J検情報デザイン上級試験 無難に合格

<本ページにはプロモーションが含まれています>

DSC_0162

今日は、八王子の日本工学院にて、J検(情報検定)情報デザイン上級を受験してきました。

八王子駅南口からスクールバスにのり、日本工学院に到着。

DSC_0170
研究棟の前にはクリスマスツリーが飾ってありました。

スポンサーリンク

随分受験生多くね?と思ったら…

今日は試験開始30分前くらいに控室に入室したら、先客が何名かいました。
今日はずいぶんとJ検の受験生が多いのね…と思ったら、その人たちはMicrosoft Office Specialistの受験生でしたw(J検の受験生は私を含めて4人でした)。
11時になると、MOS受験組と時間差で、控室お隣の試験室に案内されました。
(室内はMOS受験ゾーンとJ検受験ゾーンに分かれていた)

試験は、各自で説明を読んで、ログインIDとパスを入れて開始してくださいと相変わらずの適当っぷり(苦笑)
(そういえば今回は試験会場の案内の封筒が届いたのは試験前日だった!)

でもほかの国家試験みたいに、試験開始30分前に集合して、チンタラとマークシートの記入・注意事項の説明・試験開始まで10分以上無駄に待たされるよりはマシかなとも思いますね。

上級の難易度レベルはどの程度だろう?

そういえば、この情報デザイン試験は、2009年からCBT試験に移行され、従来の共通問題+ビジュアルデザイン・インタラクティブデザイン・プレゼンテーションデザインの3分野から、初級・上級という体系に変わりました。

なので、従来の過去問は今でもJ検HPからダウンロードができるんですが、公式テキストを読んでも、上級試験ってどのくらいのレベルなのかがピンときませんでした。

実際の上級問題は、上級というだけあってかやっぱり初見でパッと解答が選べるというほど簡単でもなかったです。

とりあえず一択にしぼりこめない問題が何問かあったのですが、そういう問題は「後で見直す」ボタンを押して飛ばして、もう一度じっくり読んで解答しました。

もうちょっと早解きできるかなと思ったら(制限時間60分のところ)30分ちかくかかりました。

全問題を解き終わり、採点するボタンをクリック。待つこと2~3秒ほどで試験結果が出ます。

ドキドキドキドキドキドキ…今回の試験結果は!?

jkendesign

悪くもなく、良くもなく

今回の試験結果は、100点満点中80点(60点以上で合格)でした。

まぁ悪くもなく、良くもなくといったところですかね。

問題は全部で20問あり、80点ということは、4問間違ったということかと思いましたが、「情報の構造化と表現」が14点だったところをみると、単純に1問4点ではないのかも?

情報活用1級の時は、問題集と全く同じ問題がいくつか出たんですが、今回の試験は(問題集と)全く同じような問題、というのは全然なかったし、従来の共通問題に比べると、選択肢も若干絞りづらいものがいくつかあったなと思います。

ビジネスの常識などが一通りわかっているような人ならまぁ「これかな?」と選べそうな感じではあるんですが、確実に合格したいなら、一応過去問題と新試験対応版 J検情報デザイン完全対策公式テキストの練習問題くらいは一通りやっておいた方が無難ですね。

そういえば資格試験の日に学食が開いていること自体が珍しい

試験が終わった後は、研究棟の近くにあった学食に行ってみましたよ♪

DSC_0165

チキンカツ(和風おろしポン酢)+ごはん+お味噌汁で440円。
お味は…まぁ値段を考えれば味はまずまず、というかこんなもんだろうという感じ。

味はともかく、大学が試験会場になっていたとしても、日曜日はたいていの学食は閉店しているため、土曜日に大学構内で資格試験をやっているというのはなかなか貴重かもね。

DSC_0166
学食の窓から眺めた景色。今日は天気が良かったです。
これから旦那と一緒に太極拳行ってきます♪それでは!

改訂版 J検情報デザイン完全対策公式テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
¥2,420(2024/03/27 23:47時点)

コメント

  1. よし より:

    >miwaさん
    合格おめでとうございます。自分も2月以降になってしまいますが、やる予定なので参考にします。Webデザの知識があるし大丈夫かと思うけど、miwaさんの80点超えは目標になりそうです。ちなみに自分が初級を受験した時は一人でした(T_T)、学食なんてのもなかったし・・・ちょっと羨ましくなりましたね。(^-^)
    それと、明日は頑張ってきます!以前よりは、操作を問う知識問題は解答も自然と出るようになってるので大丈夫かと・・・。ちなみに実技は全くやってません。もう65点以上取れてればいいやという感じです(笑)大事なのは前者の方なので・・・。

  2. miwa より:

    >よしさん
    ありがとうございます。
    情報デザイン上級は情報活用1級よりは簡単だと思いますよ。ただ、結構問題文は注意深く読まないと、「適切なもの」あるいは「不適切なもの」を選ぶところを間違えそうになったりしますね(汗)
    前回情報活用1級を受けた時は、八王子にあるスープカレー屋に行きたかったのでそっちへ行っちゃったんですが、そういえば土曜日ってたいていの大学(※日本工学院のお隣が東京工科大学なのです)は学食やってるよね?って思いだしたんですよ。

  3. 生涯受験生 より:

    二文字おめでとうございます。
    どうもCBTは・・・食わず嫌いです。
    最近モチベーション落ちっぱなしです。
    しばしまた充電シーズン突入です。

  4. miwa より:

    >生涯受験生さん
    ありがとうございます。
    CBTは問題文に書き込みができないのでちょっと解きづらいですが(P検とかはマーカー機能があるけど使いづらい)、その場ですぐに結果がわかるところがいいですね。資格の数稼ぎにはぴったりです。

  5. よし より:

    >miwaさん
    受けてきました。
    ■レポート
    ・コミュ検定初級
    全然簡単な問題ばかりでした。結構駆け足でやりましたが、30問中酷くても7割・普通で8割は取れてる手ごたえです。常識的なことばかりで秘書3級あれば余裕です。
    ・Word1級
    やべ、知識問題でまたしてもやらかした感が・・・(>_<) 試験中は結構スラスラ解けていたのでこれならと思いましたが、思い出しながらの検証(問題用紙は回収される)したら7問ミスは確認しました。試験自体は、40問構成で65%以上合格なので、単純計算では26問正解が前提です。ただ配分にもよっては3点配分もあり得るので、実際のところは12問以上はアウトとか言う可能性もあり、余裕の合格はできなさそうです。実技はまあ、90点は取れてるでしょうが・・・実技が良くて知識で落ちるかもというのは、正直情けないです。 ちなみに再度落ちてしまったら、ブルジョワな生活にでもならない限りは、一旦止めるか、Excel1級とPowerPoint上級あるから、もういいやと言う感じになりそうです。7500円も払って、MOSと比べれば知名度の低い民間資格を3度もやる余裕はないし、そもそも宅建よりも高い受験料払ってまでやる予定もないです。 ■今回の試験ラッシュの戦績評価 まだ結果待ちの試験もありそれ次第で変動しますが、大体7割程度の勝率です。試験では合格ラインですが、個人的にはなんでまたという感じですが、来年はより難しい試験に挑戦するので、今年以上に頑張っていくしかないかなと思ってます。 長くなりましたが、以上です。

  6. miwa より:

    >よしさん
    wordとコミュ検おつかれさまです。
    word1級の知識はなかなか難しそうですね。
    パソコン系の検定は確かに…民間資格なのに検定料が高いのがネックです。
    その中では、J検とP検は比較的良心的な値段設定じゃないかなと思いますよ。むしろMOSが高すぎ…。
    試験ラッシュの勝率は7割ほどですか。
    私なんて秋の資格祭りの勝率は3割3分3厘ですよorz(つまり1勝2敗)来年はもうちょっと勝率をあげたいですね。

  7. よし より:

    >miwaさん
    >私なんて秋の資格祭りの勝率は3割3分3厘ですよorz(つまり1勝2敗)来年はもうちょっと勝率をあげたいですね。
    いえいえ、そちらは行政書士やマンション管理士等、れっきとした難関国家資格ばかりなんでそれでも高い成功率ですよ。私は、基本勉強すれば普通は取れるのばかりやってこのザマですから・・・。
    もちろん、来年はもっと下がるでしょう・・・はあorz。
    ま、お互い頑張りましょう!そして・・・今年の試験お疲れさまでした!!
    補足)そろそろツイッタ―フォローを考えていましたが、ちょっと私のサイトが、完成遅れそうなので今年は止めておきます・・・。来年と言う事で・・・。その時は書き込みしてからフォローしますね!

  8. よし より:

    >miwaさん
    補足2
    早くmiwaさんのような、素敵なセレブを目指したいので、フォローした時はその辺のご教授お願いします!

  9. MT より:

    お久しぶりです。
    合格おめでとうございます。
    私は、基本情報技術者試験に関連する、
    情報処理の試験を来年も幾つか受験は予定しておりますが、情報検定については、よく分かっていないので、受験を控える予定です。
    11月に受験した経営学検定の結果によっては、
    『情報処理技術者能力検定試験』と
    『IT活用能力検定1級試験』だけは、
    受験する予定です。

  10. miwa より:

    >よしさん
    あはは。セレブには程遠いイチ派遣OLです(爆死)
    働かないと自分の資格取得費用が捻出できないもんでw
    根が怠け者のmiwaは、フルタイム派遣(残業は繁忙期以外なし)で働きつつ空いた時間で資格取得というのが一番効率がよいみたいです。
    私的には、3戦3勝とまではいかなくても、せめて行政書士かマン管のどっちかは合格に手が届いていたらよかったなぁと思いますが(来年の試験スケジュール的な話でね)、現実はなかなか厳しいもんですね。
    >MTさん
    ありがとうございます。
    そんなに難しい試験ではありませんが、受かっていてよかったです。
    中小企業診断士の試験対策に活用されるのなら、別にJ検は受けなくても問題ないと思いますよ。
    J検を受ける暇があるのなら、来春の基本情報技術者試験に向けて勉強したほうが有益だと思います。
    情報活用1級も情報デザイン上級も、ITパスポートレベルですしね。
    私の場合は単なる資格の数稼ぎというか、勝ち癖をつけるためのようなものなので…。

  11. よし より:

    >miwaさん
    なんだかんだで、昨日の敗戦見込みからは吹っ切れました。というかもう終わったことは仕方ないし、あれにかけた時間は別なことで取り返すという気持ちに切り替わりましたので・・・。テキストは本棚に封印しました。
    今日からは、基本情報と知財2級をベースにしつつも、下記試験の対策を順次始めていく予定です。前にもお伝えしましたが、いくつか変更もあるので再度記載しておきます。
    2012年01月21日:社会常識能力検定試験1級
    2012年01月28日:計算実務能力検定試験1級、2級(再受験)
    2012年02月11日:IT活用能力検定試験1級
    2012年02月26日
    情報処理技能検定試験表[計算初段・データベース1級]、パソコンスピード認定試験英文、日本語、プレゼンテーション作成検定試験1級、文書デザイン検定試験1級
    2011年03月11日:知的財産管理技能検定2級、個人情報保護士認定試験
    2011年04月15日:基本情報処理技術者
    2011年04月24日:企業情報管理士認定試験
    新しく「個人情報保護認定試験」と「企業情報管理士認定試験」を追加しました。知財2級や基本情報と範囲が被るところ(主に著作権、不正競争防止法やプライバシー関連)があるので、相乗効果&取得と言う一石二鳥を狙っています。80%と決して楽ではないけどこれも進めていく次第です。
    基本情報について言及すると、ITパスやWebやマルチとかなんだかんだで色々情報系の試験に手を出したせいか、miwaさんのブログを初めてみた時よりは、難しいと思わなくなりました。
    分からないところもあるけど、分かるところもあり一つの成長かなと言った感じです。4カ月後には、余裕で合格してやるとなってれば・・・と思います。

  12. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    私も、12/14損保募集人と火災の試験を、
    受けてきました。5年毎の更新です。
    CTBの試験は初めてで、とまどいました。
    コンピューターの具合が悪く、問題が勝手に
    スクロールして、困りました。
    まー合格はしたみたいですが・・・。
    試験場に入るのに、チェックが超厳しく、
    こんな資格で大げさなと思いました。
    がんばりましょう。では又・・・。

  13. miwa より:

    >よしさん
    1月から4月にかけて試験が詰まってますね~。
    ま、私も人のことはあんまり言えませんが…。
    出題範囲が被る試験は相乗効果がありますから、一石二鳥が狙えますね。
    情報処理技術者系試験は、「それだけ」を目指した勉強では結構キツいようなきがします。
    ITパスポートの勉強をしていると、ITだけではなくて、マネジメントや流通、会計のことがわかっていないとピンとこない、逆に知っていれば(ITのことはわからなくても)その知識で解けるものも少なくない部分が多いですから。
    だから一見遠回りでも、いろんな資格の勉強をされていることは、基本情報の試験でも役立つと思いますよ。(ってまだ持ってない私が言うなって感じですが)
    >意思マンさん
    損保協会の募集人の更新試験はCBTなんですか。
    コンピュータの具合が悪いのは困りますね。私も、MOSのoutlookを受験したときは妙に画面が重たくて、操作のやり直しのリセットするたびに何秒か画面が暗いままで(リセット中は試験が中断されるので時間が過ぎることはないのですが)、なんだか調子を狂わされたなと思いましたよ。
    CBTで入室チェックが厳しかったのはプロメトリック系(証券外務員二種)くらいですね。MOSもP検もそんなに厳しくはなかったと思います。

  14. よし より:

    >miwaさん
    >情報処理技術者系試験は、「それだけ」を目指した勉強では結構キツいようなきがします。
    これに関しては異議なしです。マネジメントとストラテジで30問あるので、残り50問中18問取れれば6割達成なので・・・PCに詳しいだけでなく、さまざまな知識が集積してないと容易な合格はできないでしょうね・・・。
    話が変わりますが、MOS2007のマスター認定制度が変わりますね。「今更これに執着するのもな~別にマスター認定外れてもいいかな」と思ったけど、内容見たら意外と難しそうなので、問題集出たらやるかも。
    ただ、お金に余裕あるかしら~という心配はあります(笑)
    http://mos.odyssey-com.co.jp/news/2011/1206.html

  15. 意思マン より:

    miwaさん、どうも意思マンです。
    損保代理店の更新試験(5年毎)は、プロメトリック系
    でした。基本は何も参考にできず、実力どおり、
    94点でした。火災はコンピューターの中に教本が閲覧
    できるのですが、その教本の部分が勝手にスクロールして、時間は加算されているので、あせりました。
    教本なしで受験したのと同じでした。
    店舗総合の問題が集中してあまり、得意でない分野です。
    85点でした。
    宅建の免許で入室は拒否されるし、ちょいと不機嫌
    になりました。
    実際、火災保険の契約をするのは、年1~2回で、
    殆ど実務を知らないものだから苦労します。
    保険は年2~3万円くらいしか稼いでいないのです。
    ま~受かったからいいか。
    損保専門の法務・税務を所有してるものとしては少々不満な点ですけどね。では又・・・

  16. miwa より:

    >よしさん
    MOS2007のマスターは、「これから取得する人は、2007expertを取得してね(既にmaster認定されている人は除外)」という意味なんですかね?
    今持っているmasterが無効になるというわけじゃないのなら、改めてexpertはとらないと思うけど、excelのexpertは興味がありますね。
    確か2007共通では、マクロなんかは出題範囲じゃなかったはずなので。
    >意思マンさん
    宅建の免許で入室拒否!
    本当なら顔写真付きの身分証明書なら別に運転免許やパスポートなどでなくてもいいはずなのに、実務上では受付の人が知ってる身分証明書ってごく限られているんでしょうね。
    (以前、うちの夫が某スポーツジムの入会手続きで、小型船舶の免許を出したら、受付のお姉さんが困ってしまって結局運転免許を出しなおしたことがありました)

  17. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    都税事務所・銀行とかは、宅建証・管理業務主任者証
    で0kです。FP技能士はダメ、でした。
    危険物・工事担任者もダメですね。
    写真と現住所が分かるものでないとダメみたいです。
    ビジ法・販売士は写真がないので当然ダメ。
    運転免許・住基カード・パスポート(本当は住所の欄
    の正確さで問題があるのですが)だけです。と言われました。
    健康保険証・社員カード等は2点で0kだそうです。
    不動産の売買で売主が権利証を紛失している場合、
    司法書士が保証人になるのですが、上記の物プラス
    ATMカード・クレジットカード等で2点以上、
    必要になります。
    まったく、頭のカタイ連中です。では又・・・。

  18. miwa より:

    >意思マンさん
    写真と現住所、場合によっては本籍が載っているかどうかがポイントでしょうね。
    FP2級(FP協会主催の方)受験票をみると、本人確認書類は、運転免許やパスポート、外国人登録証のほか、確か弁護士・税理士・不動産鑑定士・社労士・司法書士・宅地建物取引主任者(写真付)もOKのようですが、管理業務主任者証は入ってないみたいです。
    でも大半の社会人は、運転免許は持っているから、身分証明書の提示で困る場面ってほとんどないのかもしれませんがね。

  19. わたる より:

    み、みわ先輩、こんばんわんこそばです。

    この情報デザイン上級に申し込みました。

    試験日はCBTで、ビジネスマネージャーの三日前です。

    改定されたばかりのテキストを昨日から読み始めました。

    ビジネスマネージャーともけっこう範囲がかぶってるかもです。

    ただ、ホームページで印刷した例題問題とテキストの問題の傾向がけっこう違うのでどういう勉強をしていったらいいかがよくわかりませんよ。

    最初は、活用の1級を診断士対策として受けようと考えましたが、ITパスポートの下位の位置付けとどこかで書いてましたので、毛色が少し違うデザインの方にしました。

    がんばりますね!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      情報デザイン上級試験を受けるんですね。がんばってください。
      確かに、テキストの問題と例題問題は結構違います。
      本試験の問題も、テキストの問題どおりって感じはしませんでした。
      実際にはそれほど難しい試験じゃないので、テキストも例題も両方やっておけば、合格点は取れると思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました