午後試験の点数はブラックボックス!?基本情報技術者合格発表

さて、本日は待ちに待った(!?)基本情報技術者試験の合格発表の日です!!(受験日:4月15日

スポンサーリンク

自己採点ではギリギリ不合格

私の午後試験の自己採点は、均等割点数が58.4点、TACの配点例で57.5点、ITアシストの配点例で59点…どれを見てもあと1~3点足りなくて不合格でしたorz(さすがにiTecの自動採点サービスまで利用する気力はなし。)

そんなわけで、合格はあまり期待できないかな…と思いつつ、でも受かってるといいな~♪と思いながら発表の日を待っていました。 12時ちょうどに、昼食にでかけるついでにIPAのサイトに(スマホから)アクセス

fegoukaku

……………ん!? 自分の受験番号があるじゃないですかーー!!

Σ(・ω・ノ)ノ!!マジっすか!!! これ…見間違いじゃないよね?

フタをあけてビックリ!

成績照会で、受験番号とパスワード(受験票の下の方に印字されている8桁の数字です)を入れてポチッとな(*・・)σ

feseiseki

受験番号FE222-****の方は、 合格 です。

午前得点  75.00点 (スト:23.75点 95% マネ:8.75点 70% テク:42.5点 68%)

午後得点  60.30点

午後問題選択分野
問2 ソフトウェア
問3 データベース
問5 ソフトウェア設計
問6 プロジェクトマネジメント
問7 経営・関連法規
問8 データ構造及びアルゴリズム
問13 ソフトウェア開発(表計算)

どうやら、見間違えではないようです(笑)ホントに合格していました。

勿論ガチでやってこの結果ですよ(笑)

それにしても、午後の点数 60.30ってww(゚∀゚)ww

何ですかこのハンパかつギリギリな点数はwwwギャハハ!!( ̄∇ ̄)ノ_彡☆狙ってもなかなかとれないでしょw

あ、勿論ウケなんて狙ってないですよ!ガチで受験してこの結果ですよ!? 母さんと神様に誓ってガチですから!!

てゆーか、これってもしかして……問2(ソフトウェア)の最後の問題で「情報落ち」が1問合ってたおかげで合格できたのかも!?

試験時間残り15分で唯一解ける問題を見つけた自分グッジョブ(゚∀^d)!と言いたいわwww

午後の配点はうまいこと調整されている?

合格率・統計資料

さて、H24年度基本情報技術者試験・統計資料も発表されていたので、ここからデータを抜粋してみました。

申込者数:75085人 受験者数:52582人 合格者数:12437人
合格率:23.7%

→今回は、前回に比べて若干合格率が低めだったようです。

応募者の平均年齢 27.0歳
合格者の平均年齢 25.0歳
→どおりで試験会場は若い受験生が多いと思いましたw

得点分布

午前と午後の得点分布をグラフに起こしてみました。 縦軸が人数、横軸が点数です。

graphfe

このグラフを見る限りですと、午後の得点がほぼ綺麗な山型になっていますね。 ということは、全体の得点が綺麗な山型且つ合格率が25%±2%になるように、配点を微調整しているのかなと思いました。
(*午前で60点以上の人:全受験生の42.09%、午後で60点以上の人:32.2%)

事実、2chの基本情報技術者スレを見ると、中には午後の点数が自己採点よりも5~10点近く上がった(!)という報告もちらほらと…。

つまり、午前試験で合格点をクリアした人数の割合如何によっては、午後の点数は均等割自己採点+1点~10点になるケースが多いから、仮に午後は自己採点が50点台だったとしても合格の可能性はまだあるということでしょうか…ね。

ダメもとでも受験してみるもんですね

ところで今回の試験、実は午後試験対策を全然やってなくて(出題分野、配点、過去問×4回分くらいなどを確認した程度でほぼぶっつけ本番で問題を解いた)、問題集を眺めていもなんか全然受かる気がしなくなり、試験日が近づくにつれて段々テンションが落ちていきました。

試験前日の夜、夫に「あのさー、明日の基本情報技術者試験、受けにいくのやめてもいいかなぁ…(弱気)」とこぼしたら、夫から
「この期に及んで何言ってるの?落ちてもいいから受けにいってきなさい!!」と怒られましてね…(苦笑)

確かに、今回は夫のいうとおりで、バックレなくてよかったです(笑) 知識優位の午前は無勉だと厳しいかもしれないけど、午後はほぼ無勉でも一応は受けてみるもんですね。
(精神的にはものすごく疲れますが)

合格発表を見るまで合否の見当がつかない微妙すぎる状況で合格発表の日をむかえたのは、保育士の実技試験合格発表日以来でした。

まぁFEは合格発表日当日正午にはネットで結果が見られるので、郵送で最大1週間待ちになる可能性のある保育士試験の時よりはマシでしたけどねw

あまり勉強をせずに省エネでギリギリ合格」は資格マニアの美学ともいえるんでしょうけど、基本チキンハートなので…こういうギリギリチョップな状況はとても心臓に悪いです(苦笑)

なので来年春の応用情報技術者試験では、(対策はしずらいとはいえ)午後試験対策も怠らないようにしたいです☆彡

コメント

  1. あや より:

    おめでとうございます!
    本当に午後の配点がわからないです。
    自己採点から8点近く上がりました。
    応用情報のテキストはもう何買うか決めてますか?
    私は今回基本情報で使ったシリーズの応用情報は微妙らしいので次は別のシリーズを使おうかと思ってますが、まだ決めてません。
    技術評論社が一番メジャーっぽい気がしますが。

  2. miwa より:

    >あやさん
    ありがとうございますー(^^)
    今回は午前の合格者が少なめだったから配点が甘め(正答率が高い問題ほど得点が高い)になったのかなと踏んでいます。
    午後の自己採点で60点以上だったのに不合格だった人なんてマークミス以外では殆どいなさそうですしね。
    応用情報のテキストはたまーに本屋で立ち読みするんですけど、どれがいいのか決めかねてますね。
    だってどれも分厚くて重たいんだもんorz
    なかなかこれは!というのには出会えないなぁ。

  3. Ryu より:

    合格おめでとうございます。
    僕も合格できましたよ。
    僕は午後の採点は2、3点上がったかなという感じでした。
    まあ、均等に配点振った自己採点と比べてなので
    誤差の範囲内かもしれませんが。
    それにしても、午後は相当ギリギリですね。
    僕には恐ろしくてそんなマネできないです(笑)

  4. miwa より:

    >Ryuさん
    ありがとうございます。
    Ryuさんはさすがの高得点ですね♪
    私も普段はこんなギリギリスじゃないですよ(爆)
    はからずともギリギリ省エネ合格になってしまいました。
    試験を解いた直後は全然自信がなかったですもん。
    でも、現場思考で解く国語のような試験問題だったからこそ、なんとかなった(どうにか誤魔化せた?)とも言えますね。

  5. やまちゃん より:

    おめでとうございます。
    いいですねー。ぼくは、勉強さぼってます(笑)
    息抜きでと思ってたMOSのExcel2010の勉強してて、それが終わって本(小説)読んで寝てしまっている毎日です。
    そろそろ本気で基本情報の勉強しなくてはいけませんね…汗
    ちなみにITパスポートの合格率みたら、最近は29%と低くなったみたいです。とっておいてよかったですわー

  6. miwa より:

    >やまちゃんさん
    ありがとうございます。
    タナボタ合格でラッキーマンです。
    ところで、
    >ITパスポートの合格率みたら、最近は29%と低くなったみたいです
    なんですと!?
    ついに合格率30%を切っちゃったんですか!!
    IPが合格率3割切るのなら、むしろ基本情報の午前試験の方が点数を取り易いんじゃないかと思いますねw
    午前試験だけだったら4割~5割は合格点がとれるみたいなので。

  7. やまちゃん より:

    今、IPの内容みたら、高校生、大学生の受験者が異常に増えたことが、合格率が低くなったのだなぁとおもいました。
    納得・・・
    以前から社会人のほうが成績よかったですもんね(^_^;)

  8. MT より:

    基本情報技術者試験に合格されたとのこと、
    おめでとうございます。
    >それにしても、午後の点数 60.30点ってww(゚∀゚)ww
    何ですかこのハンパかつギリギリな点数はwwwギャハハ!!
    狙ってもなかなかとれないでしょw
    確かにその通りですね。
    私は、初級クラスの試験からして、ギリギリ合格が
    多いです。
    >試験前日の夜、夫に「あのさー、明日の基本情報技術者試験、受けにいくのやめてもいいかなぁ…(弱気)」とこぼしたら、夫から
    「この期に及んで何言ってるの?落ちてもいいから受けにいってきなさい!!」と怒られましてね…(苦笑)
    そんなことがあったんですか。
    >確かに、今回は夫のいうとおりで、バックレなくてよかったです(笑)
    ハハハハハハハ。
    怒られて正解だった、というわけですね(笑)

  9. miwa より:

    >やまちゃんさん
    IPA的には、Iパスを初級シスアド並みの難易度にしたいのかなと思いましたが、何のことはない、単に高校生と大学生が増えただけで、難易度が上がったわけじゃないんですね。
    >MTさん
    ありがとうございます。
    ギリギリ合格はblog的には美味しいネタなのでしょうが、応用のことを考えるともう少し点数をとりたかったですね。
    実は、試験前日の夕方に太極拳のレッスンに行った際にも(試験前なのに何してるんでしょうねw)、先生に「明日試験なんだけど受けに行きたくないなぁ」的なことをこぼしたら、
    「サボリなんてダメです。せっかく勉強してるんだから試験を受けてらっしゃい」と言われたオバカなmiwaです(爆死)

  10. jyaken より:

    おめでとうございます。
    何度も受けた身としては一発合格うらやましい限りです。
    (その金額と他の試験受けれないのと労力と・・・)
    今回の春は小休止しましたが、
    秋以降でも応用目指したいとこです。
    受かる前は死ぬまでに基本情報を と思ってたのですが
    せめて応用情報までと欲が・・・

  11. miwa より:

    >jyakenさん
    ありがとうございます。
    ギリッギリの1発合格でマニア的には美味しい省エネ合格ですw
    午後は殆ど勉強していなかったから落ちててもしょうがないなとは思っていたけど、やっぱり合格すると嬉しいですね。
    応用情報があると、中小企業診断士の科目免除に使えると聞いたので、せめて応用までは取っておきたいなと思っています。
    といっても診断士を受ける予定は未定なのですが(苦笑)

  12. tamo より:

    合格おめでとうございます。
    ちょっと確認したら、応用情報処理技術者試験の合格でも弁理士試験の科目免除が受けられるようですね。
    弁理士なんてかなり大変そうですけどw
    あと、応用に合格すると高度分野の午前1が免除になるので、比較的簡単なセキュリティスペシャリストか、データベーススペシャリストなんかもおすすめです。特に試験の名前がかっこいいですしw
    自分は2年くらい前にデータベーススペシャリストを受験したのですが、午後2の科目でエラく難しい「在庫引き当て」の問題を選択してしまって泣きました。
    さて、応用は選択する問題が多くてよいですね。
    私が受験したソフトウェア開発技術者(確か2002年だったと思います)試験では、全問解答しなければならなくて大変でした。2回目でやっと合格できました。
    もう、10年前の合格なので古くなっちゃいましたから、応用を受けなおしてもいいかも知れませんねー。

  13. miwa より:

    >tamoさん
    ありがとうございます。
    応用は他の資格試験の科目免除に使えるようなんで、来年春試験では是非合格したいですね。
    応用の先は、セキュリティとデータベースは欲しいなと思っているのですが…DBはなかなか難しそうですね(涙目)私にできるんだろうかorz
    ところで、昔のソフ開は全問解答だったんですね。
    昔に比べると、今のAPは文系でも何とかなるのかもしれません。
    ただ、FEで表計算選択&APでストラテジメインを選択しちゃうと、言語やアルゴリズムをよく知らないままAP持ちというのも少し微妙な気がしますがね(苦笑)

  14. はやてる より:

    はじめまして、はやてるです。 
    このサイトには「資格 ギリギリ 合格」でググってたどり着きました(*゚▽゚)ノ
    そんな私も今年の春の陣で午後60.75点というギリギリの点数で合格しました…
    合格しているという事を知ったのは郵送の不在通知表で、それまで完全に負け戦と思って自己採点もせず、引き出しに閉まってました(;¬_¬)
    最後に、次回秋の陣では勿論、応用を受けるつもりです!次回は胸を張って合格できるよう共に頑張りましょうね!(≧▽≦)

  15. miwa より:

    >はやてるさん
    ありがとうございます。
    「資格 ギリギリ 合格」…ホントだ!ググると1ページ目にこのblogがでてきますね~ww
    春の基本情報午後は60.75点だったんですね。
    郵送の不在通知で合格を知るというのもなかなかオツじゃないですか。
    秋試験の応用情報技術者、がんばってください。
    私は秋は行政書士とマン管が控えているので、応用は来年春に挑戦します。

  16. aiko より:

    こんにちは!
    以前キータッチ2000でmiwaさんのブログにお世話になったaikoです。先日はアドバイスありがとうございました!
    今日は基本情報2012秋期の合格発表日。
    ドキドキでみたら合格していました!!
    アルゴリズムは、時間ぎりぎりで、ほぼやけくそのマークが偶然2個正解・・笑 セーフ!
    先日、秘書検定2級も行ってきました 笑
    秘書aikoはどうなることやら・・w
    次はFP2級予定です!・・いつもこちらで次に受ける資格探してますw またよかったらアドバイスお願いします!

  17. miwa より:

    >aikoさん
    基本情報技術者合格おめでとうございます!
    特に午後は自己採点では不合格だと思っても、フタをあけたら合格ラインクリア!逆転サヨナラホームラン!という方が多いですよね。
    秘書検定2級の選択肢は常識で解けるものも多いけど、秘書検定特有の癖みたいなものがあって一筋縄ではいかない部分もあると思います。
    というか問題にツッコミどころが多くて困りました…。
    1月のFP2級も頑張ってください。2級は6分野の中で得意分野があると結構楽ですね。

  18. pom より:

    はじめまして。
    昨年から資格試験を受けるようになり、こちらのブログを参考にさせていただいております。
    コメントをする前に質問ですが、過去記事へのコメントでもお読みいただけるのでしょうか。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      pomさん
      初めまして、コメントありがとうございます。
      過去記事へのコメントでも、wordpressの管理画面から確認できますので問題ありませんよ。
      (むしろ、記事の内容に合わせてコメントをくれた方が助かります…)

  19. pom より:

    ご不幸があったにも拘らずご回答ありがとうございました。
    本日FEの合格発表がありました。
    受験過程や結果などがMIWA様の時と似ていて、非常に参考になりました。

    自分も勉強量が圧倒的に足りず、前日まで受験するか止めるか迷ってました。
    インプットはアルゴリズムと表計算の本を1冊づつ読んだけ(FE試験を解けるまでには至らず)、アウトプットは過去問を1度解いただけ(午前午後とも5割取れず)でした。
    前日に午前試験の過去問をもう一つやってみたら7割取れたので受ける決心をしました。

    試験後の自己採点ではなんと午前試験は8割、午後試験も2/3の正答率でした。
    午前はともかく午後が合格点を超えていた(大問ごとの均等配点64.2点)のは嬉しい誤算でした。
    申し込む前に迷って相談した知り合いのIT講師から「IPで8割以上とれているので、
    プログラム(問8~13)対策をやれば大丈夫」といわれたのは本当でした。

    得点配分についてはこのブログでTACやITEC、ITアシストで予想配点が出ているのを知り活用させていただきました(助かりました)。
    TAC62.5点、ITEC61.5点、ITアシスト61点と3つともギリギリですが合格。でも3つを総合した最悪のケースだと59.5点、miwa様の例からも±5点はあり(上がる人がいれば当然下がる人もいる)、発表までは不安でした。
    結果は63点で無事合格でした。
    (合否だけでなく成績照会ができるのもこのブログで知りました)
    本当にダメモトでも受けてみるものですね。
    (miwa様も引用した安西先生の言葉を実感)

    今年はこの後7月の全経簿記上級、9月のFP1級、秋の不動産系3種(宅建・管業・マン管)を受験する予定です。
    簿記・FP・マン管は1発合格は無理でしょうが、宅建・管業は何とか1発で乗り越えられるよう頑張ります。
    ではまたコメント・質問させて頂きます。

    長々とコメントしてすみませんでした(次はもっと短くします)。
    こちらのブログには大変お世話になったので、手前勝手ですが、お礼がてらご報告させて頂きました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >pomさん

      基本情報、合格おめでとうございます。よかったですね。
      ま~~ギリギリといっても、3つとも合格点をクリアしてるじゃないですか(笑)
      私の時なんて、3つともアウトで、フタをあけたら合格だったので、えーーーっ!って感じでしたよ。
      まぁその逆パターン(自己採点では合格点をとれてたのに、フタをあけたら不合格)だったらショックでかすぎて立ち直れなさそうですが。

      今年は全経上級・FP1級、不動産3つを予定されているんですね。
      なかなかヘビーなラインナップですが、一つでも多く取れるといいですね。
      (たぶん宅建と管業はそこまで大変じゃないとは思います。宅建士になることで多少大変にはなるのかもしれませんけど…)

  20. yasu より:

    基本情報技術者とITパスポートは、非常に関心があるのですが、応募者の平均年齢が27歳って、私のように半世紀も生きている人間が受ける試験ではなさそうですね。

    情報処理技術者(そのころは「処理」の二文字が入っていました。)を知ったのは30年くらい前だったと思います。特種・1種・2種の三段階があり、特種は25歳以上でないと受験できませんでした。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >yasuさん
      情報系の学生さんと、SEのタマゴの新卒受験生が多いので平均年齢が低いんですよね。でも意外と中年の受験生もいましたよ。
      ITパスポートでしたら、CBTなので、周りが若者だらけでもあまり気にならないと思います。
      特種情報処理技術者!なんかカッコいい(笑)

  21. コマツナ より:

    昔の記事ですが、弱気なmiwa様のエピソードが好きで時々見ています。
    結果は合格ですし、もう無理~という試験の前に見ると勇気づけられます。
    いまも弱気になることってありますか?
    中小企業診断士に挑戦中でもう無理~の真っ最中ですが、悪あがきして最悪でも来年に続けたいと思っています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      コマツナさん
      弱気になるのは今でもよくありますよ。
      勉強中は強気と弱気に波があるのが当たり前だと思っています。
      特に難関試験は長丁場なので、弱気になる時期があってもしょうがないでしょう。
      ただ、試験本番になると一転して強気モードになります(笑)

  22. コマツナ より:

    お忙しい中コメントをくださり感激です。
    資格マニア界のレジェンドのmiwa様ですら時には弱気になるのなら
    自分もなって当然と安心いたしました。
    miwa様に習って試験当日は超強気で合格を勝ち取りたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました