。最大の努力をして後は運(神)頼みを期待しましょう。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >三重の英樹さん
      自分は1点差で落ちたのは、経営支援アドバイザー2級(銀行業務検定)と前回の日商簿記1級くらいで、実はそれほど経験していないかも。
      自分が落ちる時は全然ダメダメなことが多いです(なんとなく自分でこれは絶対無理だと思ったら、そこでもうモチベーションがキレてしまうので)

  7. えぞりす より:

    日商簿記1級そろそろですねー。
    今までの合格率パターンですと秋は危なっかしい傾向のようですが、案外夏より向いている論点の出題があるかもしれません。私も2級頑張ります。
    本日すっかり忘れていたあの試験の合格発表を見たところ、やっぱり駄目でした・・・
    前後の方々も結構な番号飛びでしたので、やはりあの酷暑の名古屋のキャンパスをうろうろしなければいけなかったのが良くなかったのだと思われます(言い訳w)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >えぞりすさん
      合格率パターンとかそういうのは気にしていないです。
      1級は良くも悪くも配点の調整があるので、114回とか147回みたいな地雷回じゃなければ、あとはもう自分がくだらないミスをしないことが大事だと思っています。
      社労士試験…残念でしたね。
      何だかんだ言って合格率一桁なので、載っている番号のほうが少ないわけで(笑)
      場合によっては数十番くらい飛んでいたりしますよね(汗)
      なかなか一発で受かる人はいないので、まずは択一で合格点をクリアできる勉強が大事かと思います。
      選択は半分くらい運の良し悪しもありますが、択一の得点力は勉強量に比例するからです。

      • えぞりす より:

        miwaさま

        本日、おつかれさまでしたー。
        私も14年ぶりの日商簿記2級をあの試験と同じ会場、同じ教室で受けてきました(泣)。
        先程TACの模範解答で自己採点したところ、問3(1)以外いい感じであることが判明いたしました。非支配株主待分って書いてしまっているーー(持ち分が待ち分w)。

        でも、受験票届いた瞬間に寝てようかしらと考えておりましたが、奮起してよかったです。
        やっぱりしつこいくらい同じ問題集を繰り返したことが良かったのかもしれません。

        それでは、新年のブログ期待しておまちしておりますー。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >えぞりすさん
        14年ぶりの2級試験、お疲れさまです。
        合格していそうでよかったですね。
        非支配株主待分(笑)
        パっと見ではわからないけど、よく見ると間違っているのに気づく、という感じですね。
        私の方は…朗報はまた半年後に持ち越しとなりそうです(´;ω;`)

  8. takataka1917 より:

    こんちわ(´・ω・`)/~~

    健闘をお祈りします。11月試験は比較的受かりやすいというジンクスがあるようです。気楽にいくといいかなと思います。

    本日、超マニアック検定の公益法人会計検定3級をCBTで受けました。企業会計にはない妙な複雑さを帯びた会計で、テキスト読んでいるときは頭痛かったですが、100点満点でございました。

    実施が3級だけといういまいちな検定だったのですが、なんと来年に2級が実施されます。これは注目でございます。

    今年は試験漬けで楽しいのですが、資金難、疲労困憊でございます(´・ω・`)来年は試験を絞っていきたいと考えてます…

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん
      とりあえず、あとは自分がくだらないミスをしないよう、落ち着いて問題文を読むことと、数字の転記ミスをしないことが大事かなと思います。
      公益法人会計検定なんてあるのですね!しかもcbtって。
      私は…試験漬けではなくなりましたが、今まで試験に使っていた費用が、書道と中国武術に回されているという状態になっています
      (結局お金が貯まらないということに変わりがない)
      でも長年やっていれば、イケイケドンドン状態のときもあるし、なかなか成果が出ない時もありますよ…

  9. 損保ジャムパン より:

    miwa先輩、こんばんは。

    砧は駅からちょっと距離があるので面倒ですね。やっぱり山手線内の方が駅が近くにあるので便利です。(という私も今日は医療情報基礎知識検定で東京医療保健大学世田谷キャンパスでしたが。初めての世田谷線。)

    ビジキャリ、取引法務2とマーケ2、自己採点通り合格していました。

    その後、医療経営士3、全情協企業危機管理士、銀業証券3、全情協ストレスチェックと働き方マスター、そして今日の医療情報基礎と受験したのですが感触が悪いです。証券3級は自己採点で58点と1問足らず。(今年何度目だ?)

