毒物劇物取扱者試験~申込期間が短いのに準備に手間取る

<本ページにはプロモーションが含まれています>

8月9日(火)に行われる、千葉県毒物劇物取扱者試験の願書を送付しました。

今年の試験会場は、敬愛大学稲毛キャンパス。
昨年(22年)が東邦大学薬学部(津田沼or京成大久保)だったので、てっきり今年もそこでやるんだと思い込んでいました

ていうか、路線検索で新宿→稲毛を検索してみたんですが、新宿からJRで約1時間かかるのかぁ…。しかも稲毛駅からさらにバスって。

先々週にJ検で日本工学院(八王子キャンパス)に行ったときより遠いじゃんよorz

でも昼1時集合だから、多少遠くてもまだいいかな?(この日は有給休暇を取る予定です)

あとこの試験、郵送の場合は申込期間が6/27~7/1の5日間、持込の場合は7/7・7/8の2日間しか受付期間がないんですよね。

DSC_1121

それなのに、願書を取り寄せたり(だいたい千葉県HPからもダウンロードできるのに、郵送申込の場合はDLした様式での申し込みが不可とかっ!)、区役所で住民票(本籍地記載)を取り寄せたり、郵便為替(普通為替で発行手数料が420円かかる)を購入したり…と、なかなか面倒でした。

ただでさえ受験料が高め(11000円)な試験なのに、ちょっとした出費が嵩むのも気になるところです。

ていうか保育士や社会保険労務士のように、受験資格証明が必要な試験で、卒業証明書と苗字が違う場合は戸籍抄本をとってくださいと言われる事はあるけど、誰でも受験できる試験なのにわざわざ住民票を取り寄せる試験は珍しいですね。

さて、肝心の試験については、千葉県の場合は、HPから過去2年分の過去問題がダウンロードできるし、合格率は4~5割ほどのようなので、決して難しくは…ないのかもしれません。

が、私は化学が得意ではないので、簡単だと思ってナメてかかると落ちると思います。といいつつ勉強時間は2週間ほどしかとれないと思いますが、なんとか1発で合格したいところです。

※ちなみに毒物劇物取扱者試験は、18歳未満の方でも受験できます(ただし試験に合格しても、18歳以上でなければ毒物劇物取扱責任者にはなれませんが)。また今回の私のように、居住地以外の都道府県でも受験が可能です。

毒物劇物取扱者試験 受験日記(2011年8月)

スポンサーリンク

試験データ

資格概要:毒物及び劇物の輸入、製造や販売を行い、管理・監督するのに必要な国家資格。
毒物劇物営業者(毒物・劇物の輸入・製造・販売業者)は、これらの毒劇物を取扱う施設ごとに、毒物劇物取扱者(有資格者)の中から毒物劇物取扱責任者を1人専任・届出し、毒物又は劇物による保健衛生上の危害の防止に当たらせることが毒物及び劇物取締法で義務付けられている。

※試験日・試験問題・受験料・試験形式等は都道府県によって異なる。以下のデータは私が受験した千葉県のものである。

試験区分:一般・農業品目・特定品目の3区分
試験日:8月第2週(※平日実施)
願書受付期間:郵送の場合は6月下旬、持込の場合は7月上旬。
受験料:11,000円(千葉県収入証紙で納付。県外から受験する場合は手数料分の郵便為替で代用可)
写真:縦4.5cm、横3.5cm
受験資格:特になし。ただし18歳未満の場合は試験に合格しても毒物劇物取扱責任者には選任されない。
試験地:各都道府県
試験時間:13:30~15:30※途中退室可
試験形式:5肢択一式

試験科目(一般):
・毒物及び劇物に関する法規20問
・基礎化学20問
・毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法20問
・(実地)毒物及び劇物の識別及び取扱方法20問
合格発表日:8月第4週水曜日午前10時 千葉県庁HP・千葉県庁中庁舎1階通路掲示板、各健康福祉センター等で合格発表を行う。希望者にはハガキでの通知あり。

合格基準・合格率:
総得点6割以上かつ各科目4割以上の得点で合格。
合格率は例年40%前後

その他:毒物劇物取扱責任者となることができる者については、東京都第一種公害防止管理者講習の受講資格が得られる

主催団体・HPアドレス:
主務官庁は厚生労働省
しごと・産業関連の資格・試験/千葉県

コメント

  1. 竹爺 より:

    miwaさん、お久しぶりです。
    昨日、毒劇受けてきました。いきなりですが、なんか落ちたっぽいです…
    栃木の試験は、1問がabcの小問からなっている問題が多くてabcの3問全て分からないと1問が正解にならないというのがネックでした。2問は分かっても残りの1問が分からなくて、勘で解答したのですが、それがことごとく外れてました。Orz
    法規や基礎化学はさほど難しくないのですが、性状や実地は難しいですね。合格発表は9月20なので、落ちてたらまた来年受験してみようと思います。

  2. miwa より:

