100の資格を持つ女(12)で登場した8つの資格(ネタバレあり)

土曜ワイド劇場の中の1シリーズである「100の資格を持つ女」です。
1年に1~2回ほど放送されていますよね。

刑事課事務職員の西郷美千花(渡辺えり)が、資格で得た薀蓄をもとに、潜入捜査をして殺人事件を解決していくこのシリーズ。

資格マニア的には、「へぇー!こんな資格(検定)があるんだ!」という発見があります(私は新しい資格を積極的に追いかけていくタイプではないので、実はそんなに資格の種類については、知識が豊富というわけではありません。)

今回のサブタイトルは、「狙われたアイドル! 未解決、夢と絶望のストーカー殺人事件の闇‼ 沖縄のリゾートホテルで因縁の再会、母の無念と涙の復讐劇」です。

1・ストレッチングトレーナー パートナー
特定非営利活動法人日本ストレッチング協会認定(JSA)の認定資格です。

まず最初は、何らかの講習を受ける→自己紹介(資格を取りまくっている理由の説明)→みんなの前で認定証や合格証書をもらって拍手を受ける…というところから、このドラマが始まります。

「セルフ」のほうは受講資格なし。
西郷さんがドラマでとっていた「パートナー」は、講習会を受講、併せて検定を受験し合格すること、認定には、会員であることが条件となっているようです。最短1日で取得可能です。

ストレッチングトレーナーパートナー(CSTP)と、ストレッチングトレーナーセルフ(CSTS)の両方を取得すると、上位資格ストレッチングインストラクター(CSI)の講習会へ進むことができます。

2・フードアナリスト
日本フードアナリスト協会の資格。(第10シリーズでも披露済み)

渋谷中央署管轄外での事件なので、渋谷中央署刑事は捜査ができないのですが、西郷さんの弟の芝居小屋の楽屋で説得されて、(しぶしぶ)潜入捜査をするというところもお決まりパターンですな(笑)

そして面接では不採用になるけど、資格の知識を披露したところ、見習いとして採用されるというところまでねw
今回は沖縄の牛乳が946mlの理由を説明して、コンシェルジュデスクに見習いで入ることになったようですw

3・沖縄食材スペシャリスト検定

NPO法人 食の風事務局

もろみ酢の薀蓄を披露。
第18回沖縄食材検定は平成29年7月30日(日)にあるそうです。
てゆーか18回もやってたんですね…。
さすがに沖縄でしか受けられないようですが。

4・フォトマスター検定2級
公益財団法人 国際文化カレッジ フォトマスター検定事務局
2級は、「一般的〜中程度の知識と技法を学ぶ。より写真の知識を深め、楽しむステップです。一般的〜中程度の知識と技法が身につきます。」とのこと。
29年度の試験日は、11月19日(日)です。
年齢・性別・学歴・職歴・経験の有無等、制限は一切ありません。

5・バルーンプロ検定
バルーンプロ検定試験(Bpro検定)は、バルーンアーティストに最低限必要な知識および技能を、筆記試験や仕様書にて検定します。
受験資格は、原則として17歳以上の方で、バルーンビジネスに携わっている方、または、これから始められる方などが対象。

確かこれ、数年前のオープニングで取っていた資格だったような。

6・沖縄歴史検定・親方級
多分これですかね?「2016年度 沖縄歴史検定募集!

今回の事件解決は、発注されたミンサー織の生地が八重山織だということに気づいたこと(ミンサー織を発注したフラワーデザイナーの女が竹富島出身だということが判明した)が、一つのキーポイントになっていましたね。

参考リンク:1か月で沖縄歴史検定何級を取得できるのか!?

7・グリーンアドバイザー認定証
公益社団法人 日本家庭園芸普及協会

グリーンアドバイザーになるには、協会が実施する「グリーンアドバイザー認定講習」を受けて「認定試験」に合格し、協会に登録することが必要です。
講習は2日間にわたって行われ、2日目の最後に筆記試験が実施されます。

1: 園芸関連業務に1年以上携わった実務経験のある人
2: 園芸関係の学校を卒業した人、又は講習の次の年に卒業見込みの人
3: 園芸に関する地域活動に従事し、指導・助言のための知識向上を目指す人
以上のどれか一つに該当する18歳以上の人が、受講・受験できます。
とのこと。

8・理科検定
日本理科検定協会
息子さんと一緒に勉強して取った資格。

娘から電話を受けて、草木染めのハンカチに酢を垂らすと黄色いシミができたんだけど…っていう。

今回真犯人にたどりついた資格はコレですね。
アルカリ性に酸性(酢)を垂らすと反応する、というところから、真犯人にたどり着きました(納品されたショールにできていた黄色いシミは、染料ともろみ酢が反応してできたもの)。

第12話で登場した資格で、私が知っていた資格は、理科検定とフォトマスター、フードアナリストくらいだったのですが、さすがに沖縄でしか受けられないご当地検定はわからんよ(苦笑)

あと、いつもは色物資格が事件解決のキーになるんだけど、今回は割と真面目なお勉強系検定がキーポイントになったなーという印象をうけました。
あと登場資格がちょっと少な目だったのは残念。いつもは10個くらい登場するのに、今回は8個でしたからね。やっぱり10個くらいは登場させてほしいっす(笑)

コメント

  1. 88_73 より:

    100もの資格、生きているうちに取れればいいな・・・とは思っていますが、勉強が道楽にならないと、生涯学習というのは負担になりそうですね。
    一生の中で、生活環境はコロコロ変わりますから、そういう中でも、堅実に勉強だけは自分の意志で進めようとする根性は見習いたいです。

    もうそろそろ、消防設備士乙7の試験日が近づいています。
    多分、一生実務では使わない(であろう)100の資格取得の一つとして目指したいです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >88_73さん
      難関資格や国家資格しか受けないとなると厳しいけれど、質を問わなければ100個到達は意外と簡単にできちゃいます。
      1年10個ペースで受ければ、10年で到達できるわけですから…。
      乙種7類頑張ってください!電工免除ありだとラクだと思います。

  2. ヴェネ より:

    昨日はアナと雪の女王見てました(笑)

    理科検定!
    1級より5級の方が奇問多数です。

    10年前の5級問題

    かぼちゃはなぜかぼちゃと言うのか?
    かぼちゃはどこの国から来たのか?

    答えの解説→カンボジアを早口で言ってください。かぼちゃになります。
    解説見てまじかー!って思いました。

    ちなみに10年前の1級は運が必要でした。
    物化生地から一問、大学の教養~専門レベルの問題がでました。

    物理か化学なら満点合格。
    生物か地学なら白紙の0点になるという、理不尽極まりない試験でした。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ヴェネさん
      アナ雪派か~。

      私は理科検定を受けたことがないのでなんとも言えないですけど、1級より5級の方が奇問多数っていうのもすごいですね(笑)
      そして1級は運が必要…物化生地から一問って!せめて4科目から1問ずつとかならまだわかるけど。
      今の試験制度はどうなっているんでしょうね。

  3. ピタヤ より:

    ホントオモシロ資格が多いですね!(^^)!さすがにあれもこれも受けれないんで
    一つの分野を深めるように勉強するのがポイントですかね~
    2種電工→1種電工 危険物制覇など ^^) _旦~~

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      量を増やしたいときは、一つの分野で関連するもの同士を受けるのが効率的ですね。

  4. 資格チャレンジ初心者 より:

    あ、そうだった。
    世界ふしぎ発見とアナ雪カブってんの忘れてた。
    アナ雪録画しそこねたぞ。うわぁん。
    もちっと早くコメントしてくれよ。

    ところで今日は運管旅客でした。
    結果はまー大丈夫でしょうけど、
    それより試験会場の東京美容総合専門学校。
    あれ何?
    気味の悪い生首マネキンがいっぱいいるし、
    何か試験会場の頭の上に電源ケーブルの束があって
    地震が来たら頭に落っこちてきそうだったし。
    夜はあの中不気味で入れないよ。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん
      アナ雪のことはすっかり頭から抜け落ちてましたwww
      運管お疲れ様です。
      >気味の悪い生首マネキンがいっぱいいるし
      あ~~池袋の美容学校に当たっちゃたんですね。お気の毒に。
      確かにあのズラーッと並んだマネキン、カット用のモデルとはいっても地味に怖いですよね…。

  5. sakuya より:

    今日のネットニュースで女子高生が全商9種目すべて1級取ったというものがありました。高校大学と工業系だったためか商業関係の資格の知識があまりないのですが、記事を見る限りこの中に英検1級が含まれてるようにも見えますが総ナメはすごいと思います。参考までにこの記事です http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-07908101-ehime-l38

    • ヴェネ より:

      全商とは全国商業校長協会主催のものなので実用英検と違います。
      全商英検一級は、英検であれば準二級~三級レベルです。
      ちなみに全商簿記一級と日商簿記三級とレベルは変わらないと聞いたことあります。
      商業高校生で日商簿記の二級はほとんど受かりません。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      sakuyaさん
      全商が主催している、商業高校生向けの検定試験ですね。
      英検は多分本家でいうところの準2級相当だったと聞いたことがありますが、それを差し引いても9冠は中々すごいんじゃないかなと思います。

      • みなみママ より:

        miwaさん、お久しぶりです‼
        大変遅くなりましたが漢検1級合格おめでとうございます。(本当に遅いですね、すみません)
        このブログで全商の話題が出るとはちょっとびっくりして…これを書いてます。

        前にも言ったかも知れませんが私も商業高卒です。ウン十年前ですけど(笑)
        3種目1級合格すると卒業時に全商協会から表彰される制度なんですが当時は4~5種目合格でローカル新聞に載る感じでした。ちなみに私の時は学年で3種目合格が1~2人出るくらい、私の学年は私一人3種目合格が出ただけでした。それが今では9種目、までは行かないまでも私の出身高でも100人くらい3種目以上合格が出るんですね。
        なのでちょっと調べた事があるんです。今は私達の時代より受験回数が増えているんです。簿記と情報処理は年1回が年2回に。3回と6回の受験チャンスではずいぶん違うと思います。あと科目も増えているし、一番違うのは、制度の知名度アップだと思います。高校も宣伝になるから資格取得に力を入れている感じだし目指す生徒も多いと思います。
        私の時は、この制度を知らない先生もいたし授業だけでは1級は絶対受からず3種目共独学でした。だから今の子達がうらやましいんですよ…
        今だったらいくつ取れたかなぁ、と思います。とは言え9種目は私から見てもかなり大変だと思います。でもやっぱりうらやましいんだと思います(笑)
        あ、日商2級も高校で取りましたが全商簿記1級の会計の方が大変だったと記憶しています。
        進学校方から見たらレベル低…って思われていると思いますけど9種目制覇は凄いと思います。
        なんか力説してしまってすみませんでした。

        ブログは毎日かかさず見させて頂いてます。また食べ物ネタ楽しみにしてます!

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >みなみママさん
        全商の検定はいろいろ種類があって、結構興味深いなと思っています。
        さすがに今この年で取ろうとはあまり思わないですけども…。
        うちの母上様も、商業科卒業で、全商簿記1級と珠算に合格しています。
        母の時代も、1級の受験者は放課後に先生からマンツーマンに近い体制で特別に教わったということを聞いたことがあります。
        つまり、授業を聞いているだけでは1級に受からないってことなんでしょうね。
        今は昔よりも、資格・検定取得のノウハウも本も充実していますから、今の子たちはいろいろ資格を取りやすい環境にある→やる気のある子は数も増やしやすいのかなぁと思います。
        全商じゃないけど、漢検だって私が小中学生の時は団体受験はなかったですし、高校の同級生で受けている人もいませんでした。
        (興味のある人は2~3人ほどいたので、どんな試験だった?とは聞かれたけど)

  6. MT より:

    約2週間ぶりの投稿です。
    本日の某国家資格の受験が修了するまでは、
    コメントを控えようと思ってましたので。

    それにしても、色々な資格があるものですね。
    数え出したらキリがありませんが(笑)
    今回取り上げられた資格のうちNo2とNo8につきましては、
    資格試験のHPだけ見たことがあります。

    ところで、私は2月19日にも『ちとせ・まち魅力検定』(基礎編)を
    千歳市にある『千歳市民文化センター(北ガス文化ホール)』にて受験して、
    3月10日に合格通知をいただきました。
    ちなみにこの試験は、基礎編に合格しないと応用編に進むことができません。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん
      本日の国家資格というと…知財2級ですか?お疲れ様です。
      このドラマ、毎回どこから資格ネタを調達しているのかしら?と思っちゃいます。
      スタッフの中に、相当な資格マニアの人がいるのかな…。
      ちとせ・まち魅力検定基礎編、合格おめでとうございます。
      次の応用編も受験されるのですか?

      • MT より:

        >次の応用編も受験されるのですか?
        応用編は、過去問を見ていただくとお分かりの通り、3分野ほどあるのですが、
        最低限、応用編Ⅰと応用編Ⅲだけはいずれ受験する予定です。

        ところで、私はこのドラマを見たことがありません。
        土曜日は、『ぶらタモリ』を観ていることが多いものですから。

タイトルとURLをコピーしました