
マンション管理士試験’14 受験 結果を待つまでもなく不合格です
今日は、明治大学和泉キャンパスにて、マンション管理士試験を受けてきました。 明治大学会場は全部で約3000人(!)の受...
国家資格・公的資格を中心に取得する、文系資格マニアOLの受験記録&勉強法ブログ
今日は、明治大学和泉キャンパスにて、マンション管理士試験を受けてきました。 明治大学会場は全部で約3000人(!)の受...
今日は、東大駒場キャンパスで知的財産管理技能検定2級を受けてきました。 到着したときは、まだ3級の受験生が実技の試験を...
今日仕事から帰宅すると、金融財政事情研究会より、2/13に受験した、「事業承継・M&Aエキスパート認定試験」の認定証が届きました。 ...
3/2に受験した、銀行業務検定融資管理3級の結果通知が届きました。 自己採点どおり72点で合格(基本知識 42/60 ...
3/2は、市ヶ谷にて銀行業務検定を受けてきました。 更新が遅くなりましてホントにすいません。 (※昨日の時点で記事は書き終えてアップ...
今日は有給休暇をとって、「事業承継・M&Aエキスパート試験」を受けてきました。 この試験は、金融業務能力検定の「法人営業力強化」試験の...
今日は、神田にあるTKP神田ビジネスセンターにて、FP技能士1級(学科)試験を受験してきました。 試験教室の案内がどこにもない...
合格点をとるための得点計画~満点を狙う必要はない 過去問で問われてる論点を9割以上理解できればOK 合格点をとるためには「過去問でよく問...
まず前提として、自分がやった勉強法は、過去問題集と一問一答を9割以上解けるまで繰り返しただけです。 ただこれじゃあまりアドバイスになっ...
今日の午前中、貸金業務取扱主任者試験の合格証書が簡易書留で届きました。 フォントのアンチエイリアス処理がなされてないの...