第149回日商簿記1級の出願をしました!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

忘れないうちに、さっさと申し込んでおきました。

昨年の6月試験の時のことだけど、当初は東京商工会議所じゃなくて別の近隣商工会議所(ネットで合否確認ができる&結果が早く出るところ)で申し込もうかな…と思っていました。
実際、販売士3級を受けたときは、敢えて多摩商工会議所で申し込んだしね。

だけど、自宅から行ける範囲にある、関東の商工会議所をいくつか調べてみたところ、1級は中央で一括採点しているためか、実はどの商工会議所で申し込んでも、合格発表日(結果発送日)は試験日から50日~60日先で、あまり変わらないのです。
2級と3級の合格発表はほかの商工会議所のほうがずっとはやいけど、1級の合格発表は、実は東商が一番早いのかもしれない。

あと、今では東京商工会議所でも、ネットで合否確認ができるようになりましたし、結果通知予定日よりも1~2日早く結果通知が届くので(合格した場合の合格証書郵送の手数料も不要)、結局はいつもどおり東商経由で申し込みました。

唯一、東商に対する不満があるとしたら、試験会場が試験日の10日前にならないとわからないことですね。

受験票が届くまで、どこの会場になるのかわからないんだけど、その肝心の受験票が10日前にならないと届かないんだよなー(苦笑)。
この点は、もうちょっとどうにかならないのかな~と思うのでした。

第149回日商簿記1級 受験票が届きました。
6/10に行われる、日商簿記1級の受験票が届きました。 今回の試験会場は日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)。 前回、前々回と同じ会場ですね。 そういえば、アメフットの悪質タックルで話題になってるのは下高井戸のほうでしたっけ(苦笑) さて…今回の...
第149回日商簿記1級受験 これが最後の受験となりますように!(勿論いい意味で)
昨日は、日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)で、日商簿記1級を受験してきました。 何だかんだいって、3回連続でこの会場を指定されてます。 なのですっかり行き慣れてしまいました。 ただ、「他の試験でもよく行ってるから慣れている」ならともかく、同じ試...

コメント

  1. りゅう より:

    日商簿記1級・・・相手は
    強いですが、みわさんなら
    そろそろ勝てます(๑•̀ㅂ•́)و✧

    受験会場分からないの
    イヤですね(・・;)

    中央主催の頃の技能士検定で
    受験票届くまで
    会場はおろか受験日時すら
    分からない時ありました(´;ω;`)

    HPには12月15日〜2月20日までの
    間で実施する。との1文のみ

    前年同様、1月か2月でしょ!!
    正月休みに勉強がんばろ
    って勝手に思ってたら
    何と12月20日受験・・・
    しかも、その年の受験日は平日・・・

    受験票届いたの11月末
    慌てて勉強開始しましたよ
    (何とか1発合格)
    会社は上司の許可得て
    午後出勤しました(・∀・)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      自分にとっては、漢検1級の時以上に厄介な感じです。
      漢検1級は隙間時間が結構使えたけど、簿記1級は教材が嵩張るので勉強場所を選ぶ必要もあるし、まとまった勉強時間が必要なのでね。
      勉強するのに手間がかかって面倒くさいから、いい加減今回で解放されたいですわー。

      会場どころか受験日時がわからない試験!
      12月15日~2月20日までの間って!何そのザックリした表現www
      東京の消防設備士試験も、受験票が届くまで、午前・午後1・午後2のどれに振り分けられるかがわからなくて困るけど(基本は午前実施だけど、受験人数によって午後に振り分けられる)、日にちすらわからない(2か月の間のどこか)のは、どこに実力のピークを合わせればいいのかがわからなくて困りますね。

  2. MT より:

    おはようございます。

    日商簿記1級試験、大変かと思いますが、
    心から合格されることを祈っております。

    札幌のケースは、以下のような形です。
    ①東京商工会議所や大阪商工会議所からの受験票
    試験8日前の土曜日か試験6日前の月曜日に到着
    試験会場は札幌商工会議所または札幌商工会議所付属専門学校で
    行われることが多いが、ごくたまに変更される
    ②札幌商工会議所や北海道商工会か発送される場合、
    日商簿記の試験は、ほぼ『大原学園札幌校』で統一
    その他の試験は、札幌商工会議所でほぼ統一
    ③札幌商工会議所では、試験において点数の公表はなし。
    インターネットでの合否確認は可能。
    ④一部の試験を抜かして、札幌商工会議所または札幌商工会議所付属専門学校の
    掲示板に合格者番号が貼り出されれる。
    但し、これが結構曲者で、他の検定試験にの格者番号も
    混ざって合格者番号が貼り出されているので、
    試験名を探すだけで、1分くらい時間を費やしてしまうこともある。

    さて、私の方は『全経簿記3級試験』に3度目の出願をしました。
    日商簿記に限らず、簿記と名のつく試験は、
    『大原学園札幌校』が試験会場になっていることが多いです、
    ちなみに、私は、得意なはずだった『小口現金出納帳』で
    つまずいてしまいました。

    それと、日本商工会議所系統の試験では既に
    『リテールマーケティング(販売士)2級試験』の勉強も始めています。
    平成29年度の試験から、3級の試験範囲となっていた箇所の一部が
    2級に格上げされましたので………。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      MTさん
      大変ですけど、ここまで頑張ってきたからには今回でケリをつけたいですね。
      札幌は基本的には札商か附属専門学校か大原のどれかなんですね。
      その3パターンだとわかりやすくていいな。
      東京商工会議所で申し込んだ試験は、過去の例では、明治大学(明大前or御茶ノ水)、日大(祖師谷大蔵)、学習院(目白)、東洋(白山)、明治学院(白金)、東京工科(蒲田)などで受験していますが、やっぱりどこになるのか、実際に受験票をもらうまではわからないです。
      午後に予定を入れようにも、どこが試験会場になるかで移動時間が変わってくるので、そういう意味でも、もうちょっと早く試験会場がわかると助かると思っています。

      全経簿記3級、頑張ってください!
      今回こそは合格できるといいですね。

      • MT より:

        >札幌は基本的には札商か附属専門学校か大原のどれかなんですね。
        そうですね。ただ、ごくたまにNTT北海道セミナーセンターや、
        ホテル札幌芸文館で試験を実施することもあります。

        >今回こそは合格できるといいですね。
        有難うございます。
        全国経理教育協会の簿記検定試験は、日商簿記より合格率が高いとは言え、
        「簡単には合格できない資格」に変化してきてますので………。
        (いずれ受験予定の『全経2級 商業簿記試験』が顕著です)

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >MTさん
        NTT北海道セミナーセンターとホテル札幌芸文館!
        ホテルが会場ってなかなか珍しいですね。

タイトルとURLをコピーしました