月例課題2021年4月の月例課題提出&楷書・研究・細字の3つが写真当選!&昇格試験課題の練習(続き) 4月の月例課題を6点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅)を提出しました。 楷書課題「何事紲塵羈」陶淵明・飲酒二十首 (何事も塵羈(じんき)に紲(つな)がる) 今月の課題は全体的に画数が多いです。右3文字は比較的早く書けるようにな... 2021.04.17 0月例課題
色彩検定・カラーコーディネーター色彩検定UC級に出願しました~約8年ぶりに色彩検定を受験します! 色彩検定2級を受験したのは確か2013年、今から約8年ほど前でしたが、そういえば2018年に、UC級(ユニバーサルカラー)が新しく出来たことを思い出す。 書道のお教室で、視覚障害を持っている人のための芸術に係ることになったので、この機会にユ... 2021.04.10 4色彩検定・カラーコーディネーター
その他教養・雑学系検定ダイエット検定1級・2級をオンラインでダブル受験しました!&合格しました! 3/14に、ダイエット検定1級・2級を受験しました。 もともとは年2回、会場で実施されている試験ですが、コロナの影響により、オンラインでの受験も選べるようになりました。 なので、外に出るのが面倒くさいという理由でオンラインの方を選びま... 2021.04.04 4その他教養・雑学系検定
短文日記2021年4月短文日記 <2021/04/17 一度売ったのにまた買う> 昨年7月にipod touchをじゃんぱらに売った話を書いたと思うけど、結局ipod touchをまた買いました。ただし今回は第7世代(2019年発売モデル)ですけどね。それにしても、これま... 2021.04.01 3短文日記
月例課題2021年3月の月例課題提出&条幅と楷書で写真当選!二段昇格試験の練習も始まりました。 2021年3月の月例課題を6点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅)提出しました。 楷書課題「吾生夢幻間」 今月は画数が少な目ですが、字の大きさのバランスがとりづらかったです。 上2文字を普通に書くと、夢の左はらいが窮屈になってしま... 2021.03.30 0月例課題
公募展第62回東方書展を観てきました〜初の二尺×六尺作品はどんな感じ!? さて、2週間の突貫工事で急きょ出品する羽目になった東方書展(3/16参照)。 旦那と一緒に、東京都美術館へ観に行ってきました。 会場は、東京都美術館の2階(青エレベーターで上がります)、第1・第2・第3展示室です。 左が額装後、... 2021.03.28 0公募展
その他法律系検定銀行業務検定:相続アドバイザー3級をCBTで年度末駆け込み受験しました!&合格しました! 本日は、西日暮里テストセンター(CBTソリューションズ)にて、銀行業務検定・相続アドバイザー3級を受験してきました。 2020年11月より、銀行業務検定の一部種目(主に択一式で受験者がそこそこ多い種目)がCBTのテストセンターでも受験... 2021.03.27 4その他法律系検定
毛筆書写技能検定毛筆書写技能検定2級で「優秀賞」をいただきました!!表彰式は中止になりましたが、定形外郵便で表彰状と副賞が送られてきました! 3/3、書写技能検定協会から届いた一通の封筒。 何でこの時期に、こんな封筒が!? しかも「至急」「重要」って!一体なんなのッ!? 心当たりは全く、ない。 おそるおそる封をあけてみると、 「令和2年度 文部科学省後援 硬筆書写技能検定・... 2021.03.20 0毛筆書写技能検定
公募展第62回東方書展に出品しました!~たった2週間で二尺×六尺の大型作品を書くハメになった話 東京都美術館にて、3月25日(木)~3月31日(水)まで開催される、東方書展に作品を出品し、無事入選通知が届きました。 東方展は、お教室の先生が出品してるので、過去に1~2度観に行ったことはあります。 ただ、出品されている作品は2尺×... 2021.03.16 0公募展
昇格試験仮名の昇格試験課題(6級→5級)を提出しました! 今年から、仮名課題は、級の人は写真版に載ると1級昇級させてもらえることになりました。 (※従来は7級から先は昇格試験でしか上がれなかったため、前年3月に7級→6級の試験を受けて昇格して以来、6級でストップしていた) が!今の私の実力では、... 2021.03.15 0昇格試験