漢字検定準1級 webで合否結果の確認!

2/7(日)に受験した漢字検定準1級。
2/13(土)に届いた模範解答によると、3/4(金)の午前10時から漢検のサイト上で合否の確認ができるとのことなので、こっそりとスマホからチェックしてみました!

試験日から30日後(つまり3/8)なのかと思っていたんですが、実際にはちょっと早く結果がわかるんですね。ありがたい話やー。

漢検HPの「個人受験合否結果サービス」にアクセスし、受験会場コードと受験番号、生年月日、電話番号を入れて検索。

kankenpre1websyoukai

無事、準1級に一発で合格したったーv(。・ω・。)ヤッタネ!

漢字検定は2級以上に合格すると、B4サイズのデカい合格証書がやって来るので楽しみですo(●´ω`●)oわくわく♪

自己採点では一応175点取れていたので、こんだけ取れてるなら採点が終わった時点で合格宣言をしてもよかったかもしれないですが、根が心配性なので、マークシート以外の試験は結果がハッキリするまで安心できないタチなのですw

ところで、このwebでの合否照会は、不合格だと「合格まであと●点です」的な表示になるようですが、合格した場合は何点で合格したのかまではわかりません。
(miwaが高校生だった頃はweb合否照会サービスなんてなかったし、CBTで受験するとこのサービスは利用できないので、実は今回が初めての利用なんです。)

自己採点通りの175点なのか、それとも、そこから数点ほど減点されているのか…それは結果が届いてみないことには、なんとも言えないな。
自分では正しい漢字を書いたつもりでも、書き方が間違ってると判定されたら不正解扱いにされるのが漢検クオリティーですからね(苦笑)

それにしても、準1級は久しぶりに「手ごわい」試験でした。

試験の1~2週間前に、成美堂の本試験型問題集18回分を解いてみたら150点台が4回あったり、次に27年度過去問題集(漢検協会本)の問題を解いたら、「ちょww本試験では初見の問題もけっこう出とるやないかいwww」ってことにようやく気づく。遅すぎるw

このままでは運が悪いと落ちるかもしれんぞ…試験の直前期は精神的に追い込まれていました。

その直前期の追い込まれっぷりが表れている、証拠画像↓
IMG_0483
IMG_0484

怖ッッッッ(((゚Д゚)))!
これは写経ですか? いいえ漢字検定準1級で出題される漢字です。
試験の前々日~前日にかけて、ひたすら間違えたことがある漢字とか、改めて書き方を確認しておきたい漢字を書きまくってました。

何はともあれ、2016年の目標の一つだった、漢検準1級に合格できて本当によかった!
久しぶりの難関資格ゲットです!☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ !

もっとも、「そもそも準1級って難関なのか(*´д`)??」という点については意見の分かれるところでしょうが、オール記述式試験、合格率が低めであること(たまに20%くらいまで上がることもあるけど、概ね10%台だし、低いときは10%を切ることも珍しくない)を考慮して、難関資格扱いにしていますw

なお、勉強法に関する記事は、合格証書と成績表が届き次第upします。

漢検 準1級 分野別 精選演習
日本漢字能力検定協会
¥1,430(2024/03/29 01:08時点)

コメント

  1. しのしの より:

    miwaさん、準1級の合格おめでとうございます。
    いつも楽しくブログを閲覧させていただいております。

    写経・・・あるあるですよね(笑)
    私は写経状態の紙を散乱させたまま出かけてしまったことがあるのですが、偶々早く帰宅した夫に「何か変な宗教にでも走ったのか?」と本気で心配されました。

    準1級合格後に1級の問題集を本屋で手にとってみたのですが、さすが1級、あまりの難しさに本をそっと棚に戻して見なかったふりをしました。
    いつの日か絶対に1級に挑戦したい(そして合格したい)ですが、相当気合を入れて時間を掛けて取り組まないといけないですね。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >しのしのさん
      ありがとうございます。
      漢字の読みはともかく、書き問題はある程度書かないと覚えないですからね~。
      書いている最中はいいけど、ふと書き終わったものを見るとなんだこの写経は!って感じです。

      準1級の問題を見た時も、なかなかマニアックだなーと思いましたが、1級は更にその上をいきますよね。
      面白そうだけど、実用性は…なさそう(苦笑)でもいつかは取ってみたいです。

  2. ゆきん より:

    合格おめでとうございます!
    難関資格に桜咲くですね!
    お疲れさまでした。
    私も高校の時に漢検準2級ですが受けたのを懐かしく思います。
    準1級は小説に出てくるような漢字で難しいですね。これからの試験頑張ってください。
    変なこと質問してすみませんが、これは取っててよかった!
    と思う資格はありますか?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ゆきんさん
      ありがとうございます。
      >これは取っててよかった!と思う資格はありますか?

      何だかんだ言って、社労士ですかね(登録してないのでモグリですが)。
      コレをクリアできたからこそ、FP1級までいけたわけだし、社労士以下のレベルの資格試験で戦えるようになったので。

      • ゆきん より:

        なるほど、社労士ですか!
        モグリだなんてそんな。
        合格されるだけでも素晴らしいです。
        確かに難易度も高く実用的ですね!
        Fpと相性の良い資格ですね。
        ありがとうございますm(__)m。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >ゆきんさん
        難易度の高い資格をクリアすると、自分のレベルが1ランク上がったような気分になれますね。
        あの経験があるから、今の私があるって感じです。

  3. 88 73 より:

    合格おめでとうございます。
    連勝街道まっしぐら ですね。
    私の通勤経路にあるいくつかの書店では、なぜか漢検の準1級と1級は在庫なし、でした。(受験者数が少ないのもあるのでしょう。)

    高校では2級までは母校で団体受験扱いでOKでしたが、準1級以上は公開会場のみなんですよね。
    これが大学みたいな大教室かと思ったら、私のエリアでは小規模な中学受験対策の塾教室が該当するようです。
    また時間があったら1級まで目指してみたいです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >88 73さん
      ありがとうございます。
      1級はそもそも教材の選択肢自体が少ないですよね。どれを勉強したら受かるんだ!って聞きたくなっちゃう。
      >小規模な中学受験対策の塾教室が公開会場なんですか?
      それだと一般の受験生…入りきらないんじゃないでしょうか…。
      せめて一般の高校とかそういうところの方がいいような。

  4. hoehoe より:

    準1級の一発合格おめでとうございます。
    直前時期に陥る追い込まれた精神状態はよくわかります。しかし、「やれることをきっちりやる」ということを常日頃から実践しているmiwaさんらしく乗り切りましたね。(証拠画像をみると、よくわかります。)さすがです。
    今後も更なる快進撃を期待してます。
    (追記)あわせて漢検生涯学習ネットワーク会員資格取得おめでとうございます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >hoehoeさん
      直前期は本当にどうしようってかなり焦ってましたねー。
      でも今更新しい問題集なんてやっても覚えられないし、だったら取りこぼしを減らすしかない!(=間違いやすい漢字を復習するしかない)って感じでした。
      漢検生涯学習ネットワーク会員ですか!そういえば準1級以上に合格すると入れるんでしたよね。

  5. 資格チャレンジ初心者 より:

    合格おめでとうございます。

    さて、私、今日3日から日曜日の5日まで、
    運行管理者基礎講習(旅客)に参加申し込みし、
    実際に会場に行ったのですが・・・

    こんな時に限って午前対応リミットの緊急の仕事が入り、
    メールと電話で処理していたら、会場を追い出されてしもうた。

    有給1日と8700円がパーだよ(泣)。
    社畜がこの趣味をまっとうする事の難しさを思い知らされたわ。
    以前確か二電工だったか、仕事が忙しくて、
    なかなか試験が受けられない人の話がココにあった気がするが、
    その人の気持ちも身に染みて解かった気がするなあ。

    ま今日はとにかく何もやる気がせん。
    寝ます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん
      運管の基礎講習を受講していたんですね。
      >こんな時に限って午前対応リミットの緊急の仕事が入り、
      メールと電話で処理していたら、会場を追い出されてしもうた。

      えええええー!!それはお気の毒です。
      でも、そういう時に限って緊急の仕事は入り込んでくるもんなのかも。
      また次回、仕事が比較的落ち着いている時期を狙って受講するしかないような。

      • 資格チャレンジ初心者 より:

