日ビ簿記1級 合格証書をゲットしました!&勉強法・難易度について

<本ページにはプロモーションが含まれています>

大原の水道橋校(10号館)に、日ビ簿記1級の合格証書を受け取りに行ってきました!

日ビ簿記1級の結果自体は、11月20日にわかっていたんですが、合格証書は後日、大原の窓口に取りに行く必要があります。
専門生は学校で渡されるようですが、外部受験生は窓口申し込み&受け取りなのです。
(結果通知書に引換券がついているので、期間内に窓口で受け取る。)

*これはどうでもよい余談ですが、「資格の大原(水道橋)」の窓口経由で資格試験の申し込みをするときは、自販機で受けたい試験のチケットを買い、記帳台に置かれている申込用紙に必要事項を書いて窓口に提出します。
ところが、日ビ簿記は記帳台に申込用紙が置かれていないので、窓口で直接「日ビ簿記の申込用紙をください」と申し出る必要があります。

スポンサーリンク

<日ビ簿記1級・受験メモ>

試験科目:商業簿記・会計学/工業簿記・原価計算
受験料:商業簿記&会計学、工業簿記&原価計算 それぞれ2000円ずつ
試験時間:
商業簿記・会計学 13:00〜14:30
工業簿記・原価計算 15:00〜16:30
主催:日本ビジネス技能検定協会
http://www.jab-kentei.or.jp/

試験会場:資格の大原(各校)

第102回(2017年6月実施)
商業簿記・会計学 受験者 39名 合格者11名
工業簿記・原価計算 受験者 58名 合格者 20名
第103回(2017年11月実施)
商業簿記・会計学 受験者 603名 合格者 543名
工業簿記・原価計算 受験者 630名 合格者 560名
第105回(2018年6月実施)※管理人受験回(商・会合格、工・原不合格)
1級商・会 受験者28 合格者6 合格率21.4
1級工・原 受験者27 合格者12 合格率44.4
第106回(2018年11月実施)※管理人受験回(工・原のみ受験・合格)
1級商・会 受験者520 合格者432 合格率83.1
1級工・原 受験者517 合格者464 合格率89.7

勉強時間:日ビ対策のためだけに費やした勉強時間はなし
※日商簿記1級の勉強の延長で受験したため。
ただし11月に日ビ1級を受験した時点では、日商簿記1級対策として累積で約800〜900時間程度勉強していた。

使用教材:
合格するための過去問題集 日商簿記1級TAC
・日商簿記1級のテキスト6冊(日商簿記1級に合格するための学校[テキスト]シリーズ)(ネットスクールWEBショップ

取得に要した費用:検定料6,000円(※2018年6月2科目、2018年11月1科目)

勉強法

基本的には日商簿記1級同様、日商簿記1級の過去問題集に載っている問題がすべて解けるようになるまで勉強すれば、日ビ簿記1級でも合格点がとれます。

日商1級の過去問ではあまり見かけないマイナー論点・応用論点も少し出題されますが、何だかんだ言って日商1級の過去問・練習用問題集がきちんと解けるレベルになれば、確実に合格点がとれます。

ちなみに、日商簿記1級・日ビ簿記1級・全経簿記上級は、出題範囲そのものはほぼ同一です。
ただ、全経簿記上級と日商簿記1級は出題傾向が異なっているところも結構多いので、全経上級を受けるなら、日商とは別に、全経の過去問は1冊きちんと勉強したほうがいいでしょう。
一方、日ビ簿記1級は日商簿記1級の出題傾向を分析したうえで問題が作られているので、日商簿記1級の過去問を対策すれば、よっぽどのことがない限りはだいたいカバーできる、ということです。

※勉強法のくわしいところは、後日、日商簿記1級のカテゴリーで書きますので、upしたらこちらにもリンクを貼ります。

難易度

★★★★☆☆(B + やや難しい)
11月試験の合格率は80〜90%とかなり高い数字ですが、そもそも日ビ簿記1級を受ける人の大半は大原に通っている生徒さん(カリキュラムの一貫で受験していると思われる)です。
なので、外部の一般受験生の合格率は、おそらく大原生がほとんどいない6月試験の合格率が、その実態を現しているのではないかと思います。

自分が本試験の問題を解いた印象は「日商簿記1級の過去問題集から、標準レベルの良問を抽出してリメイクされた試験」という感じがしました。

試験自体の合格率は結構高くても、合格点をとるためには日商簿記1級の過去問題集1冊がきっちり解けるようにならないと難しいですし、そのレベルに達するまでには、日商簿記2級合格レベルからスタートするとしたら、約300~400時間の勉強が必要です。

ただ、日ビの1級は科目合格制度(商業簿記・会計学/工業簿記・原価計算)となっているので、4科目同時に合格の条件をクリアしなければいけない日商簿記1級よりは合格しやすいことから、1つランクを下げました。

もし一般受験生がこの試験を受けるとしたら、日商簿記1級の教材をそのまま流用できるということも含めると、単体でこの試験のための対策をするのではなく、「日商簿記1級の直前模擬試験」という位置づけで受験するのが効率がよいでしょう。

参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。

コメント

  1. ちゃる より:

    こんばんは。
    合格おめでとうございます。
    日ビ簿記1級の合格証書は後日、大原の窓口に取りに行く必要があります。
    そうなんですか~。でもすごく立派な賞状ですよね。
    ビジ法1級やメンヘルⅠ種だと、封書のカードの合格証なので
    もう少し立派な賞状にしてほしいと思います。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      ちゃるさん
      ありがとうございます。
      日ビは大原生は学校で手続き&合格証書受取が全部完結するのでしょうが、外部受験生は何かにつけて大原窓口に足を運ぶハメになりますwwwビジ法はプラスチックだからいいけど、メンヘルは紙っぽいカードなので、メンヘルもせめてプラスチック製にしてくれるといいのになーと思います。

  2. えぞりす より:

    日ビ簿記の合格証書、横タイプで割り印ありの本格的な証書なのですねー。
    日商簿記も、もう少し合格証書を凝って欲しいものです…
    ※受験票等も郵送が無くなったノリで「合格証書もPDFにします!」とかは、してほしくありませんが。

    春の情報処理技術者試験は、いまだに申し込みに迷ってます。
    今まで4回情報処理技術者試験を受験した印象では、辺鄙なところの会場(衛管系の試験会場よりは200%マシ)で、どんよりした受験者が、いっぱいのイメージなんですよね…
    1か月半ほど過去問題(午後1)と論文テンプレートを作成して対策してましたが、急に申し込み意欲が無くなってきてしまいました(笑)
    こういう時は別の試験に変更したほうが良いですよね?きっと…

    • えぞりす より:

      受験票と書いてしまいましたが、結果のおしらせハガキでしたね。
      訂正いたします。

      専門学校での受験って、食券自販機みたいな支払いなのは何故なのか良くわからないですねー。結局窓口の方といろいろやり取りするので自販機にする必要性が…
      以前、日商簿記初級の受験会場が関西地区の専門学校で、自販機での支払いした際、おつりが何故かなつかしい2000円札で困った記憶があります(笑)

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        えぞりすさん
        農業簿記1級も同じ体裁の合格証書でしたよ。
        だから日ビ系はこの体裁なんですかね。
        全経の合格証書もなかなかよいので、日商もその辺は足並みをそろえてくれるといいですよね。
        難易度はNo.1ですが、証書もシンプルさNo.1ですからね(笑)
        情報処理技術者試験に迷っていらっしゃるんですね。どんよりした受験生…。
        基本や応用はあんまりそんな感じはしなかった(若い子が多いからかな?)んですが、高度区分になるとどんより系になるのでしょうか。
        それとも地域によって違うのかな…。

        結果がweb照会というのはまぁ悪くないかなと思いますよ。
        でもじきに、受験票も、危険物取扱者と同様に、「一定期間内にサイトからダウンロードしてね方式」になってもおかしくはないかもですね。システム的には可能だと思うのですが。
        食券販売機は、窓口の人が直接お金を扱うと、それこそ現金過不足が発生するからじゃないでしょうか。
        2000円札のおつり!それは困りますねー。

  3. りゅう より:

    え?自分で取りに行かなきゃなん?
    郵便代削減かよw

    昨日、特級機械保全技能士
    受検してきました。
    午前中の学科試験は恐らく大丈夫ですが
    午後の実技試験(記述式+多肢選択式)は
    かなり怪しいです(・_・;)
    多分落ちたっぽい

    1級は石川県だけで200人くらい
    受検者いたようですが特級は10人だけでした
    その中に女性が1名
    あら、珍しい

    先月の電気保全1級実技にも女性1人いたし
    工業系女子増えてる?

    結果はどちらも3月下旬なんで
    電験3種やりながら気長に待ちます(・∀・)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      そーなのです。
      ちょっと面倒くさいでしょ(だから外部受験生が殆どいないともいう)w
      でも大原水道橋校は、幸いにも定期券のエリア内なので交通費がかからないだけマシかな(笑)
      特級機械お疲れさまです。
      電気も機械も、両方とも受かっているといいですね。
      1級はともかく、特級ともなるとかなりのひっそり感がただよっていますね。多分受験資格のある人自体が少なそうですが。
      科目合格(学科または実技だけ)はないのですか?

  4. 神狩屋 より:

    経理系はもう当面受けないといっていらっしゃいましたが
    技能検定を所掌している中央職業能力開発協会のビジネスキャリア検定などはいかがでしょうか…

    参考URL http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/business/bunya.html

    人事・労務分野から経営戦力分野まで
    ベーシック級から1級まで幅広い分野で検定が展開されてます。

    なおココが面白いのは経理系の科目でも
    3級が4肢択一40問,2級が5肢択一40問,1級が論述式の試験で、
    2・3級が概ね6割以上、試験全体として概ね60%以上かつ問題毎に30%以上の得点で合格となるところです。(概ねとは6割基準で例年より非常に低い合格率の場合、5.5割もしくは5割以上の合格となるよう補正しているところから)

    成績優秀者(偏差値70以上の場合)表彰制度がありますので是が非でも本名公表せずに
    MIWAとして協会から公表されるのはいかがでしょうか…

    なお、小生は10年程前に労務管理、人事・人材開発の2・3級、生産管理オペレーション3級を取得しましたが、最近は受検してません。

    むしろ問題は昨日受けた機械保全技能検定(機械系保全作業1級実技)と
    今週末に控えてます、FP技能検定2級の学科試験です。
    前者は落とすと来年度受けなおしの上受験料が高い(約1.5万円・・・1週間分の生活費)
    後者は過去2回受検して両方とも35点で落としました・・・
    尚、実技2科目(きんざい:個人資産相談業務,資産設計提案業務)は1回で受かっているのでダメージがでかいです。

    長文失礼しました・・・

    • 神狩屋 より:

      読み直したら記入漏れ等ありましたので修正します。
      参考URL下1行目 誤:経営戦力分野 正:経営戦略分野
      同5行目 【1級が】試験全体として概ね60%以上かつ問題毎に30%以上の得点で合格となるところです。
      下から2行目 尚、実技2科目(きんざい:個人資産相談業務,【FP協会:】資産設計提案業務)は1回で受かっているのでダメージがでかいです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >神狩屋さん
      ビジキャリ!
      そういえばありましたね。
      資格マニアだけど一度も受験したことがなかったです(笑)
      このラインナップだったら、経理系よりもむしろ人事労務とか受けてみたいです。
      偏差値70以上だと表彰されるというのも面白いですね。
      銀行業務検定でも、上位に入れば個人賞がもらえますが、過去2回98点を取ったにもかかわらず、タッチの差で個人賞を逃してしまったからなぁ(例年ならば個人賞が取れる成績だったんですが、その時は満点合格者がかなり多かったため)
      ただ、ビジキャリは参考書というか問題集が微妙なので、もうちょっと何とかしていただきたい(苦笑)
      ここが改善されたら、受験してみたいです。

      機械保全技能検定!
      マイナー(失礼)だと思っていたら、ここにも受験者がいらっしゃいましたか(笑)
      FP2級学科、1点差は悔しいですねぇ。
      今回こそは合格できるといいですね。

  5. みなみママ より:

    こんばんは。
    ご無沙汰しております。(忘れられてて当たり前ですが)
    大変遅くなりましたが日商簿記1級&日ビ簿記1級、合格おめでとうございます‼
    本当にただただ凄いの一言です。
    私は資格マニアではなくただmiwaさんのファンなので資格取得はしてませんが久々にITパスボート試験にチャレンジしました。どうにかギリギリ合格見込みの予定です。
    冬休みに子供達の宿題と一緒に勉強するのは中々楽しかったかも、です。
    もう1つ上の取得も目指したいけどとりあえずしばらくは真面目に家事をこなしたいと思います(笑)
    今年もまた難関資格合格の快進撃、期待しております。頑張ってください!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >みなみママさん
      これはこれはお久しぶりですね。
      (1回きりだと怪しいんですが…複数回コメントをくださっている人のことはほぼ覚えていますよ。)
      日商簿記1級は本当にキツかった!!
      資格マニア返上で頑張りましたよ~(;´Д`)
      ITパスポートお疲れさまです。
      合格すると、後日経産省大臣のお名前入り合格証書が送られてきますよ。
      お子さんと一緒に資格を取るのも面白いかと思います(漢検とか…家族表彰制度があるのでね)

  6. 資格取得のらいせん より:

    いつも楽しく拝読させて頂いてます。
    簿記1級合格おめでとうございます!
    私は簿記2級を取得しましたが、1級の問題は見ただけで失神しそうになったので諦めました(^_^;)
    1級の冠が付く資格はいいですねぇ(^_^)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格取得のらいせんさん
      ありがとうございます。たしかに、日商1級は2級の3〜4倍は難しかったです。
      あと勉強の必要量が多くて途中で脱落する人も結構多いんじゃないかなと思いますよ
      (自分も一度?挫折したクチですし)

タイトルとURLをコピーしました