    > 竹爺さん
    おひさしぶりです。毒物劇物試験おつかれさまでした。
    栃木県のHPを見ても問題がupされていないのでちょっとわからないのですが、栃木の問題形式は、小問で完全解答なのですか?
    法令と化学は危険物より簡単ですが、性状と実地は物質の種類が多いので、なかなか一筋縄ではいかないんですよね…
    性状と実地は、栃木の問題+近隣の県の問題を参考にされるのも1つの方法かと思いますよ。

  3. 竹爺 より:

    小問という説明が悪かったですね。こんな感じで問題が出ました。↓
    問47 毒物又は劇物の人体に対する作用に関するA~Cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から選び、ア~オの記号で答えなさい。
    A:砒素化合物は、接触した局部の細胞に作用して、凝固、崩壊または壊疽を起こす。
    B:シアン化合物は血色素を溶解したり、メトヘモグロビンとしたり、あるいは結合力の強いヘモグロビン結合体をつくって、酸素の供給を妨げる。
    C:メタノールは、体内に吸収されて、中枢神経と心臓を侵し、頭痛、めまい、嘔吐、下痢、腹痛などを起こす。
    ア:正,正,正
    イ:正,正,誤
    ウ:正,誤,誤
    エ:誤,正,正
    オ:誤,誤,正
    こんな感じで出題されているので、A~Cまで全て正誤の判断が出来ないと1問正解出来ません。ちなみに、この問題ですが、メタノールは「視神経を侵す」という文字が見当たらなかったのと、「中枢神経と心臓を侵す」ということを知らなかった為、間違えてしまいました…

  4. miwa より:

    申し訳ございません。このブログのコメント欄は荒らし対策で承認制にしてあるのです。
    今日は運行管理者試験で、携帯をオフにしており、ブログのコメント欄 チェックをしたのがついさっきでした。ご心配おかけしました。
    ところで、性状と実地は組み合わせ問題でも、3択で確実にわかってないと選べないタイプの問題なんですね。なるほど…うまいことできてますね。
    だけど、性状と実地が多少点が低くても、トータルで合格点をとれてる可能性はないですか?危険物と違って全部6割ではないはずなので。

  5. 竹爺 より:

    申し訳ありません。何かのトラブルだと勘違いして、何回も投稿してしまいました。
    栃木の合格基準が、どのような感じなのかホームページを見ても分からないので何とも言えないのですが、トータルで6割なら、ぎりぎりで受かってるかもしれません。←それに期待するしかないのですが…
    取り寄せた去年の過去問を見ると今年よりは簡単な問題なように思えますが、合格率は40%位あったので、易しい試験と思い込み、少し舐めてかかったのがいけなかったように思います。この試験は、危険物全類取得した後に取得したほうがいいかもしれませんね。

  6. miwa より:

    >竹爺 さん
    例えば私が受験した千葉の場合だとボイラーと同じで各科目4割&全体6割なんですけどね。6割合格なのはほぼ全国共通でしょうけど、足きり基準が県によって微妙に違うのでこれまた微妙ですね(苦笑)
    危険物との関連でいえば、乙2で出る物質は全くないので、乙1・3・5・6をやっておくといいと思います。

  7. 竹爺 より:

    色々とアドバイスありがとうございます。11月には危険物を受験するので、参考にさせていただきます。
    ところで、miwaさんは、色々な資格を同時並行で勉強しているのですか?

  8. miwa より:

    今までは短期一点集中でしたが、ここ最近は並行で、通勤電車&カフェで火薬類、自宅で建設業経理士、という感じで、1日に2種類やるようにしています。そうじゃないとさすがに間に合わないっす(苦笑)

  9. 竹爺 より:

    やはりそうでしたか。
    私は不器用なので、並行でやると気が散ってしまい両方ともものにならないような気がしてしまうのですが、頭脳明晰なmiwaさんだからなせる業ですね。
    次は、時間的に余裕が無いのですが、応用情報技術者を受験しようかどうか迷っています。締切近いですし…

  10. miwa より:

    >竹爺 さん
    学生の頃なんて1日何時間も複数教科を勉強していたわけだから(集中していたかどうかは別として)、並行学習自体は誰でもできると思いますよ。
    ただ、成果を出すとなると…試験日から逆算して周到に計画を練る必要があるのかなぁと。最近はそんな風に感じますね。

  11. 竹爺 より:

    確かにそうですね。ただ私は勉強嫌いのせいか、受動的というか、何かやらされている感があって、全く集中出来ませんでしたが…
    並行して勉強すると、片方の受験日が近づいた場合、そちらの方を優先してしまったりしませんか?私の場合は、受かる自信がない為か、試験日が近い方を優先してしまう傾向があります。
    「成果を出すために試験日から逆算して周到に計画を練る」
    これってすごく重要ですね。自分の学習能力と相談して、きちんと計画を立てれば、試験日が近くても焦ったりしないように思います。

  12. miwa より:

    >竹爺 さん
    並行といっても、勿論試験日が近い試験の方が勉強のウエイトは高いですよ~。
    うまくできる人は3つも4つもかけもちできるのでしょうけど、私もまだまだ並行学習スキルは身についてないです(苦笑)やっぱり試験日が近づかないと尻に火がつかないものですから…。

  13. 竹爺 より:

    >試験日が近づかないと尻に火がつかないもの
    これ、分かります…(笑)
    時間的に余裕があると、のんびりしてしまって集中力を欠いてしまいますよね。私も尻に火をつけるつもりで応用情報申し込んでしまいました。多分今からじゃ無理だと思うので、来年4月合格目指して、10月は摸試のつもりで受験してみようと思います。

  14. miwa より:

    >竹爺さん
    応用情報いっちゃいましたか!?
    まだ1ヵ月半もあるんですから、案外イケるかもしれませんよ。
    憎たらしいアルゴリズムは必修じゃありませんし。
    模試だなんていわずに是非合格されることを祈ってます。

  15. 竹爺 より:

    miwaさん、ありがとうございます。
    さすがに私の能力では、1ヶ月半ではちょっと無理だと思っています。午前問題も、基本情報に比べてレベルアップしてるし、何より午後問題がネックです。午後問題は勉強して、どうこうするっていうよりは慣れが大事なような気がします。時間かければ解ける問題があるにもかかわらず、時間内に問題を解くのがとても難しいですね。解けそうな問題をすばやく判断して選択することも重要ですし…アルゴリズムは、トレースに時間がかかったりして大変ですが、知識が無くても解ける可能性があるので、ストラテジ系がさっぱりの場合は、アルゴリズムに切り替えるのも有りかも…
    いずれにしても、基本情報の時のようにパニック状態にならないように、いい意味でのんびり問題を解きたいと思います。

  16. 竹爺 より:

    miwaさん、おはようございます。
    朝早くからすみません。m(__)m
    9月20日に毒劇の合格発表があり、なんとか無事に合格しました!!
    今回の試験ですが合格者は去年の半分にも満たなくて、やっぱり難しかったみたいです。受験番号から推測すると一般の受験者に至っては200名以上が受験して合格者は44名。下手すると合格率は20%切ってるかも…
    参考URL↓
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/e08/welfare/kusuri/kusuri/dokugekisiken/goukaku.html
    なんにせよ合格出来て本当に良かったです。

  17. miwa より:

    >竹爺 さん
    毒物劇物、合格おめでとうございます!!
    そういえば結果はどうなったのかな~と心配していたんですよ。
    栃木県の合格発表を見たのですが、100点満点中60点で合格なのですね。
    おそらくトータル点ってことでしょうね…。
    それでも受験者数200名ちょいに合格者が44人って相当少ないと思います。
    東京・千葉・神奈川よりもハードだったのですね。栃木恐るべし(笑)
    次の危険物と応用情報も頑張ってくださいね!!

  18. 竹爺 より:

    miwaさん、ありがとうございます。
    採点がトータルじゃなかったら間違いなく落ちてました。
    いきなり難しくなったので、この傾向が続くとなると毒劇受験する人には栃木は薦められないですね。
    応用情報まで、あと1ヶ月ですが焦らずに勉強進めていきたいと思います。それでは、また。

  19. miwa より:

    >竹爺さん
    毒物劇物の受験を検討している人は、近隣の県の問題と見比べて、受けやすいと思った方の県で受けるのがいいでしょうね。
    (北海道と沖縄の人には使えない戦法ですがw)
    近隣の県の問題を見るのは、性質・実地対策にも役立ちますしね。

  20. 若さま より:

    こんにちは。
    平成29年度の千葉県毒物劇物取扱者の試験を受けまして、お陰さまで無事合格いたしました。
    受験前にこのブログの「毒劇シリーズ」を参考にさせてもらい、何とか乗り切る事が出来ました。
    ありがとうございます。
    受験の事をブログでアップしていたのですけど、その投稿が地味にアクセスがあるので「ぜひ参考にして下さいな」との意味を込めてこのブログのURLを貼らせてもらいました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >若さまさん
      千葉県の毒劇試験、合格おめでとうございます。
      あとわざわざリンクの連絡もありがとうございます。
      この試験は都道府県ごとに試験問題が違うので、とりあえずは自分が受験するところの過去問を手に入れるのが攻略のポイントになるかと思います。

  21. 若さま より:

    やはりそこが肝ですよね。
    僕もブログに書いておきました。
    10/4に潜水士を受けてきます。
    僕は東京寄りの千葉県住みなので、miwaさんより試験場に行くのは楽です。
    でも遠いですけどね。
    頑張ってきます!。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >若さまさん
      次は潜水士試験なんですね。
      合格できるよう、頑張ってください!
      あそこの試験会場は五井に着いてからがまた遠いのよな…(遠い目)

タイトルとURLをコピーしました