    この後今年は、お好み上級、金融検定事業承継、ビジネス心理初級、ビジ法2と続きますが、ここのところ落ち癖が付いているのが心配です。

    miwa先輩は今度こそ合格して、私におめでとうと言わせて(書かせて)ください。
    ご検討をお祈りいたします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >損保ジャムパンさん
      私はバスで日大まで行きまーす( ^∀^)
      東京医療保険大学ですか!あののどかな世田谷線(笑)
      証券3級は残念でしたね。でももしかしたら、合格点の補正があるかもしれませんよ?
      結果が出るまで待ちましょう。
      お好み焼き検定上級ナツカシス(*゚∀゚*)
      お土産が結構重たいですが(上級はホッピーが2本入ってるからね)、ちゃんと袋に入れてくれるから大丈夫かな?
      お好み焼き検定上級は、動画問題もありますから、サイトにある動画を見て、自分なりにポイントをまとめておくと良いと思います。

  10. りゅう より:

    特級技能士の実技試験に
    原価計算の基礎が出題されます。

    簿記の基礎知識ゼロなんで
    しんどいです(泣)

    技能検定の実技は100点から
    間違えた問題の点数分ひかれて
    いきます

    全部間違えたら、0点ではなく
    マイナス○○点です(汗)

    去年の実技は約100問ありました
    正確な配点は不明ですが
    おそらく
    80問くらいは正解しないと
    60点とれなさそうです

    みわさんなら次こそ
    受かりますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

    がんばってください←

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      あら、まさかの原価計算(笑)
      特級技能士のテキストや問題集では、解説はちゃんとなされているのでしょうか?
      日商の原価計算初級とか、その辺のテキストを読んでみたらどうでしょうか。
      もしそれよりも難しそうだったら、日商簿記2級(工業簿記)のテキストですかね。

      次こそは…本当に受かりたいですね。てゆーかいい加減他の資格のお勉強がしたいです( ´∀`)

  11. ちゃる より:

    とうとう来ましたね。受験票。
    私の前に勤めていた会社の尊敬する先輩(行政書士と社労士を一発合格した人)がおっしゃっていた言葉を送ります。
    「できない問題があるならできるようにすればよい!」
    ご健闘祈ります。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ちゃるさん
      残り1週間、やれるだけ頑張ってみます。
      自分の課題は、取れる問題で取りこぼしをしないこと…ですね。

  12. 88_73 より:

    ご無沙汰してます。
    簿記も社労士に並んで150回という記念すべき回ですね。
    ご検討をお祈りします。

    余談:私も日大行きましたよ(笑)。
    と言っても、二種冷凍の法令試験を11/11に、藤沢市にある日大生物資源科学部で受験してまいりました。本来は保安管理技術と学識を加えた3科目を受験するのですが、梅雨の時期に検定講習会を受け、同会場で7月に検定試験を通過しておりましたので、2度目の今回は1時間の試験時間のみでした。
    しかも、免除対象者に割り当てられた試験教室は1教室のみで100人程度です。
    その他、3科目全て受験する人は4教室に分かれていましたので、人数規模でも約4倍です。

    日大藤沢高校も付属しているようで、高校時代、私は頭が悪くて別の高校でしたが、中学の同級生がその高校に通うため、よく同じ電車に乗ってた思い出があります。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >88_73さん
      そういわれてみればそうですね!150回の節目だわ!
      初めて1級を受けたのは126回試験だったから、もうそんなになるのか~(まだ受かってないのかよ)って感じです。
      生産資源科学部は藤沢ですか。
      文系学部は東京に集中していますが、理系学部は千葉や神奈川などに点在しているといったところでしょうか。日大は各地にキャンパスが点在しているんですね。

  13. 平成27年度東北8 より:

    お久しぶりです。miwa師匠。
    昨日、賃貸不動産経営管理士を受けてきました。ネット上で確認しましたが、おそらく合格ラインを越えていると思われます。40問中34問正解していました。27問正解できれば合格ラインみたいなので安心しました。 この資格、今は「公的資格」なのですがやがて国家資格になると言われているのであわてて出願しました。
    とはいえ、国家資格に化けるなんてことがあるのでしょうか?心配です。試験内容は宅建、管業、マンション管理士を持っている人なら楽に合格できる内容でした。

    今度は簿記3級行きたいとおもいます。
    miwa師匠の簿記1級合格を祈っております。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      平成27年度東北8さん
      賃貸不動産経営管理士お疲れさまです。
      とりあえず余裕で?合格見込み、おめでとうございます。
      宅建、管業、マンション管理士との関連が強い試験なんですね。
      FPも昔は民間の検定だったけど、今は国家資格扱い(技能検定)になっているので、国家資格に昇格する可能性はゼロではないのではないでしょうか。

      簿記1級合格は…また半年後にお預けになりそうです(ノД`)・゜・。

タイトルとURLをコピーしました