        >また次回、仕事が比較的落ち着いている時期を狙って受講するしかないような。

        私の勤務先は今結構話題にあがっている会社です。
        なので仕事が比較的落ち着く展望がございません。

        これだけのコメントでも、勘の良い人はどこの会社か当ててしまうので、
        レスは頂いても回答は御容赦下さい。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >資格チャレンジ初心者さん
        何となくどこの会社かわかったかもw
        まぁ私の心の中でとどめておきます。

  6. MT より:

    おはようございます。
    合格おめでとうございます。

    私自身は、漢字検定試験に限らず、
    2級クラスが中級試験、準1級以上が上級試験と捉えており、
    試験によっては、中級クラス以上が「やや難関」だと考えております。
    ですので、漢字検定の準1級は、難関クラスに入るような気もします。
    miwaさんがおっしゃるように、人によって感覚が違うと思いますが………。

    ps.私は、とあるご当地検定の勉強中ですが、この検定試験は、
    90分で100問を解かなければならない上、30問程度が記述式です。
    しかも人物の姓名だけは漢字で書かなければならないので、結構きついです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん
      ありがとうございます。
      自分の中では、漢字検定準1級は中堅の一つ上の「準難関」っていうイメージですね。
      宅建や管理業務主任者あたりのクラスの試験に近いと思いました。
      (完全に知識優位・暗記型の記述式試験なんで、宅建とは勝手は違うのですが)

      >30問程度が記述式です。しかも人物の姓名だけは漢字で書かなければならない
      そんな面倒くさいご当地検定があるのですね。北海道系のご当地検定ですか?

      • MT より:

        >そんな面倒くさいご当地検定があるのですね。北海道系のご当地検定ですか?
        小樽市の検定です。

        著作権の関係で詳しいことは記せませんが、
        人名を記述させる問題の場合は、
        漢字で書いた方が良い問題の方が圧倒的に多いです。
        ただ、100問中3問程度は、人名を選択させる問題にもなっていますが、
        この選択式の問題が、翌年度には記述式で出題されたという事例もあります。
        最近は、外国人の姓名ですら、記述式にシフトしつつあります。

        なお、昨日の講習では、
        「記述式の解答に関しては、漢字で書くのが基本ですが、
        漢字が分からなかった場合は、ひらがなで書いて下さい」
        との許可も得ました。
        ただ、漢字で書くのが難しい人名が出題されたのは、
        過去12回の出題のうち、わずか1回きりです。

        追伸:詳細は私のブログに記しました。
        よろしかったらご覧ください。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >MTさん
        小樽市の検定かー。
        まぁそりゃ人名記述でひらがなで書かれていると、ちょっとマヌケな感じがしますね。
        でも、記述で答えられるくらいになったら、それが選択式で出題されたとしても対応できるようになると思いますから、意外といい勉強になるかもしれませんよ。

  7. 寅さん より:

    漢字検定準1級合格おめでとうございます。
    画像の漢字見ましたけど難しすぎて全く読めないし書けないです(汗
    miwaさん凄いですね。

    先日FP3級(個人資産相談業務)に合格しました。
    学科は余裕だったんですけど実技がギリギリで・・・(汗
    落ちるんじゃないかと不安でした。

    今までは仕事で使う資格(主に工業系)ばかり取得してきたので
    教養身につける為の勉強は慣れなくて大変でした。
    でも合格したときの喜びも大きかったです。

    社会人として教養身につけるのに何かお勧めの資格ありますか?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >寅さん
      ありがとうございます。
      私も、12月の勉強開始時点では、問題集の漢字のうち半分以上は全く読めませんでしたよ。
      四字熟語も、初見で答えられたのは2~3割くらいというね。
      でも練習すればちゃんとできるようになるので面白いですよ。
      FP3級合格おめでとうございます。

      >社会人として教養身につけるのに何かお勧めの資格ありますか?
      スタンダードなところだと、日商簿記2・3級ですね。2級は工業簿記を勉強するので、工業系とも通じるところがあるでしょうし。
      あとはFP3級の上位の2級。
      雑学系知識だったら、世界遺産検定とか結構面白いんじゃないかなと思います。

  8. yumemi より:

    miwaさん、はじめまして。
    合格おめでとうございます。

    私も受験しましたが、あと1点で不合格でした……。
    かなり真剣に「これ以上やれない」ってくらい勉強していたので、
    まだショックから立ち直れておりません。

    カバー率と本試験型を使っていたのですが、公式はやらなかったのが
    いけないのでしょうか……。
    アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >yumemiさん
      ありがとうございます。あと1点で不合格!それは惜しかったですね。
      >カバー率と本試験型を使っていたのですが、公式はやらなかったのがいけないのでしょうか……。
      私もカバー率と本試験型、あとは過去問(3回分)だけで、公式の精選問題集とかはやりませんでした(そこまで手がまわらなかった)。
      成績表が届いてみないことには何とも言えないですが、合格基準点が8割なので、「どの問題も8割~満点を目指す」「6割を切る問題があるうちは受からない」と言い聞かせながらやっていました。
      もし、明らかに何かココが苦手!というところがハッキリしているのであれば、次回はそこを強化するのが良いと思います。

  9. ピタヤ より:

    miwaさんおめでとうございます!字綺麗ですね(*゚▽゚)ノたしかに写経にしか見えませんね
    (≧o≦)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      まぁ!字が綺麗だなんてありがとうございます♪そう言ってくれてうれしいわ。

  10. takataka1917 より:

    みわさま、おめでとうございます。
    難関突破、すごいです(´・ω・`)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん
      ありがとうございますー。久しぶりにそこそこレベルの高い資格が取れて安心しました。

  11. わたる より:

    み、みわ先輩、すごいです!

    漢字準一級の凄さは一回でもあの問題を見たことがある人ならわかると思います。

    普通の人間ならあの問題を見たら、そっ閉じ、すると思います。

    いろんな資格マニアの方がいますが、みわ先輩はどちらかと言えば、過去問がほしいとかでちょっと試しに受けてみようかなっていうタイプでなく、試験のタイプや傾向を頭で分析して、これはイケるなとある程度確信を持てた試験を挑戦しているような気がします。

    だからあの問題をみてイケるなと感じたんだったらやっぱりすごいです!

    みわ先輩の字はとても知性を感じます。頭いいなと思う人の字ってなんとなくわかると思いますが、この字はデキる人の字だと思います。

    漢字準1は難関だと思います。すごいです。

    みわ先輩は資格マニア界の礎的存在だと改めて思いましたよ!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      >どちらかと言えば、過去問がほしいとかでちょっと試しに受けてみようかなっていうタイプでなく、試験のタイプや傾向を頭で分析して、これはイケるなとある程度確信を持てた試験を挑戦しているような気がします。

      そうですね。勝算のない戦はしない主義なのです。
      よく言えば石橋を叩いて渡るタイプというか。
      とはいっても、漢検準1級は問題を見たときは、コレ本当に大丈夫なのかなーという不安はありましたよ。
      でも、準1級に合格している資格マニアさんは結構多いので、言葉は悪いけど、他の人にもできるなら自分だって同じように勉強すれば出来るだろう、と言い聞かせながらやってました。

  12. いずみん より:

    こんばんは
    漢検準一級合格おめでとうございます。

    miwaさんいわく、確かに「手ごわい」試験内容なので、達成感ありますよね。
    しかも一回でとは素晴らしいです。

    ぜひ一級もクリアしてほしいですよ(笑)。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >いずみんさん
      ありがとうございます。
      途中どうなるかと思いましたが、一回でしっかりと仕留めましたw
      一級は…いつかはクリアしたいですね。

  13. スコッチ より:

    ほかのかたもコメントされてますが
    みわさん字が綺麗ですね
    字が綺麗って性格表してるそうですよ
    汚い字の人は頭はよいが教えるの下手なタイプが多いかも
    半年も時間あるからなんか試験受けたいんですが
    最近左小指が痺れて
    肘部管症候群と言われました
    パソコンやりすぎやスマホやりすぎ
    電話かけすぎがなるみたいです
    神経なんで治りが遅いんであまり無理せず勉強したいです
    みわさんも手や肘は気を付けてくださいね
    危険物や運行管理者試験中はなぜか
    痺れ気になりませんでした

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >スコッチさん

      いつもほめられるのは字だけです(笑)
      性格はあんまり…お世辞にも褒められた性格じゃないのでね。
      私と一緒にいる旦那は、旦那さんは優しくていい方ですねっていっつも言われてますからねー。私は引き立て役ですwww

      肘部管症候群ですか。
      神経系は結構厄介ですよね。
      治ったと思ったら何かをキッカケにぶり返したりするし…。
      あまり手や指に負担をかけないタイプの勉強…がいいんですかね。
      お大事に

  14. 東北ニート より:

    はじめまして、最近拝見させていただくようになりました。
    色々な資格の体験記が掲載されていて、参考にさせていただいています。
    陸一特、登録販売者、消防設備士あたりに関心があります。
    漢検も、2級には合格したいと思っていますが、3回ほど落ちています。現代文は、割と得意なほうだったのですが。
    毎月1個を上回るペースなので、本当にすごいと思います。
    僕は、年に4個くらいとれればいいかなと思っています。
    では、では。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >東北ニートさん
      はじめして、コメントありがとうございます。
      最近はちょっとペースが落ちてますが、まぁそれなりに頑張ってます。
      一陸特・登販・消防設備士は、キッチリと勉強すれば受かると思いますが、どれもそれなりの勉強量が必要というイメージですね。
      漢検は2級になると合格点が8割になるので、部首問題などのちょっとした取りこぼしが響くような気がします。

  15. H27年度第二回漢検準1合格者 より:

    測量士補で検索していたら偶然このサイトにたどり着きました。
    私はHN通り前回の漢検準1に合格したものです。(とはいえ合格点合格なんですが・・・)

    合格おめでとうございます。

    私の場合、自己採点で169、直前で手直しやケアレスミスなどなければ175程度いってたと思うんですが、書き取りで大きく失点し合格点での合格となりました
    今まで(5~2級)、こんなにずれることはなかったんですが…

    漢検の恐ろしさは、過去問中心で一見150程度までは簡単にいくのですが、(だから個人的には難関試験とは思っていない)そこから10点を取りに行くのが結構難しい。
    1回目受験で150点台で、そこから油断して上がらない、という方は結構いらしている印象を受けます。(私もこのせいで2回落ちてます。)

    なのでこれを(もし合格率が10パーセント前半未満で)突破したならば、かなりのものだと思います。

    失礼いたします。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >H27年度第二回漢検準1合格者さん
      ありがとうございます。
      ちなみに、私も、高校生の時に受けた2級は、自己採点と結果が10点近くかな?ズレてしまい、不合格になってしまったという苦い過去が…。幸い、今回は自己採点とのズレはなかったです。
      割と大き目に、トメ・ハネ・点なんかをわかりやすくキッチリと書くといいのかもしれません。

      >漢検の恐ろしさは、過去問中心で一見150程度までは簡単にいくのですが、(だから個人的には難関試験とは思っていない)そこから10点を取りに行くのが結構難しい。

      これはわかります!
      自分としては、カバー率1冊をマスターすると、150点~160点は取れるけどそこで頭打ちになってしまうので、そこから上を目指すとなると、10点~20点を上乗せするために問題集を1冊ずつ追加していくイメージですね。

  16. まさ より:

    はじめまして。

    今、準一級勉強中なのですが、参考に、使った問題集を教えていただけると嬉しいです。

    3冊ほど問題集をやっても、最新の過去問でだいぶ初見があるのですが、miwaさんはどう対処されたのか気になります。

    今までの応用とか、勘?とか・・

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >まささん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      準1級は、ナツメ社の「カバー率測定問題集」、成美堂の「本試験型問題集」、協会の「準1級・1級過去問題集(3回分収録)」の3冊です。
      まずはカバー率1冊をマスターして、足りないところは残りの2冊で補充していく。
      初見問題(だいたい10点~20点くらい)はキリがないので、その代わりこの3冊に載ってる漢字は極力取りこぼさない、という感じですね。
      あと、四字熟語は、意味問題・書き問題どちらで出題されても対応できるようにするとか、読み問題もある程度書けるようにすると、応用が利くようになると思います。

  17. 匿名希望 より:

    漢検で検索してたどりつきました。一発合格おめでとうございます!私は2014年に一発合格しました。同士ですネ。でも小指の先が引っ掛かるような点数だったので、自己採点で175点は素晴らしいと思います。あとは賞状が送られてくるのを待つばかりですね。お疲れさまでした&おめでとうございます!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >匿名希望さん
      ありがとうございます。
      賞状が送られてくるんを待つ…って、これ1年前に合格したものなので、既に手元にあります(笑)。
      自己採点と同じ点数で合格できたのは何気に嬉しかったです。

タイトルとURLをコピーしました