毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定1級・書写能力診断テストの結果が戻ってきました~あと1か月で合格点をクリアできるのか!?

4月中旬に提出していた、毛筆書写技能検定1級・書写能力診断テストが5月17日に返送されました。 第1問(楷行草三体):評価4第2問(行書・縦書き):評価4第3問(漢字臨書・白楽天詩巻):評価5第4問(仮名臨書・元暦校本万葉集...
0
月例課題

「聖筆」2023年5月号の月例課題を8点提出しました。

今月からは、聖筆の課題のみの提出です。楷書・随意・仮名・実用細字・条幅・ペン字(規定・随意・ハガキ)の8点を提出しました 楷書課題「殊衂挫於豪芒」(書譜) 衂はなかなか読み慣れない漢字かと思いますが、これは「くじ(ける...
0
月例課題

聖筆6月号の写真版→楷書が当選!

6月号(4月の聖筆課題)は、楷書・随意・実用細字の3点のみ提出して、楷書を写真に載せてもらえました。 評:落筆堂々、深く勁い線条は見事也 実用細字は写真版には載らなかったものの、10級から9級に上がっていました...
0
スポンサーリンク
昇格試験

2023年春の昇格試験結果通知がもう届きました!三段から何段まで昇段できたのか!?

5月上旬に提出していた、昇段試験結果の通知が届きました。 えっもう結果が届いたの( ゚Д゚)!? 確か5月10日が締切でしたよね?? 先生のところには5月23日に郵送で結果通知がきたようで、LINEで速報と認定証...
0
書道に関するネタ

【ペン字コラム】達筆でも読みづらい字より、多少下手でも「読みやすい字」がいい。

これは私が社会人3年目・弟が大学4年生(就職活動中)の時の話。 弟に「あのさー、履歴書の書き方教えてくんない?」と言われたので、私が就職活動をしていた時の履歴書を見せたところ、「miwaは字が綺麗だからいいけどさ、俺は字がうまくない...
0
書道に関するネタ

【ペン字コラム】字は書かないとだんだん汚くなる

私が初めて硬筆書写技能検定を受験したのは2018年1月の硬筆書写3級だったんですが、試験前、初めて硬筆3級のドリルで課題を試しに書いてみたら「えっ!miwa、こんなに字が汚かったっけ!!」とかなりショックを受けました_| ̄|○ ...
5
月例課題

玄海特別号Ⅱの写真版→楷書・研究・かな・細字の4枚が写真当選!

3月提出の月例課題(玄海の方)は、楷書・研究・かな・細字の4枚が写真版に掲載されました。 楷書課題 評:潤筆にして骨力を蔵し優美也 これはまぁまぁ上手に書けたやつですね(自分比で)。右の字の縦スペースに苦...
0
昇格試験

聖筆・春の昇格試験課題を提出しました!(漢字部のみ)

2023年4月より、競書誌が「玄海」から「聖筆」に変わったことで、昇格試験の内容も変わりました。 私が通っているお教室では、「4月に競書誌を移行したばかりなので、昇格試験は秋からやりましょう」と言われていました。 ですが第二部...
0
月例課題

聖筆・ペン字部の編入試験を受けました!→初段認定をいただきました!

玄海には、一般部にはペン字部がなかったため、移籍先の聖筆のペン字部は、本来でしたら10級からの新規スタートになります。 ですが先生が聖筆4月号を見ていて、漢字部・ペン字部・仮名部には編入試験があることに気づく。しかも昇格試験よりも編...
0
資格雑談・資格コラム

私はなぜ独学派になったのか(後編)〜独学で難関国立大学に合格するなんてすごい!とインスパイアされたから

後編は私が大学生の時の話と、高校生のときの話。 大学時代のバイト先に、同い年で某国立大学に通っている方がいました。 バイト先で中学時代に通っていた塾の話になったんですが、その彼女が「私は小中高校と、一度も塾に通ったことがない」...
3
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました