太極拳

太極拳三段⑥(結果通知編)~合格しても推手は続く!?

三段二次の結果は試験から約1か月半後(12月上旬)、クラブの先生からメールで合格の連絡をいただきました。 一発で合格できて本当に良かったーー! もっとも一昔前(クラブの先生が三段を受験していたころ)の三段は、合格率が20%くらいだったと聞い...
0
太極拳

太極拳検定三段⑤(二次試験・本番編)~人数が少ないとすぐに出番が回ってくる

10月20日、日本連盟のトレーニングセンターで、三段二次試験を受験しました。 東京都①の受験者数は35人。 (東京都②は109人、東京都③は41人、全国で631人だそうです。) 二段までは各都道府県に試験会場があるけど、三段になると全国で8...
0
太極拳

太極拳検定三段④(二次試験前日講習編)24式前段を3倍スローで演じるのは大変もどかしい

二次試験は、10月20日の東京①に申し込みました。 11/17②は区連の大会とかぶってるし、③は12/22で年末に差し掛かっていて、結果通知が確実に年明けになるやつである。それは正直落ち着かないw ていうか12月下旬はもう東京都大会に向けた...
0
太極拳

太極拳検定三段③~二次試験対策講座編(今回は余裕をもって受講)

三段二次対策の講習は、5月11・12日の都連セミナーと、日本連盟8月17日・18日の講習を受講しました。 都連セミナーの会場は京橋プラザ、日本連盟の講習は日本連盟トレーニングセンターで、どちらも同じ会場で四段セミナーが並行して行われていまし...
0
太極拳

太極拳検定三段②(一次試験・推手編)二人ペアで受験する試験!

1次試験は6/30(日)に、京橋プラザにて行われました。 午前9:30から12:30までは講習、午後13:30から試験です(1日で終わります) 東京都の三段一次受験生は私をふくめて45人。 ただ受験生でない人をパートナーとして連れてきている...
0
太極拳

太極拳検定三段①(一次推手講習会編)~5年ぶりに従来型の試験形式に戻った件

かなーり久しぶりの更新となりました。あけましておめでとうございます。 2025年第一弾の記事は、太極拳三段の受験体験記です。 先に結論を書いちゃいますと、12月11日に、三段合格の連絡をいただきました。 ここから①1次推手講習会編、②1次試...
0
短文日記

セルフレジの落とし穴

かなり懐かしい「いつもここから」のネタに合わせて、最近あった悲しい出来事をきいてください_| ̄|○ 悲しい時〜 (悲しい時〜) 会社近くのコンビニでお弁当を買ってデスクに戻ったら、割り箸を入れ忘れたことに気づいた時〜\(^o^)/ (会社近...
5
短文日記

久しぶりにしゃぶ葉でランチ

oplus_32 数か月ぶりにしゃぶ葉に来ました。ちょうど「韓国フェア」をやっていたので、鍋は「旨辛カルビタン」を選びました(右側の赤い方ね)一番辛くないやつを選んだはずだけどそれでも結構辛かった気がします。大辛とか選んでたら一体どうなって...
0
公募展

読売書法展を観に行ってきました。

書道大学講座で読売書法展のチケットをもらったので、8/31に旦那と一緒に国立新美術館に観に行ってきました。実は読売展を見に行くのは今回が初めて。 新美術館に着いたとき、ちょうど席上揮毫が行われる時間だったので、3階の講堂で席上揮毫を観ました...
3
月例課題

2024年8月の月例課題を9点提出しました&随意課題が写真当選!

楷書規定課題(書譜) oplus_32 「豪釐淪精翰墨」豪釐(ごうり)に(溺らせ)、精を翰墨に淪(しず)むる 今月の楷書課題は画数の多い漢字が多くて、1枚を書くのに結構時間がかかりました。右の上2文字を普通に書くと下3文字目が潰れてしまうの...
0
タイトルとURLをコピーしました